HP運営
2005年05月24日
メール返信状況
未返信のメールがなかなか減りません…
仕事が忙しいときに、返信をさぼっていたということもありますが、どうやら、受け取るメールの絶対量が増えているようです。
と言うわけで、以前はすべてのメールに目を通して、ちゃんと返信を書いていましたが、今はもう無理…というわけで、次のような感じで、処理しています。
まず、メールを受信します。モバイル環境(ノートパソコン)は持ち合わせていないので、外出が続くときは一週間くらい受信しないこともあります。
そして、受信したメールに目を通すわけですが、それぞれのメールに「優先度変更」と言う機能を使って、目印を付けます。
五段階で【最高】【高】【普通】【低】【最低】と、分けられます。
この優先度順にメールをソート出来るので、未返信のメールが大量にあるとき、返事を書く順番を決めるときに重宝しています。
私はMac OS9を使っているのですが、Mac OSXに標準装備されている「Apple Mail」にはこの機能が付いていないのですよね…ちょっと問題を感じています。今は「ARENA」というシェアウェアを使っているのですが、こちらも開発が放棄されてしまったので、次に何を使おうかと迷っているところです。
続きを読む
仕事が忙しいときに、返信をさぼっていたということもありますが、どうやら、受け取るメールの絶対量が増えているようです。
と言うわけで、以前はすべてのメールに目を通して、ちゃんと返信を書いていましたが、今はもう無理…というわけで、次のような感じで、処理しています。
まず、メールを受信します。モバイル環境(ノートパソコン)は持ち合わせていないので、外出が続くときは一週間くらい受信しないこともあります。
そして、受信したメールに目を通すわけですが、それぞれのメールに「優先度変更」と言う機能を使って、目印を付けます。
五段階で【最高】【高】【普通】【低】【最低】と、分けられます。
この優先度順にメールをソート出来るので、未返信のメールが大量にあるとき、返事を書く順番を決めるときに重宝しています。
私はMac OS9を使っているのですが、Mac OSXに標準装備されている「Apple Mail」にはこの機能が付いていないのですよね…ちょっと問題を感じています。今は「ARENA」というシェアウェアを使っているのですが、こちらも開発が放棄されてしまったので、次に何を使おうかと迷っているところです。
続きを読む
2005年03月15日
プラグイン追加
ぞくぞくと、トラックバックが!みなさんありがとうございます。
と言うわけで、最近のコメントや、トラックバックが表示される、プラグインを追加しました。
残念ながら、「いたろぐマスコット」は、廃止しました…
ごいんきょさんに「さわやかなデザイン」とも言ってもらえたのですが、
この、「からし色」の文字が、私としてはちょっと見にくい。
多分、花の色に合わせてあるデザインなのだろうけれど、
空の色に合わせて、水色なんてどうかなと思っております。
Saxophoneの友人nokkoさんが、私と同じくlivedoorさんで、ブログを開設していました。
このデザイン、良いですね〜ホームページのタイトルともあっていますし。
でも、この花の写真も気に入っているので、また少しずつcssをいじっていきたいと思います。
もう、お水取りも終わったのですね。まだ、一度も見に行ったことがないので、
ぜひ、生で、あのたいまつを見てみたいです。
と言うわけで、最近のコメントや、トラックバックが表示される、プラグインを追加しました。
残念ながら、「いたろぐマスコット」は、廃止しました…
ごいんきょさんに「さわやかなデザイン」とも言ってもらえたのですが、
この、「からし色」の文字が、私としてはちょっと見にくい。
多分、花の色に合わせてあるデザインなのだろうけれど、
空の色に合わせて、水色なんてどうかなと思っております。
Saxophoneの友人nokkoさんが、私と同じくlivedoorさんで、ブログを開設していました。
このデザイン、良いですね〜ホームページのタイトルともあっていますし。
でも、この花の写真も気に入っているので、また少しずつcssをいじっていきたいと思います。
もう、お水取りも終わったのですね。まだ、一度も見に行ったことがないので、
ぜひ、生で、あのたいまつを見てみたいです。
2005年03月14日
トラックバックに挑戦
使用容量:140.96KB/2.1GB
だそうです。
ごいんきょさんにトラックバックについて御指南いただきました。
上手く行くかな?どきどき。
で、左側のメニュー(「サイドバー」とか「プラグイン」とか言うらしい)の配列を変えて、
とりあえず、用意されているデザインの中から、適当に選んでこちらも変更してみました。
アバターは…いたろぐマスコットとして、ひとまず存続させることにしました。(^^;
デザインは、最終的にメインHPと同じようなのを作ろうかな?
それとも、時々変えて楽しむか、ぼちぼち考えます。
ではでは、モクゴとピアノの新作執筆にもどります。
だそうです。
ごいんきょさんにトラックバックについて御指南いただきました。
上手く行くかな?どきどき。
で、左側のメニュー(「サイドバー」とか「プラグイン」とか言うらしい)の配列を変えて、
とりあえず、用意されているデザインの中から、適当に選んでこちらも変更してみました。
アバターは…いたろぐマスコットとして、ひとまず存続させることにしました。(^^;
デザインは、最終的にメインHPと同じようなのを作ろうかな?
それとも、時々変えて楽しむか、ぼちぼち考えます。
ではでは、モクゴとピアノの新作執筆にもどります。
2005年03月13日
トラックバックって何?
さっそく、トラックバックやコメントをいただきました。\(^o^)/
さて、コメントは分かりやすいのですが、
「トラックバック」って何?(^^;
ぼちぼち、勉強していくことにします。
私とほぼ、同じ時間に新規登録されたと思われるブログ。
http://blog.livedoor.jp/nono36/
ここには負けないぞ。と、勝手にライバル宣言。(笑)
で、
←
に、いろいろと「メニュー?」らしき物があるのですが、
この「アバター」という、キャラクターは何でしょうね?
しかも、クリックすると消えるし…
ごいんきょさんのブログのように、
最近のコメントやトラックバック(まだ何か分かっていないけれど…)
あと、私のホームページへのリンクを張りたいと考えております。
一応、ここに書いておくと、
「いたろぐ」の管理人のメインホームページは、
http://ismusic.road.jp/
です。
このページからいらした方(ほとんどいないと思いますが)
メインページもご覧になって下さいね。(^^)
さて、コメントは分かりやすいのですが、
「トラックバック」って何?(^^;
ぼちぼち、勉強していくことにします。
私とほぼ、同じ時間に新規登録されたと思われるブログ。
http://blog.livedoor.jp/nono36/
ここには負けないぞ。と、勝手にライバル宣言。(笑)
で、
←
に、いろいろと「メニュー?」らしき物があるのですが、
この「アバター」という、キャラクターは何でしょうね?
しかも、クリックすると消えるし…
ごいんきょさんのブログのように、
最近のコメントやトラックバック(まだ何か分かっていないけれど…)
あと、私のホームページへのリンクを張りたいと考えております。
一応、ここに書いておくと、
「いたろぐ」の管理人のメインホームページは、
http://ismusic.road.jp/
です。
このページからいらした方(ほとんどいないと思いますが)
メインページもご覧になって下さいね。(^^)