20241006_165804

先日、Anadolu'dan yŭkselen ısırtılar 展に
行ってきました。
日本語訳では、アナトリアから立ち上る輝きとかという意味の展示会です。
イスタンブールの今もっとも話題のスポット、
ガラタポートで開催されました。

現在トルコ中で、トルコ文化の道というイベントが各地で行われており、9月末からはイスタンブールでも開催されました。

その一貫で、ジュエリーの展示会もあったのです。

20241006_170050

この展示会は、私が長く師事している師匠と、その弟子によって開催された様子です。

20241006_170145

ディヤルバクルを1つのテーマにしています。

アナトリアのディヤルバクルはメソポタミアの地で、その地に残る伝統工芸や、紋様、文化からのインスパイアをテーマに今回それぞれの作家が作品に昇華しました。


20241006_171459

20241006_171840

20241006_172955

20241006_173937

20241006_175506

IMG_20241006_183513

師匠は、トルコで言う人間国宝の称号があり、またこの弟子たちも国認定のジュエリーアーティストでもあります。

私たちは、ロストワックスや3DCADではなく
オスマン・トルコから続く鍛造技法で
制作しています。
つまり、地金を作るところから始め、
切って曲げて叩いてくっ付けて、
留めて磨いて、
などのすべての全工程をそれぞれが一貫して
行っています。

残念ながら、私は外国人でトルコ国籍がないので国認定が貰えません。
この認定試験を受けるレベル位はあるので(と師匠が言ってくれました)、皆の作品を見ながら少し羨ましくなりました。

皆、私にとってこの十数年切磋琢磨してきた良い仲間です。

ありがたいことに、私のような外国人でも
他の人と変わらず教えてきてくれた師匠には
感謝してもしきれません。

今は、長女も教えていただいてて
毎回ちょっと怒られながらも頑張っています。

いつか彼女が国認定をもらえる位になったら良いなぁ…と
ほんの少しだけ期待をしています。
もちろん厳しい道ですので、精進あるのみです。

IMG_20241006_183316

展示された会場は、海が目の前で、
トプカプ宮殿やアヤソフィアも眺められ
眺望も抜群でした。

20241006_184806

この辺りは10年前は問屋や金物屋ばかりの寂れた場所でしたが、
再開発をした結果、今トレンドの場所です。

20241006_185155

海外からの大型客船も毎週のようにやってくるので、外国人観光客も多いのです。

IMG_20241006_185638

夜のイスタンブールも美しく、
久しぶりにこうした展示会に行けて
嬉しい一日でした。



イスタンブール@トルコフォトダイアリー - にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村




Line@はじめました!
Le Papillonとイスタンブルカフェの新商品やお得情報、プレゼント企画などお知らせします。
ぜひぜひ追加して下さいませ。
友達追加



▼オリジナルジュエリー Le Papıllon

https://lepapillonjewel.com


▼オンラインショップ⭐︎イスタンブルカフェ
https://istanbulcafe.stores.jp/