2008年05月05日
SHARAKU

SHARAKU(2006年)
[BOCD-7168]
CDをリリースしているブレーン社で出版されている吹奏楽作品を集めたアルバムで、私の作品は「三角の山」が収録されています。
演奏は陸上自衛隊中央音楽隊で「三角の山」は収録当時副隊長だった武田晃さんです。
私の「三角の山」は龍谷大学吹奏楽部の2002年吹奏楽コンクールの自由曲として書き下ろしたもの。
アンサンブルが難しい部分があり、収録の際、悪戦苦闘した箇所もありますが、無理を聞いて頂き、素敵な演奏を収録して頂くことが出来ました。
さて、この「三角の山」の演奏ですが、なんとなんと!
2008年4月から、毎週日曜日21:30〜NHK-FMにて放送が開始された「吹奏楽の響き」のテーマ音楽として使用して頂いています。(番組のナビゲーター中橋愛生氏による関連記事)
番組を聴いて、続きを聴いてみたいと思われた方も、そうでない方も、購入は、
http://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/BOCD-7168/
からどうぞ〜♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by h-ongendo1964 2008年08月09日 18:42
夏休みということで家族と屋久島を訪ねて参りました。「森の贈り物」の雰囲気を感じ取れるかな?と縄文杉に会いに行きました。酷暑の中、登山は厄介でしたが素晴らしい大自然に触れることができました。
そして何より「酒井先生の仰ってた通りだ!」と驚きましたのが、帰りの高速船から見た「三角の山」。海にどーんと突き出たような開聞岳は「三角の山」としか言いようのない美姿でした。これからは「三角の山」を拝聴するたびに、あの光景を思い浮かべることでしょう。
最後になりましたが「藍色の谷」期待しております。龍谷大の皆さんの素晴らしい演奏にも・・・。早く聴きたいです♪
そして何より「酒井先生の仰ってた通りだ!」と驚きましたのが、帰りの高速船から見た「三角の山」。海にどーんと突き出たような開聞岳は「三角の山」としか言いようのない美姿でした。これからは「三角の山」を拝聴するたびに、あの光景を思い浮かべることでしょう。
最後になりましたが「藍色の谷」期待しております。龍谷大の皆さんの素晴らしい演奏にも・・・。早く聴きたいです♪
2. Posted by いたる 2008年10月27日 19:47
>h-ongendo1964さま
いつもありがとうございます。
龍谷の全国大会も終わり、少しほっとしたような、寂しいような。
そんな気分で過ごしております。
「三角の山」陸地からと飛行機からは見たことがあるのですが、海からも見てみたい物です!
いつもありがとうございます。
龍谷の全国大会も終わり、少しほっとしたような、寂しいような。
そんな気分で過ごしております。
「三角の山」陸地からと飛行機からは見たことがあるのですが、海からも見てみたい物です!