2012年05月

2012年05月27日

I Love the 207

207scoreいたる作品楽譜情報第17弾♪

「I Love the 207」
(De Haske)

2010年4月25日に初演された、大住シンフォニックバンドの委嘱作品で、2011年の日本吹奏楽指導者協会から「下谷奨励賞」を頂いた作品「I Love the 207」が2012年5月、De Haske社より出版、発売されました!

購入は、
http://www.winds-score.com/
http://www.fostermusic.jp/
などの国内代理店から、よろしくお願いします!

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) いたる作品出版情報 | ┣吹奏楽のための作品

2012年05月17日

たなばた・ヴィドール

120510_2049~015月10日、池田市の逸翁美術館・マグノリアホールにて、「たなばた」の金管五重奏バージョンをS-ROSE^2 BRASS QUINTETのみなさんに演奏して頂きました♪みなさん、プロフェッショナルの金管楽器奏者ですので、とても鮮やかな演奏でしたよ♪
そしてアンコールになんと「コン・マリンコニーア」も演奏してくれました!
まさか、演奏会の最初と最後に自分の作品を2曲演奏してもらえるとは思っていなかったので、サプライズに感激しました♪

写真は、終演後にメンバーと♪左から、
白水大介さん(Trp.)
中川直子さん(Hrn.)
川岸三哲さん(Tuba)

比嘉直樹さん(Trb.)
福中明さん(Trp.)

315月13日、ムラマツリサイタルホールで、フルートの水越典子先生の発表会に出演させてもらいました♪
ピアノ伴奏でヴィドールの組曲と、発表会の最後に生徒さん全員で「エーデルワイス」を吹くのに混ぜてもらいました♪
ヴィドールの組曲は、私が音大の2回生の時、同期のFlute科の友人の伴奏をした時に初めて出会った作品。とてもロマンチックで美しいメロディーにメロメロになった物でした♪中でも3楽章の「ロマンス」が本当に美しくて美しくて、優しさに満ち溢れた作品なのです(;_;)!!!
随分久しぶりに演奏しましたが、若い時には気づかなかった、「苦しみを乗り越えたからこそ出会えた優しさや幸せ」そんな歌心にピアノを弾いていて目頭が熱くなってしまいました。
私もこんな綺麗な曲、書いてみたいな〜♪

と言うわけで、共演した素敵なお姉様と水越先生とのスリーショットを掲載したいところですが却下されてしまった(涙)ので、友情出演してくれた仲間たちと一緒にパチリ♪(^^)


ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 音楽仲間と 

2012年05月07日

交響詩「ローマの松」

03231115_4f6bdcb52bbfa交響詩「ローマの松」(2012年)
CACG-0183

龍谷大学吹奏楽部2011年の定期演奏会ライブ盤。
「大仏と鹿」を収録して頂いています。指揮はもちろん若林義人先生。
次田心平さんをゲストに迎えての「チューバ協奏曲」(V.ウィリアムス)「シンフォニア・ノビリシマ」(R.ジェイガー)そして、タイトル作品でもある「ローマの松」(O.レスピーギ)他、聴き応えのあるアルバムです。

購入は、
http://www.cafua.com/products/detail647.html
からどうぞ〜♪

ismusic at 03:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) いたる作品収録CD | ┣吹奏楽のための作品