2010年10月

2010年10月27日

ポロヌプへの旅(その36)

poro-nup36屈斜路湖に到着です。
日付がなんと平成16年!
と言うことで、写真に写っている私も6年前のものです。(笑)

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2010年10月17日

ヒーロー&ヒロイン

9月23日、池田市にある美術館のホールで、関西フィル・トランペット奏者の白水大介さんと、私の「トランペットと管弦楽のための協奏曲」をピアノ伴奏に編曲したバージョンで一緒に演奏しました。
オリジナルの初演、ピアノ伴奏版での初演はN響の栃本さんですので、2人目のチャレンジャーです。

magnolia


フリューゲルホルンを吹いていますので2楽章ですね。
他にも私の「三つの小品」、ショパン、シューマン、マーラーの歌曲をトランペットとピアノで演奏しました。コンチェルトの2楽章が絶品でしたよ♪
雨の中、聴きに来て下さったみなさん、ありがとうございます。

尚この「トランペット協奏曲」は3人目のチャレンジャーが現れました。
しかも第三の伴奏バージョンで来年春お披露目予定です。お楽しみに♪

オリジナルのオーケストラ伴奏でも、また演奏されると良いのにな〜

そして9月26日は、懇意にして頂いている大津シンフォニックバンドの皆さんが「お花たちのパーティー!」を演奏して下さると言うことで栗東芸術文化会館へ。

is_ym_ym


打ち上げで、シロフォンの大ソロを演奏してくれた団員の松田さんと、音楽監督の森島先生と。
でも今回の指揮は仲嶋民男さんだったのですけれど、打ち上げにはお見えになりませんでした…涙
12月の依頼演奏で森島先生の指揮でもう一度演奏して下さるそうですよ♪

私の作品は演奏が難しいと評判ですが、プロアマを問わずチャレンジしてくれる方がいるのは嬉しい限り。

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 音楽仲間と 

2010年10月07日

The Best Collection of March コンサート・マーチ

4105010029いたる作品収録CD紹介第38弾♪

The Best Collection of March コンサート・マーチ(2005年)

陸上自衛隊中央音楽隊、海上自衛隊東京音楽隊、航空自衛隊航空中央音楽隊による演奏で日本人の作曲家による新旧のコンサートマーチが20曲収録されたアルバムで、私の作品は「海辺の道」が収録されています。
コンピレーション・アルバムですが「海辺の道」他「信濃路」(小山清茂)と「シンタックス・エラー」(中橋愛生)の3曲は、このアルバムのために2004年、新たに録音されたものです。
「海辺の道」の演奏は陸上自衛隊中央音楽隊で、指揮は当時の隊長だった野中図洋和1等陸佐。
http://www.ismusic.road.jp/works/seaside/seaside.html
で収録後の様子をご覧頂けますよ。

De Haskeから発売されているCDでは、最後のチェレスタをクラリネットとフルートで代替して演奏していますが、こちらの演奏では楽譜通りチェレスタで演奏して頂いています。
また、他にも「カタロニアの栄光」(間宮芳生)や「クロス・バイ・マーチ」(三善晃)のセンス溢れる個性的なマーチも数多く収録されていますので、ぜひぜひ聴いて頂けると嬉しいです。

購入は、
http://amzn.to/ca8JRh
(↑アマゾンのサイトです)からどうぞ〜♪

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) いたる作品収録CD | ┣吹奏楽のための作品