全国新酒鑑評会 入賞のお知らせ

醸造チームも安定した本年は
当地の「石透水」を仕込水に
笠間で育てた「ひたち錦」
茨城の種麹「丸福もやし」
茨城生まれの酵母
「小川酵母」と「M310」で醸した
「稲里 純米大吟醸 日々是好日」が
昨日、全国新酒鑑評会にて入賞したとの発表がありました。
IMG_0537

残念ながら「金賞」は逃しましたが
鑑評会出品用の仕込みでなく
普通に販売するために仕込んだ
私たちの考える旨い酒が
最も権威ある鑑評会と言われる
全国新酒鑑評会にて
評価をいただけましたことは
醸造部一同嬉しい限りでございます。
_DSC4604

今回の鑑評会出品酒は
現在市販しております
「稲里 純米大吟醸 日々是好日」
と同じ仕込みタンクのお酒です。

(斗瓶どりとタンクどりの違いはありますが…)



もったいぶった売り方はしておりませんが
しぼった後も、パストライザーにより瓶火入れ
タンク貯蔵はせず、低温瓶貯蔵と
少しでも風味を損なわないよう
その旨さを余すことなくお届けできるよう
努力を重ねた当蔵のフラッグシップです。
スクリーンショット 2025-05-22 午前9.43.46

出荷数量の限定の無い
定番出荷にての販売ですが
呑んでみよう!と言っていただけます方々は
お早めにご注文くださりますよう
よろしくお願い申し上げます。

日々是好日



  

カテゴリー:醸造部│投稿:2025年05月22日 09:51

春の大型連休 酒蔵見学のご案内

244649056_4419264778195930_7789261295967108719_n
おかげさまを持ちまして
たくさんの皆様にご参加をいただいております

150年前とほぼ変わらぬ

蔵人の手造りによる

新米を使用した寒仕込みな

伝統的な日本酒造りを

熟練の蔵人や蔵主自らが案内する

当蔵の「酒蔵見学

20190428-7Y9A0464

参加人数20名まで
「通常案内」参加料1,000円


そして

参加人数10名までの完全プライベートな
「極上案内」参加料3,000円


ともに

11時半、13時半、15時半という
1日3回のご案内

酒蔵見学の詳細はこちらで

をさせていただいておりますが
20953001_1479345215464114_6616503410429794892_n

土日などはたくさんのご予約をいただき
日本酒ファンの皆さんの熱心さに
あらためてありがたさを実感している
今日この頃の長屋磯蔵です。
IMG_4248

さて、そんな「酒蔵見学」でございますが
この春の大型連休も
ご予約が多い時期になります。
また「祝う会」や「ひまつり」など地元の催事で
ご案内いたしかねる日時もございます。
20160424-7Y9A0809

そこでこの度は
これから「酒蔵見学」のご予約を検討くださる皆様に
催事のため、そして
すでにご予約を頂戴しているため
「見学のご予約がでいない日」を
あらかじめお知らせさせていただくことにいたしました。
IMG_5209

ご検討をいただいておりました皆様には
大変申し訳ございませんが
何卒、ご容赦をいただき
別の日程でのご検討をいただけますよう
どうかよろしくお願い申し上げます。
ngy-31

2025年4月〜酒蔵見学が不可 または
予約受付終了している日

※火曜・水曜は長屋磯蔵の定休日のため酒蔵見学は不可となります。
※下記の日程以外でも見学コースや時間によってはすでに満席など、ご予約の受付を終了している場合もございますこと、ご了承ください。

2025年 4月のご案内ができない日

24日(11:30,15:30)、25日(11:30.15:30)、26日(終日)、27日(終日)、28日(終日)、29日(終日)

2025年 5月のご案内ができない日

3日(終日)、4日(終日)、5日(11:30.13:30)、6日(13:30,15:30)、7日(定休日)、8日(15:30)、9日(13:30.15:30)、10日(13:30)、11日(終日)、13日(定休日)、14日(定休日)、20日(定休日)、21日(定休日)、25〜31日

酒蔵見学についての詳細はこちらでご確認ください。

IMG_8561

勿論!なにかわからないことがありましたら、遠慮なく「info@isokura.jp」までお問い合わせください。
20190428-7Y9A0465

磯蔵酒造ではこれからも

一人でも多くの人々が

日本酒で楽しく、幸せに

なっていただけるような

そんな「酒蔵見学」を

続けてまいりますので

これに懲りず、ぜひとも

日本酒文化長屋 磯蔵

お出かけくださいっ!





30日 いずれも可
2日 いずれも可 
5日 11:30(通常)、13:30(通常)、15:30(極上または通常)
6日 11:30(通常)、13:30(通常)、15:30(極上または通常)  
カテゴリー:醸造部│投稿:2025年04月24日 08:22

皆造(かいぞう)のお祝い

b068d5f6

先日、酒蔵では目出たく「皆造」を向かえることができました。
e9b4e383

「皆造(かいぞう)」とは今年造る予定のお酒を
58ce0054

全てしぼり終えた事をそう呼びますが
8d833056

これは10月よりの約200日間の長く厳しい
95fcdd35

酒蔵の冬、酒造期を終える事を意味し
b25238a5

酒蔵にとっては一年を通じての
aa0ebc81

「何よりのお祝い」と言っても過言ではありません。
48bf1277

と、言う事で今夜は蔵人、従業員一同総出で
1b67c3bd

街に繰り出しての「皆造祝い」でございます。
292d15f7

今夜は、ここぞとばかりに…
969f8349

それこそカリブの海賊の様に…
b96caaca

酒を呑み干し、旨いもんをたらふく食べるのでございます。
6b88e126

よって、万が一、今夜
94e9474a

夜の街で磯蔵一味に遭遇する方がいらっしゃいましたら
e893600b

少々騒がしい状況かも知れませんが
459c39e8

どうか今夜限りはご容赦下さりますよう
921a8def

宜しくお願い申し上げます。
2b7a419d
  
カテゴリー:醸造部│投稿:2025年04月18日 07:23