純米大吟醸袋吊り無圧搾り無濾過生原酒あらばしり斗瓶どり…
本日、今年の鑑評会に出品する純米大吟醸をしぼりましたのでその様子をお届けいたします。
当蔵はここ6年間、鑑評会出品は…
仕込水:稲田みかげ石透水(石切山脈地下伏流水)
原料米:笠間市産 ひたち錦(本物の地酒〈米〉を育てる会)
麹 菌:丸福もやし(茨城産)
酵母菌:小川酵母+当蔵オリジナル酵母
で仕込んだ純茨城産の純米大吟醸で出品しております。
そんな純米大吟醸の「もろみ」…寒仕込による低温長期発酵にて良い感じになってきたので…袋吊り用の袋を用意…「もろみ」を袋に入れてタンクの中に吊します…袋には直接圧力をかけずに…自重…所謂、重力で搾ります…滴り落ちる雫は「斗瓶」と呼ばれる10升入るガラス瓶に集めます…当蔵では1回の搾りで斗瓶4、5本分の雫を採取します…最初の頃に出てくる濁りの濃い部分を「あらばしり」、そして、その時にもよりますが、何本か取った真ん中あたり…「中汲み」と呼ばれる透明な部分から…一番好みな風味の部分をその斗瓶から採って出品すると言う訳ですね…
さあ、全国新酒鑑評会の結果に乞うご期待っ!
当蔵はここ6年間、鑑評会出品は…
仕込水:稲田みかげ石透水(石切山脈地下伏流水)
原料米:笠間市産 ひたち錦(本物の地酒〈米〉を育てる会)
麹 菌:丸福もやし(茨城産)
酵母菌:小川酵母+当蔵オリジナル酵母
で仕込んだ純茨城産の純米大吟醸で出品しております。
そんな純米大吟醸の「もろみ」…寒仕込による低温長期発酵にて良い感じになってきたので…袋吊り用の袋を用意…「もろみ」を袋に入れてタンクの中に吊します…袋には直接圧力をかけずに…自重…所謂、重力で搾ります…滴り落ちる雫は「斗瓶」と呼ばれる10升入るガラス瓶に集めます…当蔵では1回の搾りで斗瓶4、5本分の雫を採取します…最初の頃に出てくる濁りの濃い部分を「あらばしり」、そして、その時にもよりますが、何本か取った真ん中あたり…「中汲み」と呼ばれる透明な部分から…一番好みな風味の部分をその斗瓶から採って出品すると言う訳ですね…
さあ、全国新酒鑑評会の結果に乞うご期待っ!