2010年07月07日
湖の畔で

AT THE LAKE 湖の畔で(2010年)
[DHR 10-031-3]
これまでDe Haske社で出版された作品から10曲を選んで、アルバムを作って頂きました。
私の作品だけが収録されているCDは初めてです。
今までに、De Haske社から発売された録音を集めたCDですが、新たに日本語の解説がついています。いくつかの作品は、このアルバムのために新たに解説を書き改めています。英語の解説は、楽譜を出版した時のものなので、その違いもお楽しみ?頂ければ幸いです。
ちなみに収録曲は、
「若草山のファンファーレ」
「お花たちのパーティー!」
「山辺の道」
「森の贈り物」
「七五三」
「剱の光」
「湖の畔で」
「大仏と鹿」
「おおみそか」
「たなばた」
です。
さて、今日は七夕。
実は私、織姫と彦星の関係が気になっていたのですが、夫婦なのですよね。
彦星は牽牛とも呼ばれるくらいなので、職業は牛飼いのはずですが、京阪電車の準急「ひこぼし」のヘッドマークは、お米を作っている彦星の姿が描かれていて「農夫」と言う説もあるのだそうです。
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/event_tanabata2010/kisaichi.html
ジャケットの写真は、このアルバムの作成が決まって、De Haske社からジャケット用のポートレートを送って欲しい、と言われ、急遽、用意したもの。
写真撮影が得意なTrp.の友人にお願いして、向かった先は琵琶湖の畔、近江八幡市の宮ケ浜。
あいにくの天気でしたが、なんとかそれっぽい写真を撮ってもらいました。
購入は、
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2038/
からどうぞ〜
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Sammy 2010年07月07日 22:14
本日,七夕…なので衝動買いしてしまいました.
吹奏楽は演奏する方からは離れて5年経ちますが,
聴く方も含めるとやはり完全には離れられないものです.
自分の人生の一時期の大部分を費やしたものでもありますし.
ドライブのBGMに,今から届くのが楽しみです.
吹奏楽は演奏する方からは離れて5年経ちますが,
聴く方も含めるとやはり完全には離れられないものです.
自分の人生の一時期の大部分を費やしたものでもありますし.
ドライブのBGMに,今から届くのが楽しみです.
2. Posted by いたる 2010年07月08日 15:38
>Sammy先生
お買い上げ、ありがとうございます。
6年前に初演して頂いた「ポロヌプ」もおかげさまで、多くの方に演奏して頂いています。
先日、弟子屈に従兄弟がペンションをオープンしましたので、また道東にプライベートで遊びに行けたらと思います。
その際は、お相手よろしくお願いしますね♪(笑)
お買い上げ、ありがとうございます。
6年前に初演して頂いた「ポロヌプ」もおかげさまで、多くの方に演奏して頂いています。
先日、弟子屈に従兄弟がペンションをオープンしましたので、また道東にプライベートで遊びに行けたらと思います。
その際は、お相手よろしくお願いしますね♪(笑)