June 27, 2004

英会話入門

EikaiwaNyuumon.jpg2002年3月まで放送されてたNHKラジオ英語講座の1つ。
英語をやり始めた最初の1年間に利用しました。場所的に結構ノイズが入りましたが毎日欠かさずラジオをMDに留守録して聞いていました。
だいたい毎日、通勤中にテキストを読んで予習し、帰宅してからそのMDを聞き、その後、テキストと一緒に買ってたCDを使って30分くらいリピーティングして、ダイアログを覚えていました。
この講座の講師の遠山顕さんは、演劇もやってるせいかシナリオを作るのがうまく、また、本当に楽しい生き生きとした講座で楽しかったです。今年の後期は、リスニング入門の担当をされるみたいですが、楽しい講座になるといいな〜。

ita2 at 00:06コメント(0)トラックバック(0)英語教材  

June 26, 2004

間違い捜し^^;

CD8sh0027.jpg何気なく、うちのカーテンを眺めていたら、とんでもない間違いを発見!
カンファタブルのスペルは確か、con…ではなく、com…のはず!ちっともカンファタブルな気分じゃないぞ!
こら〜、責任者出てこ〜い!^^

ita2 at 01:53コメント(0)トラックバック(0)モブログ  

June 25, 2004

ニューヴィクトリーアンカー英和辞典

NewVictoryEJDic.jpg3年半前に英語をやり始めたが、最初の2年間メインで使ってた辞書。
学生時代に使わされてたモノクロの辞書じゃなくて、赤も使われてて、文字も大きく読みやすく、イラストもたくさん描かれてて、引くだけでなく読んでて楽しかったです。
主要な単語にはフォニックスルール(スペルと音の関係ルール)が書かれてて、当時、音を中心に英語に取り組んでたので、ちょうど良かったです。
本気で英語をやろうと決心して、自分の意志で買った初めての辞書でした。詳細は、こちらへ。

ita2 at 14:07コメント(4)トラックバック(0)英語教材  

June 24, 2004

AEON

623bfde5.jpg2001年1月下旬から約3年半以上通ってる英会話スクール『AEON』。最初の2年半は文法中心のクラス(LineUp〜ViewPoint)、ここ1年ほどは会話中心のクラス(Encounter)を受講してる。
AEONは担任制なので、毎回自己紹介しなくてすむし、半年間はほぼ同じクラスメイト・講師なので、結構親しくなりやすく、そういうのが好きな人にはお勧め。一生懸命頑張ってる人には結構、講師も親切にフォローしてくれます。初心者の方には、日本人講師も選択できるので、レッスンが終わってから日本語で質問・解答が受けられます(基本的にレッスン中は日本語禁止)。英語の勉強方法とかはネイティブに訊いてもね〜。

ita2 at 16:24コメント(0)トラックバック(0)英語教材  

June 23, 2004

VOA Special English

3745755d.jpg教材って形式ではないが、リスニング力アップを目的とした多聴用として利用している。生の英語だが、語彙制限されて、発話スピードも通常の2/3くらいのスピードと、リスニング初・中級者向きだ。インターネットでいつでも聞けるし、スクリプトもあってとても便利。特に、ニュースだけでなく、各週ごとにテーマの決まったFeaturesで取り扱われている内容が非常に多彩でアメリカのハイスクールやカレッジでレクチャを受けてる感じで楽しい。
サイトはこちらで、構成がちょっと分かりにくいが、左側のメニューの、『Listen Now』を選択すると今すぐ聞く事ができ、『Download Now』の方をクリックすると自分のPCにダウンロードしてから聞ける。

ita2 at 03:50コメント(5)トラックバック(0)英語教材  

Penguin Readers

5666b1bd.jpgこれは教材ではないが、多読として語彙制限されたペーパーバック、いわゆるGraded Reader(GR)として有名なPenguinReadersシリーズを毎日読んでいる。0〜6まであるレベルで、1年ほど前にレベル0から初めてレベル0・1は全巻読破、現在122冊目にあたるレベル2の『A Christmas Carol』を読んでいる。
『100万語…のサイト』のように特に語数のカウントとかは面倒だし気にしたくもない(O型なので^^;)ので特にやってない。
『Penguin Readers』のサイト

ita2 at 03:34コメント(0)トラックバック(0)英語教材  

英文法 TRY AGAIN

b8d55172.jpg現在、文法力の補強に利用している教材。『山口英文法講義の実況中継』の上下巻を1冊にまとめたもので、内容もまったく同じ。正直なところ、これで文法を仕上げようとは思ってないが、他の文法書にはないユニークかつなるほどと理解させてくれる解説の仕方、そして、講義形式の話し言葉で書かれてる点が気に入っている。この本で、文法に対する偏見・コンプレックスをクリアした上で、別の文法書にトライする予定。
詳細は、こちら

ita2 at 03:18コメント(0)トラックバック(0)英語教材  

ボキャビルマラソン(ボキャマラ)

2cda849c.jpg語彙力増強のために今使っているメインの教材。略称、ボキャマラ。6ヶ月の通信講座だが、通信講座としてではなくDuo3.0など他の語彙系本のように利用している。他の語彙系本に比べて、生活用語が多い点やその他、選択されている単語が私の好みに合っていて、お気に入りの1冊になっている。
詳細は、こちら

ita2 at 03:01コメント(0)トラックバック(0)英語教材  

June 22, 2004

●旧カテゴリー(2004年)

●旧カテゴリー(2004年)

ita2 at 00:00コメント(0)トラックバック(0)★旧カテゴリー(2004年)  
Archives
Search ThisSite
My Profile

ita_profile2_73x
いた
Cookieeeeee!!
Me studying English, but sometimes me don't study.
Me want to enjoy English and want to be able to speak English very well.
Have fun !! ^^/

-- 現在使用中の英語教材 --
『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』
『英検準1級 でる順パス単』
『即戦力がつく ビジネス英会話』

-- 現在使用中のPiano教材 --
『ショパンへの道』
『J.S. Bach, Inventions & Sinfonias, BWV 772-801』
『全訳ハノン ピアノ教本』
『YAMAHA クラシックピアノ 個人レッスン』

-- Gender --
男の子^^v

-- 趣味 --
English
Piano♪
Game Content Dev.

-- 好きな動物 --
Kittens & Cats

-- 職業 --
IT Consultant(外資系)

-- 資格 --
TOEIC800
MBA(in Australia)

-- ここ以外の生息地^^; --
YouTube分室
ニコニコ動画分室
SoundCloud分室
Kanagawa in Japan

-- 好きなArtist♪ --
Perfume、いきものがかり

-- 好きなGame --
SIMS4SIMS3、SIMS2
FF7、艦これ、Skyrim

-- MySIMSブログ --
Everyday Life
in Sims World





Visitors
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ご訪問ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。