2011年05月27日
行進曲「海辺の道」

行進曲「海辺の道」
Seaside Road(De Haske)
東京都立白鴎高等学校吹奏楽部の卒業生が中心メンバーの市民バンド、ホワイタル・ウィンドアンサンブルの委嘱作品で、2001年夏に完成、2002年に初演され、2006年に出版されました。
初めて依頼された行進曲だったこともあり、オーソドックスな曲想ながら、様々な仕掛けを施し、作曲当時の思い出もぎっちり詰め込んだら、演奏時間が6分もある行進曲になりました。
購入は、
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8422/
が一番、手に入りやすいようです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Fl&Pic* 2011年05月28日 12:31
いきなりすみません(>_<)
高校3年のフルート&ピッコロ吹きです♪
今年のコンクールで酒井さんの作曲された『ポロヌプ(大原野)』を演奏させていただくことになりました!!
うちの学校は今年初めてコンクールに出場するので、初めてのコンクールで酒井さんの曲を演奏できることを光栄に思っています(*^_^*)
うちの部は小編成で木管が充実していて金管はTp2、Tb1、Tuba1と言う編成でTpの1人とTubaは初心者の1年生です。打楽器もドラムセットとタンバリンくらいしかなく‥しかし、助っ人が入ってくれたり顧問の先生が他校から楽器を借りてきてくれたりしてかなり安定してきました♪♪
私にとって最初で最後のコンクールなので悔いの残らないよう、精一杯演奏しようと思います♪
ポロヌプと書いてあるブログその1から全て読ませていただきました^^*
曲のイメージを掴んでいきたいです♪
長文失礼しました(>_<)
高校3年のフルート&ピッコロ吹きです♪
今年のコンクールで酒井さんの作曲された『ポロヌプ(大原野)』を演奏させていただくことになりました!!
うちの学校は今年初めてコンクールに出場するので、初めてのコンクールで酒井さんの曲を演奏できることを光栄に思っています(*^_^*)
うちの部は小編成で木管が充実していて金管はTp2、Tb1、Tuba1と言う編成でTpの1人とTubaは初心者の1年生です。打楽器もドラムセットとタンバリンくらいしかなく‥しかし、助っ人が入ってくれたり顧問の先生が他校から楽器を借りてきてくれたりしてかなり安定してきました♪♪
私にとって最初で最後のコンクールなので悔いの残らないよう、精一杯演奏しようと思います♪
ポロヌプと書いてあるブログその1から全て読ませていただきました^^*
曲のイメージを掴んでいきたいです♪
長文失礼しました(>_<)
2. Posted by いたる 2011年07月05日 23:46
>Fl&Picさん
高校生最後のコンクール、頑張って下さいね♪
そして進学or就職の準備で大変な時期ですが、身体に気をつけて佳い思いで作って下さいね♪
高校生最後のコンクール、頑張って下さいね♪
そして進学or就職の準備で大変な時期ですが、身体に気をつけて佳い思いで作って下さいね♪