2013年01月13日

2013年のセミナー

昨年は企業訪問型に専念しましたが、今年は会場型のセミナーも実施予定です。
食品安全、品質、環境が中心ですが、ISO39001(道路交通安全MS)も実施予定です。
日程は後日公開致します。

isocs_seminershop at 22:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2012年02月11日

2012年のセミナーについて

2012年の国内セミナーは訪問型に特化することにします。

主なメニューは以下の通りです。お気軽にお問い合わせください。
いずれのセミナーも御社に出向いてのセミナーとなります。
コンセント1つだけ貸してください。

1.ISO9001 (品質マネジメントシステム)   導入相談セミナー  (山口県内は無料)
2.ISO22000(食品安全マネジメントシステム)導入相談セミナー  (山口県内は無料)
3.ISO14001(環境マネジメントシステム)   導入相談セミナー  (山口県内は無料)
4.ISO内部監査員養成セミナー(ISO9001、ISO22000、ISO14001)
5.ISO内部監査員レベルアップセミナー(ISO9001、ISO22000、ISO14001)
6.食品工場の衛生監査セミナー
7.ISOを活用した従業員育成セミナー
8.5S活性化セミナー
9.ヒューマンエラー対策セミナー

その他、労働安全マネジメントシステム、CSR、有機JAS等のセミナーもご希望に応じて実施致します。

isocs_seminershop at 20:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年07月11日

セミナーについて

今月は山口市の職員を対象にした「ISO14001内部監査員研修」
僕の元の職場からの依頼による「ISO14001内部監査員研修」
支援中のM社を対象にした「ISO22000内部監査員研修」があります。
いずれも企業や行政に出向いてのセミナーです。

最近、会場を借りてのオープンセミナーをやっていないのですが、
食中毒の季節になりましたので、来月あたりに「食品衛生セミナー」をやろうかどうか悩んでいます。

来月も食品企業の審査がありますし、ISO認証後も継続的に支援させていただいているM食品さんの社員教育もあるので、準備期間が取れるかどうかですね。

セミナーの仕事はみなさんの熱気が伝わってきて好きなのですが、どうしても審査の合間を縫ってのスケジューリングになってしまいます。

isocs_seminershop at 14:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年07月27日

22000関連

22000で2件のお問い合わせが来ております。
22000をお考えの企業様が少しずつ増えてきていますね。
食品企業への要求と期待は年々高まっています。
導入をお考えならぜひお問い合わせください。
2時間程度の無料セミナーを御社に出向いて実施致します。
お気軽にお問い合わせください。


isocs_seminershop at 19:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー 

2008年07月02日

遅くなりましたが実施報告です

遅くなりましたが1回目のセミナー終了しました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
3時間の予定でしたが、活発な質問があり、1時間もオーバーしてしまいました。
お通夜のようなセミナーは寂しいですが、本気で聞いてもらえると嬉しいです。

中小企業の人材育成には様々な悩みがあります。
トップの後継者作り、団塊世代の技術伝承、従業員の士気高揚・・・悩みは尽きません。
会社は結局のところ人の質で決まります。
大企業も人材育成では多くの悩みを抱えています。
世界中のすべての会社が人材育成に頭を悩ませている、それくらい難しい問題です。

少ない人材で戦わざるを得ない中小企業には、一人一人がとても貴重な宝です。
会社が小さいことは、実は人材育成には好都合です。
人は人との関わりの中でしか成長できません。
また実際の仕事を通してしか成長できません。
雲の上の社長の思いはパートのおばさんには伝わりません。
顔の見える関係であることだけで、大企業よりも有利な立場にあります。

社長と社員は一期一会の関係です。
出会うべくして出会った戦友です。
社長は社員を養い、成長させる責任があります。
社員は会社に貢献する責任があります。
その責任こそがやりがいです。
責任を取りたがらない人が増えていますが、それは社長が夢を与え損なっている可能性があります。



isocs_seminershop at 08:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー 

2008年03月26日

日程決定

セミナー日程が決まりました。

主催:(財)山口・防府地域工芸地場産業振興センター(デザインプラザHOFU)

タイトル「ISO活用セミナー」
日程:第1回 「人材育成」    2008年6月20日(金) 13:30〜16:30
   第2回 「営業戦略」    2008年9月19日(金) 13:30〜16:30
   第3回 「継続的改善活動」 2009年2月07日(金) 13:30〜16:30

場所 :(財)山口・防府地域工芸地場産業振興センター 3F工芸実習室
定員 :25名(3回通しでなくても構いません)
参加料:無料

*山口市、防府市の企業が優先となります。
 経営者、品質保証、総務、営業、ISO事務局にお勧めです。


isocs_seminershop at 09:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー 

2008年03月05日

とりあえず足跡ペタリ

バタバタしていて全然書き込みできません。
セミナーですが、とりあえず6月、9月、2月の3回実施決定です。
中小企業に焦点を絞ります。
人材育成、営業活動、改善活動の3テーマで3時間程度の内容になります。
日程が決まったらまた書き込みます。

isocs_seminershop at 07:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年02月11日

思わぬ展開

セミナーの準備をしなければいけないのですが、思わぬ展開になっています。

2月7日から防府市の(財)山口・防府地域工芸地場産業振興センター(デザインプラザHOFU)の相談員に就任しています。

実はここでセミナーをやらせてもらえる事になったのです。
会場はもちろんデザインプラザということになります。
会場の予約は6ヶ月前からで、かなり混み合っていますので、ちょっと調整が必要です。
デザインプラザ主催のセミナーと、僕独自のセミナーを組み合わせて会場確保をしますので、日程は再度調整させていただきます。

isocs_seminershop at 22:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー 

2008年01月12日

定期セミナー

2月から毎月1回のペースでセミナーを開催予定です。
審査やコンサルの合間をぬっての開催となるため、原則的に土日開催となります。
土日だと参加は難しいかも知れませんが、自己啓発は自分への先行投資です。
業務命令でいやいや参加するよりも、自ら進んで参加する方が絶対楽しいです。
このセミナーは堅苦しいものではなく勉強会のようなものと考えて下さい。
私もノーネクタイで行います。

現時点での予定は下記のとおりです。

02月23日(土) ISOで人を変える、会社を変える
03月29日(土) ヒューマンエラーはこう防ごう
04月26日(土) 環境と企業責任
05月24日(土) 転ばぬ先の杖 リスク&クライシスマネジメント
06月28日(土) 情報漏洩と企業責任
07月26日(土) 内部監査と外部監査
08月23日(土) パーソナルISOで自己実現をしよう 

日程は都合により変更する場合があります。
セミナーは2時間〜4時間の内容となります。
参加費用をいただく場合があります。
場所は山口市または防府市を予定しています。
詳細につきましては毎回の開催日2週間程度前にお知らせ致します。

上記のセミナーの他、訪問によるセミナーやISO内部監査員養成教育、模擬審査等もお受け致しますのでお問い合わせください。


Copyright(C) 2007 (ISOCS)Takashi.Fujii. All rights reserved.
ISOCSのホームページはこちらから



isocs_seminershop at 11:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー 

2007年12月01日

ショートプレゼン

今日は午後からショートプレゼンを行います。
山口市商工振興課主催の「やまぐち夢づくり交流会」というイベントです。
プレゼンは短いものなので簡単に済まし、交流会の方に専念しましょう(^^)
いろんな出会いが楽しみです。

isocs_seminershop at 10:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!セミナー