2012年10月

2012年10月27日

六華苑

rokkaen三重県桑名市にある六華苑に行って来ました。
桑名市の実業家、諸戸清六氏の別荘で、洋館部分と和館部分が隣り合わせで建てられているのが特徴です。
洋館部分を設計したのは、鹿鳴館を設計したことでも知られるイギリス人建築家、ジョサイア・コンドル氏によるものです。

洋館、和館部分はもちろん、茶室や蔵など、多くの部分が見学可能で、婚礼や集会にも使える桑名市民憩いの場になっているようです。日本庭園も手入れが行き届いて美しく、とても素敵なところでした♪

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2012年10月17日

舞鶴・栗東・新大久保・相模湾

bakuchi019月22日。
舞鶴総合文化会館にて、海上自衛隊舞鶴音楽隊からの委嘱作品、行進曲「博奕岬の光」を初演して頂きました!
初演の指揮をして頂いた、手塚裕之隊長と♪






bakuchi02レセプションでは、音楽隊のキャップを頂きました。
すっかりはしゃぐ私(笑)
元東京音楽隊隊長の熊崎さんも聴きに来てくれましたよ!






goodbye019月23日は、栗東芸術文化会館へ、滋賀県ブラスフェスティバルへ出かけました。
昨年に引き続き、ミューズ・ブラスアンサンブルのメンバーが、私の新作「神ともにいまして」の主題による変奏曲、を演奏してくれました。
ミューズのメンバーのために書き下ろした物で、主題と6つの変奏からなる作品です。
どのパートも結構大変ですが、みなさん見事に演奏してくれました。
Tubaの横山さんは「売られた喧嘩は、買わなあかん」と、練習してくれたとか^^;

suite_fruits0110月7日は、東京の新大久保にある、スペースDoで、陸上自衛隊中央音楽隊Euphonium&Tubaセクションによる演奏会、昨年アメリカ・ワシントンDCで初演し、シカゴでも再演してくれた「スイート・フルーツ」を演奏して頂きました。全曲をライブで聴かせてもらうのは初めて!とても素敵な演奏でした♪





bakuchi04翌10月8日は、舞鶴音楽隊からお誘い頂き、海上自衛隊観艦式の事前公開に参加させてもらいました!
今年の3月に就航したばかりの最新式護衛艦「あきづき」で、横須賀港から相模湾へ、約9時間のクルーズを楽しみました。艦上では音楽隊の演奏もあり、先月初演して頂いた新作のマーチも演奏して頂きました!
秋晴れの相模湾で富士山を望みながら演奏を聴けるなんて、なんとも贅沢で貴重な経験でした!



bakuchi03体験航海では様々な訓練が展示されたのですが、なんと制服も着ること出来て、またもや大はしゃぎの私(笑)
一緒に写っているのは音楽隊打楽器奏者の、貫間曹長。
みんなに「伍長」と呼ばれる、人気者です♪



ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 音楽仲間と 

2012年10月11日

バンドジャーナル11月号

リズム画像臨時の緊急更新です。

バンドジャーナル11月号で、四国大会の講評を執筆させて頂いたのですが、94ページの高松第一高校の講評で[リズム画像]と言う謎の記述が…
これは編集部に原稿を送る際、この部分に添付したリズムの譜面画像を挿入して下さいね。と言うつもりで送ったのですが、私の説明不足で謎めいた記事になってしまいました…申し訳ありません。

正直申し上げると、この「シドゥス」の譜面を見たことも無いので、リズムの表記が違う可能性もありますが、6/8拍子の音楽で良く使われるこのリズムを、もっと弾むように演奏して下さいね。と言う意味ですので、お詫びと訂正、ご説明申し上げます。

ismusic at 17:50|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 音楽の話