2020年06月17日
戦前のファッショを二度と繰り返してはいけません。(^-^;
今、飲み屋さんに来ています。
自宅近くの飲み屋さんです。
ここの店員さんに聞きました。
「なぜマスクしてるんですか?」
その店員さん、その理由についてはご存知ありませんでした。
不織布マスクと布マスクの違いさえもわかっていませんでした。
日本国民は従順です。老いも若きもです。
しかし、自分の行動に責任を持つのは自分しかありません。
戦前、日本国民はすべて軍部にいいようにされました。
しかしこれからドイツと違って、ファッショが堂々とまかり通りかねない国それが日本です。
とても怖い。
今回もう一度、ファッショにならない保証はありません。
戦前の辛い経験が、今のままでは風化しかねない。
それでいいんでしょうか。
ドイツは、ヒットラーという大反面教師を経験することによって、そのこと自体がしっかりと教育訓練になりました。
しかし日本はどうなんでしょうか。
戦前を経験された人たちがどんどん死んでいき、その記憶がなくなれば、その体験本当に苦しかったつらかった経験が、風化してしまいます。
それでいいんでしょうか。
戦前のファッショを二度と繰り返してはいけません。
話しは変わりますが、昭和天皇は偉大でした。
昨年に亡くなった長谷川慶太郎さんが、昭和天皇こそ最大の政治家であったと良く仰っていました。
その裏付けとなる証拠書類が、今どんどん発見されつつあります。
最初にマッカーサー元帥と会談をしたときの写真はとても有名です。
昭和天皇はマッカーサー元帥と何度も会見されましたが、いろいろなことを具体的に提案されました。
写真では身長の落差が、日本がこれではとても米国に勝てるわけないと、思わず納得してしまうものでした。
しかしその写真を見るにつけ私が思うのは、人間の大きさは決してフィジカルな大きさでなく、精神の大きさも大きいということ。
昭和天皇を死刑にしてはいけないと、マッカーサー元帥が本気で考えていた話は有名です。米国のキーナン首席検事は、昭和天皇の戦争責任をかなり意識していました。
昭和天皇は本当に尊敬できる方です。
昭和天皇がいらしたからこそ、今の日本が、それなりにあるのは間違いありません。
しかしだからといって、昭和天皇を偶像化してはいけない。
日本の皇室は、英国の王室と非常に親しいし、他の国の王室とも親しい。
日本にとって、これは大きな財産です。
今の天皇陛下、上皇陛下もなかなかですね。
これからも日本の皇室は、世界に誇る皇室と言えます。
今の天皇陛下、皇后陛下も外交をうまくこなしていただいて、政府を支援すること期待したいですね。
もう一度松戸の飲み屋さんの話に戻りますが、お会計のときに女将さんに千葉県と松戸市でいろんな支援をしてるけれどもそれを知っているかと聞きました。
千葉県の方の支援制度が1つ、松戸市の支援制度は3つあります。
4つ全部知っていますかと聞いたら、全部手続き中ですとのことでした。
ビジネスの現場では、私が想像する以上にしっかりと取り組んでいます。
戦後日本のビジネスは大きく発展しました。
所得倍増政策、東京オリンピックなどいろんな要因がありますけれども、大きく発展していった原因は、日本人のビジネスマインドにあります。
それについては世界に冠たるものがありますね。
日本人の大きな特性として素直に物事を受け入れてビジネス展開もどんどんやっていく。
やる気を持ってやっていく。
そこが日本を大きく発展させた原動力でした。
つまり日本人の素直さ真剣さ、働くことについて非常に積極的に取り組んでいく良さが戦後、世界の中で日本を一流に押し上げました。
今回のコロナ騒ぎではどうでしょうか。
素直なことの良さと悪さについて少し考えてみる必要があります。
素直さは、あるときにはマイナスになりかねません。
素直に騙されるということです。
そこは注意していけません。
鵜呑みにしないこと。
きちんとなぜそうするのか考えて、それぞれが自己責任で取り組んでいかないといけません。
そのことが、今回重要であることがわかりました。
何回も書きますが、「3密」を政府が言うままに、そのとおりにやっていくのは愚かです。
「3密」なんて今どこにあるのでしょうか。
「3密」は「密集」「密閉」「密接」ですが、この3つの「蜜」を十把一からげに考えるのではなく、一つ一つきめ細かく確認して、それぞれどのように対処するか取り組んでいくことが重要です。
日本の人口が1億人で、今まだ感染している人は何人ですか?
感染者の累計で2万人弱、2週間たてば、感染源ではなくなります。
直近2~3週目までの感染者数は、どんなに多く見積もっても、せいぜい2千人くらいです。
周りにいらっしゃる人に、感染者がいる可能性は極めて低い。
1億人で2千人。
ただ、病院やカラオケはクラスター感染ですから、要注意です。
気を緩めてはいけません。
だからといって、「向い合って食事はしてはいけない、横に並んでしろ」ですか?
感染の症状があればわかります。
まさかその人と食事はしません。
ただくしゃみや咳で飛沫が飛びますし、大きな声で話すのは論外です。
節度を持った生活スタイルが大切です。
QOL(良い生活の質)を早くとり戻さないといけませんね。( `ー´)ノ