長屋 磯蔵 4月29日開業しますっ!
はいっ!
その構想から20年近く
そして着工から11ヶ月
当蔵の新たな試み
酒蔵敷地内に作られました
「日本酒文化長屋 磯蔵」は
来る4月29日(昭和の日)に
開業することが決定しましたっ!
当蔵の酒が試飲、購入、そして
呑めるのは勿論
笠間焼の器をはじめとした
酒が美味しくなる様々な
日本酒文化を提供してまいります。
◉ 参加料 1名:通常案内 1,000円 20歳未満は無料
※ 5月の連休明けより専用の「慈酒BAR」にて酒談義や試飲ができる「極上案内」も開始となりますのでぜひご期待ください。
◉ 参加料 1名:極上案内 2,000円 20歳未満は不可
「宴」はなれ banquet HANARE購入した製品で宴会ができるお座敷です。弁当や仕出しの手配も可能です。(事前予約制)
◉ 使用料(酒器等も含む)1名:500円
「慈」慈酒BARbar ZI-ZAKE酒蔵見学の「極上案内」の唎酒処となります。
※ 6月より毎月十五夜「満月酒場」(自由参加)と十六夜「十六酔乃宴」(予約制)を開催予定。
「間」自由空間 gallery EASTご自由にご利用いただける時間貸 レンタルスペースです。
◉ 使用料:基本室料 1h/2000円、3h/5000円、5h/6500円、1日/8000円(10時〜19時 開店時間は11時〜18時)
「器」酒器数寄 gallery WEST工芸作家の個展会場です。焼物を中心に県内外から漆、ガラス、絵、木工、布、鉄…など、様々な作家を誘致します。
「酒」酒屋 ちょっ蔵 sake store CHOKKURA磯蔵製品の試飲販売及び酒蔵スタッフが厳選した酒器や雑貨の売店です。試飲も可能で、地方発送もお受けできます。
「飲」茶寮 き楽 cafe bar KIRAKU日本酒「稲里」の杯売り、日本酒カクテル、珈琲、お茶がお楽しみいただけます。
※ 近いうちには軽食の提供する予定です。
「庭」にわには marche de NIWA-NIWA長屋と酒蔵の間の庭園では、仲間たちの作るあれこれを販売するマルシェを土日などに不定期開催していく予定です。
日本中…いや、世界中の
日本酒フリークの皆様は勿論
敷地内の中心にある緑を囲み
心地よい音楽が流れ
椅子やテーブルなども用意
してありますので
お時間がある時に…
ただなんとなく…
「笠間にでも行こうかね…」
と、いうような方々にも
気軽にお立ち寄りいただけましたら幸いです。
とにかくっ!
どうぞお気軽にっ!
長屋 磯蔵にっ!
お立ち寄りいただけましたら
幸いですっ!
たくさんの皆さんと
酒蔵でお会いできます事
磯蔵一同 楽しみに
お待ちしておりますっ!
その構想から20年近く
そして着工から11ヶ月
当蔵の新たな試み
酒蔵敷地内に作られました
「日本酒文化長屋 磯蔵」は
来る4月29日(昭和の日)に
開業することが決定しましたっ!
当蔵の酒が試飲、購入、そして
呑めるのは勿論
笠間焼の器をはじめとした
酒が美味しくなる様々な
日本酒文化を提供してまいります。
日本酒文化長屋 磯蔵の主な施設
「蔵」磯蔵酒造 ISOKURA sake brewery日本酒「稲里」 醸造元 伝統手造りの酒造蔵です。 酒蔵見学ができます。(事前予約制)◉ 参加料 1名:通常案内 1,000円 20歳未満は無料
※ 5月の連休明けより専用の「慈酒BAR」にて酒談義や試飲ができる「極上案内」も開始となりますのでぜひご期待ください。
◉ 参加料 1名:極上案内 2,000円 20歳未満は不可
「宴」はなれ banquet HANARE購入した製品で宴会ができるお座敷です。弁当や仕出しの手配も可能です。(事前予約制)
◉ 使用料(酒器等も含む)1名:500円
「慈」慈酒BARbar ZI-ZAKE酒蔵見学の「極上案内」の唎酒処となります。
※ 6月より毎月十五夜「満月酒場」(自由参加)と十六夜「十六酔乃宴」(予約制)を開催予定。
「間」自由空間 gallery EASTご自由にご利用いただける時間貸 レンタルスペースです。
◉ 使用料:基本室料 1h/2000円、3h/5000円、5h/6500円、1日/8000円(10時〜19時 開店時間は11時〜18時)
「器」酒器数寄 gallery WEST工芸作家の個展会場です。焼物を中心に県内外から漆、ガラス、絵、木工、布、鉄…など、様々な作家を誘致します。
「酒」酒屋 ちょっ蔵 sake store CHOKKURA磯蔵製品の試飲販売及び酒蔵スタッフが厳選した酒器や雑貨の売店です。試飲も可能で、地方発送もお受けできます。
「飲」茶寮 き楽 cafe bar KIRAKU日本酒「稲里」の杯売り、日本酒カクテル、珈琲、お茶がお楽しみいただけます。
※ 近いうちには軽食の提供する予定です。
「庭」にわには marche de NIWA-NIWA長屋と酒蔵の間の庭園では、仲間たちの作るあれこれを販売するマルシェを土日などに不定期開催していく予定です。
日本中…いや、世界中の
日本酒フリークの皆様は勿論
敷地内の中心にある緑を囲み
心地よい音楽が流れ
椅子やテーブルなども用意
してありますので
お時間がある時に…
ただなんとなく…
「笠間にでも行こうかね…」
と、いうような方々にも
気軽にお立ち寄りいただけましたら幸いです。
とにかくっ!
どうぞお気軽にっ!
長屋 磯蔵にっ!
お立ち寄りいただけましたら
幸いですっ!
たくさんの皆さんと
酒蔵でお会いできます事
磯蔵一同 楽しみに
お待ちしておりますっ!