2012年07月09日

●●●● 社長様

先日は製造現場にズカズカと入り、勝手なことを申し上げました。
たいへん失礼致しました。
食の安全・安心は流行のキャッチフレーズになっていますが、実現するのは地道な努力が必要です。
安全は科学の問題なので比較的実現しやすいのですが、安心は“信頼”の問題で、相手あってのことです。
安心をお客様に伝えるためには会社のすべての機能がきちんと回っている必要があります。
ISOを使って計画的に仕組みを構築すれば、早く確実に効率的に会社を変化させることができます。
審査やコンサルにお金が掛かるのも事実ですが、得られる効果を考えれば安い物です。
新現役も活用し、コストを抑えながら構築されることをお勧めします。
それでは、デパートの監査対応、頑張ってください。


isocs_communication at 08:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2012年07月07日

有限会社 ●   ●●●●より お礼

藤井孝司 先生

先日は 色々とご指導有難うございました

製造スタッフも先生に指導いただいたことで
意識が少し変わった様子でさっそく指摘いただいたことから
取り掛かっているようです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


             有限会社 ●  社長●●●●



isocs_communication at 11:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月31日

釜山→ソウル自転車旅行

ブログ更新が全然出来ません。
あまりに寂しいブログなのでプライベートな話題でも・・・・。

4月に釜山から(正確には山口の自宅から)ソウルまで自転車で旅行したのですが、その時の記事が韓国の中央日報という新聞に掲載されました(2010.08.27)。

HPでも見られるようです。リンク切れになるまでどうぞ(^^)
<<http://article.joins.com/article/article.asp?total_id=4413077">>

写真のアップもしたかったのですが、このブログでできるのかどうかわかりませんでした。

isocs_communication at 08:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の雑談 

2008年07月02日

行く半年来る半年

前回のブログ更新が「明けましておめでとうございます」という間抜けなことになってしまいました。
早くも7月です。あっという間に半年が過ぎてしまいました。
行く半年ということでマネージメントレビュー的に振り返ってみましょう。

予定外の地場産センターの仕事をしたため営業活動はほとんどできませんでした。
それでも当初の予想を上回る受注をいただきました。
活動としては9001、14001、22000、有機食品にとどまっています。
27000とOHSAS18001はまったく動いていませんが、後半で少しずつ勉強をしたいと思っています。
パーソナルISOは興味を引くものの形が見えないため不安があるようですね。
来年はあるグッズを製造し、一気に動かそうかと思っています。

半年を過ぎ、叶った夢、まだ達成できない夢、新たな夢も出てきました。
来る半年も全力で頑張ります。


isocs_communication at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の雑談 

2008年01月01日

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます

昨年はブログを開設したもののほとんど更新できず、日々の業務に追われる日々でした。

昨年はISO審査員業務、有機食品検査員業務に軸足があったのですが、今年はコンサルタントの比率を少し上げたいと考えています。

ブログの更新ももう少し頻繁に行うように頑張りますので、よろしくお願いします。

さて、本日は元旦。
雪のちらつく寒い元旦でしたが、近所の神社に初詣に出掛けました。
長崎にいる長男は都合で帰れませんでしたが、家族みんなで今年一年の健康と幸せを祈りました。
普段見慣れた風景も、元旦には清々しい風景に変わります。
気持ち一つで風景まで変わって見える・・・・不思議ですよね。

さあ、今年も頑張るぞ〜!

isocs_communication at 18:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2007年10月30日

ホチキスで爪は割れるか?

久々の日記です。
10月はISOの審査が3件、有機食品の検査が2件重なったのでバタバタしっぱなしでした。
ただでさえ狭い机の上が書類の山で散らかっています。
そんな中、事故は起きました。

ちょっと大きめのホチキス(3号針を使うヤツです)で書類を綴じようとしていました。
ホチキスを使うにも場所が無く、机の端に置いて書類を綴じていました。
書類が厚く、力を入れて叩かないと綴じられません。
何度目かの作業の後、思い切り叩いたホチキスが勢い余って机の下に落ち、足の親指に当たりました。
爪が見事に割れ、血がポタポタ・・・目から火が出ました。

メタボ対策で明日から歩こうと思っていた矢先なのに・・・
きっと歩きたくないという潜在意識が事故を招いたに違いない。
いや、片付けてないだけのことか(^^)



isocs_communication at 07:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の雑談 

2007年09月18日

体調管理も仕事の内

今日は大阪で審査の打合せなのですが2日前から風邪気味で体調不調です。
体調管理も仕事の内。ちょっと恥ずかしいです。
幸い熱がないのでマスク持参で打合せしてきます。


Copyright(C) 2007 Takashi.Fujii. All rights reserved.
ISOCSのホームページはこちらから

isocs_communication at 07:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の雑談 

2007年09月15日

ポートランド

友人がポートランドに赴任することになりました。期限は5年間。
寂しくなりますが、アメリカ旅行の足場ができて嬉しくもあります(^^)
最近、仕事中心の生活になっていて、全然遊ぶ暇がなくなっています。
春頃から遊びも計画的に入れていく予定です。
春にはソウルの友人達に会いに行くのを楽しみにしています。
夏か秋にはポートランドにも行きたいなあと考えています。


ISOCS(アイソクス)のホームページはこちらから

isocs_communication at 21:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の雑談 

2007年08月17日

はじめまして

はじめまして
ISOCS(アイソクス)の藤井です。
ISO審査員、有機食品検査員、ISOコンサルタントをやっています。
現在、ホームページを作成中です。8月末には完成予定です。
このホームページには9つのブログが組み込まれていて、このブログもそのうちの一つです。

このブログは僕の雑談やお客さまからのお便りなどを載せていこうと思っています。
このブログだけでは何じゃこりゃ?ですが、ホームページ全体として見ると、納得してもらえるのではないかと思います。

本格的に動き始めるまで、もうしばらくお待ち下さい。


isocs_communication at 22:01|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!社長の雑談