十六酔乃宴(水無月・文月)開催情報

 follow us in feedly
6月よりはじまります月に2日間だけの長屋 磯蔵 夜の営業。
ngy-24

そのひとつ、毎月16夜、十六夜(いざよい)の夜に開催するのが「十六酔乃宴(いざよいのうたげ)」です。f861e63c

いざ酔いに酒蔵へ…と「お母ちゃんの手料理」から「高級料理人の出張サービス」まで、毎回、テーマと料金を変えての開催、19時から…事前のご予約のみでのご参加となります。
20230425-237A5018

と、言うことで、先日告知をさせていただきました、記念すべき第1回、水無月の開催6月5日(月曜日)は、半年間、酒蔵に寝泊まりしながら酒を醸す「蔵人」達の毎晩の酒の肴、当蔵の女将 磯 光子が作る『賄い料理で一献 〜女将の巻〜』ですが…
IMG_2715

おかげさまを持ちまして…

第1回 十六酔乃宴

蔵人の賄い料理で一献

〜女将の巻〜

は満席となりました!

たくさんの参加表明を頂戴し、残念ながらお断りもしなければならない状況でしたが、手を替え品を替え…毎月開催して参る所存ですので、これに懲りずぜひともまたのご参加をご検討いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

と、言うことで本日は第2回となります文月7月4日(火)の十六酔乃宴の詳細を発表いたしましょう!

第2回 至高の鮨で一献

第2回となります7月4日(火曜日)は、なんとっ!厳しい目利きと丁寧な仕事で知られる至高の銘鮨店、稲敷市の「鮨 小野」が、旬のお鮨を握ってくださいます。
image

勿論っ!自他共に認める酒呑み食いしん坊な蔵主がお勧めする「お鮨がさらに旨くなる稲里各酒」と共にお楽しみいただきますよっ!
s6
と、言うことで、鮨+酒が2でなく3や5、時には10になろうかという、食と酒の相性を確かめに、お鮨好きの皆様、是非ともご来蔵ください!
275588086_116437887644431_6078262175965014279_n


十六酔乃宴 至高の鮨で一献 〜鮨小野の巻〜

会場:日本酒文化長屋磯蔵「慈酒BAR」
茨城県笠間市稲田2281−1

日時:令和5年 7月 4日(火) 
昼の部 13時〜15時 夜の部 19時〜21時

料金:25,300円
(旬の握り寿司15巻とそれに合うオススメの「稲里」各酒)

※酒蔵につき日本酒しかございません(仕込水やお茶はご用意します)。
また開催形態の都合上、日本酒を召し上がらない方も同料金とさせていただきます。

席数:昼・夜 各10席
(先着順となりますので悪しからず)

お申込み:ご予約は店頭にての前払い先着順とさせていただきます。
お振込も対応いたしますが、その際はご連絡いただいた後の「お振込確認」をもってご予約成立となりますことご了承ください。

お問合せ:メール/nagaya@isokura.jp
お電話でのお問い合わせは長屋店長 磯光子または蔵主 磯 貴太 にお願いします。
なお、磯蔵酒造では返答し兼ねますので、必ず長屋磯蔵 0296-71-5221(11時〜18時 火・水定休)までご連絡ください。

ご注意:駐車場はありますが、JR水戸線「稲田駅」から徒歩3分、電車のご利用がオススメです。
※笠間は代行の手配にお時間がかかる場合もございますのでご了承ください。
※JR水戸線 稲田駅 時刻表
友部・水戸方面  下館・小山方面
※当蔵周辺への宿泊をご検討される皆様へ
※当蔵の近隣、JR稲田駅周辺に宿泊施設はございませんので、隣の笠間駅周辺、またはアクセスの良い友部駅周辺をご検討ください



と、言うことで、十六夜の晩は、いざ、酔いに酒蔵へ おでかけいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ngy-34


 follow us in feedly