COUNT DOWN JAPANで稲里?
本日より、千葉は幕張メッセで開催されます「COUNTDOWNJAPAN 22-23」
当蔵も茨城の旨いもんを提供する「みなとや」として初開催からずっと出店してまいりましたが
新コロ、そして「ROCK IN JAPAN」が茨城で開催しなくなったことを受け、昨年より出店はありませんでした。
そして本年も「みなとや」の出店はないのですが…
しかしっ!
たくさんの呑んべえの皆様のご要望!
そして何より出店する茨城の仲間達のお力添えにより!
会場内2か所にて
稲里のマス酒が
呑めることになりましたっ!
販売してくださるのはHALL4付近に出店され〼
出店番号19番の「酒趣」さんっ!
夏の千葉開催「ROCK IN JAPAN 2022」でも名物「メロン丸ごとクリームソーダ」と一緒に当蔵の酒を販売してくれました「酒趣」さん。
今回は名物「マスで呑む樽酒」だけでなく、新酒、搾りたてな自然発泡活性にごり酒「稲里 初搾り」も販売してくださり〼っ!
そしてASTRO ARENA内に出店され〼
出店番号38番の「五浦ハム」さんっ!
ひたちなか開催「ROCK IN JAPAN」の参加者で知らない人はいないであろう、あの「ハム焼き」で有名な「五浦ハム」さんは、同じ「みなとや」の仲間として当蔵の「マスで呑む樽酒」を販売してくれ〼っ!
と、いうことで、今年は当蔵の出店こそありませんが、イベントの有名フード2大巨頭
「メロン丸ごとクリームソーダ」の「酒趣」さんっ!
そして
「ハム焼き」の「五浦ハム」さんっ!
にて、これまで通り、稲里をお楽しみいただけますので、参加される方々は是非ともこの年末、そして新年の幕開けを稲里のマス酒片手にお楽しみいただけましたら幸いです。
あっ!「カニ」の「かじま」さんもお忘れなくっ!
COUNTDOWN JAPANは
稲里のマス酒で乾杯っ!
ぜひ!皆さんで、ご笑味くださいっ!
当蔵も茨城の旨いもんを提供する「みなとや」として初開催からずっと出店してまいりましたが
新コロ、そして「ROCK IN JAPAN」が茨城で開催しなくなったことを受け、昨年より出店はありませんでした。
そして本年も「みなとや」の出店はないのですが…
しかしっ!
たくさんの呑んべえの皆様のご要望!
そして何より出店する茨城の仲間達のお力添えにより!
会場内2か所にて
稲里のマス酒が
呑めることになりましたっ!
販売してくださるのはHALL4付近に出店され〼
出店番号19番の「酒趣」さんっ!
夏の千葉開催「ROCK IN JAPAN 2022」でも名物「メロン丸ごとクリームソーダ」と一緒に当蔵の酒を販売してくれました「酒趣」さん。
今回は名物「マスで呑む樽酒」だけでなく、新酒、搾りたてな自然発泡活性にごり酒「稲里 初搾り」も販売してくださり〼っ!
そしてASTRO ARENA内に出店され〼
出店番号38番の「五浦ハム」さんっ!


と、いうことで、今年は当蔵の出店こそありませんが、イベントの有名フード2大巨頭
「メロン丸ごとクリームソーダ」の「酒趣」さんっ!

そして
「ハム焼き」の「五浦ハム」さんっ!

にて、これまで通り、稲里をお楽しみいただけますので、参加される方々は是非ともこの年末、そして新年の幕開けを稲里のマス酒片手にお楽しみいただけましたら幸いです。
あっ!「カニ」の「かじま」さんもお忘れなくっ!
COUNTDOWN JAPANは
稲里のマス酒で乾杯っ!
ぜひ!皆さんで、ご笑味くださいっ!
カテゴリー:催事部│投稿:2022年12月28日 06:53
水戸線 地酒でいやど〜も
来年開催予定の茨城を旅していただく一大イベント「ディスティネーションキャンペーン」に先行して開催されました、JR水戸線の車内で茨城の地酒を楽しんでいただくイベント「水戸線 地酒でいやど〜も」。
おかげさまを持ちまして満員での運行、そして無事故(笑)にての終了となりましたが、昨日、JRさんが当日の模様を収めた写真を送ってくださいましたので、ご披露させていただきましょう!
乗車された皆様へのアンケート調査でも、とても良い結果だったそうで、ディスティネーションキャンペーンの本番となる来年にはさらにブラッシュアップされた「日本酒列車」の運行が期待できますね!
皆様、是非お楽しみにっ!
おかげさまを持ちまして満員での運行、そして無事故(笑)にての終了となりましたが、昨日、JRさんが当日の模様を収めた写真を送ってくださいましたので、ご披露させていただきましょう!
乗車された皆様へのアンケート調査でも、とても良い結果だったそうで、ディスティネーションキャンペーンの本番となる来年にはさらにブラッシュアップされた「日本酒列車」の運行が期待できますね!
皆様、是非お楽しみにっ!
カテゴリー:催事部│投稿:2022年11月16日 09:59
水戸線に居酒屋が走りました
本日はうちの前を走る水戸線に居酒屋列車が走り、ワタクシも乗車して参りました。
友部駅を出発した電車はE501系という、普段は水戸線を走っていないこの企画の特別列車で、結城までの線路際にはたくさんの鉄道ファンがカメラを抱え待機していたのにはとてもびっくりでしたねえ。
乗車したたくさんの日本酒ファンの皆様には、居酒屋仕様になった車内にて、水戸線沿線の酒蔵7社の酒をお楽しみいただきました。
結城では地元酒蔵の「武勇」さんを見学したり、「紬祭り」が開催されている街を散策したり、そして帰りはまた車内で日本酒をお楽しみいただきましたが…
ちょっと高価な参加費の割にちょっと提供される酒が少ないかなと…呑んべえのワタクシはそう思ったりしました…
が、しかしっ!参加された皆様はみんな品行方正な方々で「酒が少ねえぞ!」というような暴動も起きず、また、担架で運ばれるような酔っ払いも出ることなく、無事、無事故で友部駅につきました。
この品行方正な運営の先に
「好きな時に
好きな場所で
好きなだけ
酒が飲める日本」
の再興が必ずあると、思い願う
そんな1日でした。
参加された皆さん
企画しれくれたJRさん
ご協力いただいた自治体の皆さん
乗車された酒蔵の皆さん
ありがとうございました!
またやりませう!
友部駅を出発した電車はE501系という、普段は水戸線を走っていないこの企画の特別列車で、結城までの線路際にはたくさんの鉄道ファンがカメラを抱え待機していたのにはとてもびっくりでしたねえ。
乗車したたくさんの日本酒ファンの皆様には、居酒屋仕様になった車内にて、水戸線沿線の酒蔵7社の酒をお楽しみいただきました。
結城では地元酒蔵の「武勇」さんを見学したり、「紬祭り」が開催されている街を散策したり、そして帰りはまた車内で日本酒をお楽しみいただきましたが…
ちょっと高価な参加費の割にちょっと提供される酒が少ないかなと…呑んべえのワタクシはそう思ったりしました…
が、しかしっ!参加された皆様はみんな品行方正な方々で「酒が少ねえぞ!」というような暴動も起きず、また、担架で運ばれるような酔っ払いも出ることなく、無事、無事故で友部駅につきました。
この品行方正な運営の先に
「好きな時に
好きな場所で
好きなだけ
酒が飲める日本」
の再興が必ずあると、思い願う
そんな1日でした。
参加された皆さん
企画しれくれたJRさん
ご協力いただいた自治体の皆さん
乗車された酒蔵の皆さん
ありがとうございました!
またやりませう!
カテゴリー:催事部│投稿:2022年11月13日 20:47