窖 5年半の「人気酒ランキング」
先日、1月末をもちまして2017年6月よりの5年7ヶ月の営業に幕を閉じました当蔵の東京直売処「日本酒文化専門店 窖」ですが、只今、移転先であります酒蔵敷地内に4月開業予定の「日本酒文化長屋 磯蔵」の準備のため、様々な窖のデータを集計しておりますが、本日は、窖を訪れてくださった皆さんも気になるところではないでしょうか?窖ではどの酒が人気があったのかを、発表させていただこうではありませんか!
題してっ!
「窖 人気酒 ランキング」
まずはっ!
傾向としては、やはり一見さんは限定酒や純米酒、常連さんは普通酒、温度では一見さんは冷酒、そして常連さんは燗酒になる傾向が強かったですが…やはり数字は正直なもので、販売杯数のなんと15%を占めるのは「甘酒」でしたねえ…
第1位 稲里 純米粕 甘酒
第2位 稲里 初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里 純米吟醸「星ラベル」
第4位 稲里 定番3種 飲み比べ揃え
第5位 稲里 秀撰 販売率 7%
第6位 稲里 純米「山ラベル」
第7位 稲里 純米 日本晴「土ラベル」
第8位 稲里 辛口「雲ラベル」
第9位 稲里 純米 しぼったまんまの出荷「まんま山ラベル」
第10位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
次にっ!
中でも、それまでは「繊細で初心者にはわかりにくい奥ゆかしい味わい…さらには結構な値段で売りにくい製品かな?」と思っていた「稲里 純米 山田錦」は、試飲すると初心者からベテランまで、老若男女、国籍を問わず大人気、なんとっ!全体本数の15%を占めたこと、驚きと共に嬉しさを隠せない結果でした。
第1位 稲里 純米 山田錦「月ラベル」
第2位 稲里 初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里 搾りたて生 大吟醸「楽ラベル」
第4位 稲里 大吟醸 五百万石「風ラベル」
第5位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
第6位 稲里 純米 しぼったまんまの出荷「まんま山ラベル」
第7位 稲里 純米吟醸「星ラベル」
第8位 稲里 純米「山ラベル」
第9位 稲里 純米日本晴「土ラベル」
第10位 稲里 大吟醸山田錦「天ラベル」
そしてっ!
それから新たにラインナップされた「稲里 純米大吟醸 日々是好日」は販売期間が短く、尚且つ比較的高額製品にも関わらずランクインしているのも意外で嬉しい結果でありました。
第1位 稲里純米日本晴「土ラベル」
第2位 稲里初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里純米山田錦「月ラベル」
第4位 稲里純米「山ラベル」
第5位 稲里搾りたて生大吟醸「楽ラベル」
第6位 稲里辛口「雲ラベル」
第7位 稲里辛口しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
第8位 稲里秀撰
第9位 稲里純米大吟醸 日々是好日「日ラベル」
第10位 稲里大吟醸五百万石「風ラベル」
ということでっ!
第1位 稲里 初搾り「夢ラベル」27pt
第2位 稲里 純米 山田錦「月ラベル」18pt
第3位 稲里 純米日本晴「土ラベル」16pt
第4位 稲里 純米「山ラベル」15pt
第5位 稲里 搾りたて生 大吟醸「楽ラベル」14pt
第6位 稲里 純米吟醸「星ラベル」12pt
第7位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」11pt
第8位 稲里 純米粕 甘酒 10pt
第9位 稲里 秀撰 9pt
第10位 稲里 辛口「雲ラベル」8pt
同列第10位 稲里 大吟醸 五百万石「風ラベル」8pt
題してっ!
「窖 人気酒 ランキング」
まずはっ!
杯売りの部
店内カウンターで角打ち、立ち呑みいただける酒販店でした窖。その1杯400円〜の価格帯系は、外国の方々をはじめ、浅草の呑んべえの皆様など、本当にたくさんの方々に常温、冷酒、そして燗酒と、様々な温度帯でお楽しみ頂きましたね。傾向としては、やはり一見さんは限定酒や純米酒、常連さんは普通酒、温度では一見さんは冷酒、そして常連さんは燗酒になる傾向が強かったですが…やはり数字は正直なもので、販売杯数のなんと15%を占めるのは「甘酒」でしたねえ…
第1位 稲里 純米粕 甘酒
第2位 稲里 初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里 純米吟醸「星ラベル」
第4位 稲里 定番3種 飲み比べ揃え
第5位 稲里 秀撰 販売率 7%
第6位 稲里 純米「山ラベル」
第7位 稲里 純米 日本晴「土ラベル」
第8位 稲里 辛口「雲ラベル」
第9位 稲里 純米 しぼったまんまの出荷「まんま山ラベル」
第10位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
次にっ!
四合瓶売りの部
窖の5年7ヶ月の営業で最も売上金額が大きかったのはこの4合瓶の小売販売でした。そして窖では「SAKE don't think. Feel!」をテーマに、すべての酒を試飲して頂き「スペック」などのデータや「こだわり」「物語」などの背景でなく、飲み手の皆さんの味覚で好きな酒を選んでいただくことを大事にしてきたのですが、その結果は、それまでの当蔵のデータ(酒蔵の売店での販売実績)とは大きく異なる内容で、とても勉強になった次第です。中でも、それまでは「繊細で初心者にはわかりにくい奥ゆかしい味わい…さらには結構な値段で売りにくい製品かな?」と思っていた「稲里 純米 山田錦」は、試飲すると初心者からベテランまで、老若男女、国籍を問わず大人気、なんとっ!全体本数の15%を占めたこと、驚きと共に嬉しさを隠せない結果でした。
第1位 稲里 純米 山田錦「月ラベル」
第2位 稲里 初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里 搾りたて生 大吟醸「楽ラベル」
第4位 稲里 大吟醸 五百万石「風ラベル」
第5位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
第6位 稲里 純米 しぼったまんまの出荷「まんま山ラベル」
第7位 稲里 純米吟醸「星ラベル」
第8位 稲里 純米「山ラベル」
第9位 稲里 純米日本晴「土ラベル」
第10位 稲里 大吟醸山田錦「天ラベル」
そしてっ!
一升瓶売りの部
窖ではあまり期待していなかった(笑)一升瓶での販売ですが、しかし、都内の飲食店さんをはじめ、浅草近隣にお住まいの多くの呑んべえの方々もご購入くださり、想像以上の販売本数となりました。また常連さんに人気だった「稲里 純米 日本晴」はじめ「稲里辛口」や「稲里秀撰」など「燗酒に…」と購入される方々が多かったのも印象的でしたね。それから新たにラインナップされた「稲里 純米大吟醸 日々是好日」は販売期間が短く、尚且つ比較的高額製品にも関わらずランクインしているのも意外で嬉しい結果でありました。
第1位 稲里純米日本晴「土ラベル」
第2位 稲里初搾り「夢ラベル」
第3位 稲里純米山田錦「月ラベル」
第4位 稲里純米「山ラベル」
第5位 稲里搾りたて生大吟醸「楽ラベル」
第6位 稲里辛口「雲ラベル」
第7位 稲里辛口しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」
第8位 稲里秀撰
第9位 稲里純米大吟醸 日々是好日「日ラベル」
第10位 稲里大吟醸五百万石「風ラベル」
ということでっ!
総合ランキング
窖の営業、5年7ヶ月に販売した当蔵製品を「杯売りの部」「四合瓶売りの部」「一升瓶売りの部」の3部門に分けランキングしましたが、その結果を「1位は10ポイント、2位は9ポイント…10位は1ポイント」として集計「窖の人気酒総合ランキング」とさせて頂きました。第1位 稲里 初搾り「夢ラベル」27pt
第2位 稲里 純米 山田錦「月ラベル」18pt
第3位 稲里 純米日本晴「土ラベル」16pt
第4位 稲里 純米「山ラベル」15pt
第5位 稲里 搾りたて生 大吟醸「楽ラベル」14pt
第6位 稲里 純米吟醸「星ラベル」12pt
第7位 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷「まんま雲ラベル」11pt
第8位 稲里 純米粕 甘酒 10pt
第9位 稲里 秀撰 9pt
第10位 稲里 辛口「雲ラベル」8pt
同列第10位 稲里 大吟醸 五百万石「風ラベル」8pt