January 30, 2007
合唱ができるまで
パリのアマチュアの合唱団を追ったドキュメンタリーです。この映画が特徴的なのはナレーションがない、説明もない、ひたすら練習シーンがただ流れている点です。
合唱団は大人から子供までいろんな世代で構成されていて、練習も別々に行います。
字幕で「大人の部:練習3日目」というような説明すらありませんが、見ている側には異なった日の異なった練習だということも、少しずつ本番に近づいていっている事もみてとれます。
野暮な説明は抜きにして映画のリズムを失わない、とてもmusicalです。
映画が進むにつれて合唱素人のメンバーたちが少しずつ上達していき、観客も合唱について少しずつ学んでいきます。我々は合唱というプロジェクト全体が出来上がっていく様子をobserveすることができます。
トレイナーは常に子供たちを楽しませ、乗せていきます。ティーン栄ジャーにもねばり強く、論理的に感覚のギャップを埋めていきます。そこには日本のTV番組でみるような叱責や恫喝、安っぽい「泣き」もありません。
見たあと素直に合唱やりたいなと思わせる、音楽に対する楽しさがあふれている映画です。
公式website http://www.longride.jp/gassho/
劇場website http://www.eurospace.co.jp/index.html
合唱団は大人から子供までいろんな世代で構成されていて、練習も別々に行います。
字幕で「大人の部:練習3日目」というような説明すらありませんが、見ている側には異なった日の異なった練習だということも、少しずつ本番に近づいていっている事もみてとれます。
野暮な説明は抜きにして映画のリズムを失わない、とてもmusicalです。
映画が進むにつれて合唱素人のメンバーたちが少しずつ上達していき、観客も合唱について少しずつ学んでいきます。我々は合唱というプロジェクト全体が出来上がっていく様子をobserveすることができます。
トレイナーは常に子供たちを楽しませ、乗せていきます。ティーン栄ジャーにもねばり強く、論理的に感覚のギャップを埋めていきます。そこには日本のTV番組でみるような叱責や恫喝、安っぽい「泣き」もありません。
見たあと素直に合唱やりたいなと思わせる、音楽に対する楽しさがあふれている映画です。
公式website http://www.longride.jp/gassho/
劇場website http://www.eurospace.co.jp/index.html