June 27, 2004
英会話入門

英語をやり始めた最初の1年間に利用しました。場所的に結構ノイズが入りましたが毎日欠かさずラジオをMDに留守録して聞いていました。
だいたい毎日、通勤中にテキストを読んで予習し、帰宅してからそのMDを聞き、その後、テキストと一緒に買ってたCDを使って30分くらいリピーティングして、ダイアログを覚えていました。
この講座の講師の遠山顕さんは、演劇もやってるせいかシナリオを作るのがうまく、また、本当に楽しい生き生きとした講座で楽しかったです。今年の後期は、リスニング入門の担当をされるみたいですが、楽しい講座になるといいな〜。
June 26, 2004
間違い捜し^^;

カンファタブルのスペルは確か、con…ではなく、com…のはず!ちっともカンファタブルな気分じゃないぞ!
こら〜、責任者出てこ〜い!^^
June 25, 2004
ニューヴィクトリーアンカー英和辞典

学生時代に使わされてたモノクロの辞書じゃなくて、赤も使われてて、文字も大きく読みやすく、イラストもたくさん描かれてて、引くだけでなく読んでて楽しかったです。
主要な単語にはフォニックスルール(スペルと音の関係ルール)が書かれてて、当時、音を中心に英語に取り組んでたので、ちょうど良かったです。
本気で英語をやろうと決心して、自分の意志で買った初めての辞書でした。詳細は、こちらへ。
June 24, 2004
AEON

AEONは担任制なので、毎回自己紹介しなくてすむし、半年間はほぼ同じクラスメイト・講師なので、結構親しくなりやすく、そういうのが好きな人にはお勧め。一生懸命頑張ってる人には結構、講師も親切にフォローしてくれます。初心者の方には、日本人講師も選択できるので、レッスンが終わってから日本語で質問・解答が受けられます(基本的にレッスン中は日本語禁止)。英語の勉強方法とかはネイティブに訊いてもね〜。
June 23, 2004
VOA Special English

サイトはこちらで、構成がちょっと分かりにくいが、左側のメニューの、『Listen Now』を選択すると今すぐ聞く事ができ、『Download Now』の方をクリックすると自分のPCにダウンロードしてから聞ける。
Penguin Readers

『100万語…のサイト』のように特に語数のカウントとかは面倒だし気にしたくもない(O型なので^^;)ので特にやってない。
『Penguin Readers』のサイト
英文法 TRY AGAIN

詳細は、こちら。
ボキャビルマラソン(ボキャマラ)

詳細は、こちら。