手作り一品 板絵人形 手作り人形 のアルパカ木工と音楽動画配信

昭和52年(1977年)以来、41年間木工に携わってきました。 現在は板絵人形作家として頑張っています。よろしくお願いします。

手作りの人形やブローチ、 オリジナル品です。

ココロノウタ  私たちが目指す生き方  ブッダの教え  スマナサーラ長老の日本語解説


歌詞 
私たちが目指す生き方

私たちは、すべての悪行為をやめるように努力します。

自ら善行為をするように励みます。

善行為に励む他の人々を応援して協力します。

心が怒り・嫉妬・憎しみで汚れているから、
生きることは苦になると理解します

img_1661385847

愛くるしいアルパカの目 ふわふわの細い毛
かわいいアルパカを人形にしました。
大きさ高さ4~5センチほどの小さな人形です。

場所をとらずどこでも置けるのでお客様に
かわいがってもらっています。
玄関に置いて毎日のお出かけ、
お帰りに ちょこっと見るだけでも心が和むそうです。

わたくしが出店しています、 ミンネ店はコチラです。。


DSCN3145
大きさ高さ4~5センチほどの小さな人形です。
場所をとらずどこでも置けるのでお客様に
かわいがってもらっています。

玄関に置いて毎日のお出かけ、お帰りに ちょこっと
見るだけでも心が和むそうです。

この板絵人形を作ってもう30年ほどたちますが
ご縁で買ってくださった方々がたくさんいたと
いうことが 私の生きがいとなっています。

人さまざまな趣向の現代です、もしお客様が
気に入ってくれたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
こちらでご覧ください 


IMG_0039 (2)

お買い上げ



友達のお坊さんから文殊菩薩像の製作を頼まれたのがきっかけです。
文殊菩薩がアジア圏で人気だということを知りました。
先日ダライ・ラマ法王の法話会で
釈尊、タラ菩薩と共にこのモンジュ菩薩が
祈りのイメージとして観想されました。
それは世界のパンデミック、コロナの平静化を
祈願したものでした。
そのように今この時期には文殊様のお力を
必要としていると思います。

※文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
大乗仏教の崇拝の対象である菩薩の一尊。
一般に智慧を司る仏とされる。
ウイキペディア引用


小さなお釈迦様を飾ってみませんか?
釈迦牟尼ブッダ

木彫彩色の小さな板絵人形です。 際限なく優しいお釈迦の姿を思い 心から作りました。

IMG_1160









このページのトップヘ