04.リスニング

December 10, 2006

EJがCD付き月刊誌に…! 3

20061210-EJ01.jpg
定期購読中のENGLISH JOURNAL1月号がいつもより遅く届いた。書店にはとっくに平積みされてたのに、土曜日だからかな〜。そんな事を考えながら封を開いたら、何とびっくりするお知らせの紙が入っていた。来年4月から、ENGLISH JOURNALはCD付の雑誌に生まれ変わるそうだ!

その付属のCDも、インタービュー前後に日本語での解説・ナビを付けてCDだけでも学習できるものにするそう。そのナビを担当するのは、J-Waveで有名なショーン・Kさん。さらに、ビジネス関連のコンテンツを充実させるため、シリコンバレーのコンサルタントによる連載(?)やビジネスパーソンへのインタビューなどが取り入れられるらしい。

えっ〜!先日、EJ(+CD)定期購読の申込みしたばかりなのに〜。お知らせによると、CD付き月刊誌に変わる事で定期購読料も変更となるので、差額は別途精算するようだ。"追加の請求はありません"って書かれてるけど、現状のEJ+CDよりは安くなるって事かな〜。

ヒアマラの方も、"1000時間"の冠を復活させて"新1000時間ヒアリングマラソン"ってタイトルになるそうだ。内容も若干変更されるみたい。詳しくは、こちらの公式サイトでどうぞ。^^/

『一般書 多読』 The Horse and His Boy(読中:50%〜)
『CNN News Update 多聴』
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』 1月号 STEP2(Sel.1)

ita2 at 10:14コメント(0)トラックバック(0) 

November 23, 2006

Happy Thanksgiving!! ^^/ 4

『CNN News Update 多聴』
珍しくThanksgiving Dayと日本のLabor Thanksgiving Dayが重なった。日本のはLaborが付いているようにアメリカの感謝祭とは全然違うものだが。

今回聴いた"CNN News Update"でもThanksgiving Dayで大勢の人が帰省したりで、空港を始め交通が大混乱状態とか放送されていた。また、ドラマのERでも似たような場面があったが、ニュースの中でも病院の関係者が食事の取り方に注意を促していた。

私的には、仕事が忙しくて祝日も休めない状態なので別世界を見てる感じ。でも、あと数日なのでもうひと頑張りしておくか…。

『新TOEICテスト完全攻略ガイド』 Part7(DP後半)(復習)
『一般書 多読』 The Horse and His Boy(読中:25%〜)
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』 12月号 STEP2(Sel.1)

ita2 at 14:40コメント(0)トラックバック(0) 

November 22, 2006

ナチュラルスピードのリスニング 4

20061107-CNNEE12.jpg
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』 12月号 STEP2(Sel.1)
これまで約半年間、STEP1を中心に精聴してきた。完全に聞き取れるようになったわけではないが、ナチュラルスピードのリスニングにもだいぶ慣れてきたみたい。

STEP1のニュースはかなり短いニュースばかりなので、時々物足りない感じがする。そろそろ、もう少し長い中身のあるナチュラルスピードのリスニングにシフトしていきたいな〜って事で今回からSTEP2の精聴に取り組む事にした。

少し長めの素材をルーティンで聴くのは、VOA Special English以来半年ぶりだ。久しぶりに中身のある素材のリスニングをしたせいか、あるいはSel.1に登場するサイバー少年探偵団みたいな女の子のかわいい活躍のせいか、久しぶりにリスニングを楽しいと感じたな〜♪

今後は、CNN ENGLISH EXPRESSだけではなく、ENGLISH JOURNALの方もナチュラルスピード精聴に利用していこうっと^^。あっそう言えば、EJ定期購読の継続案内が来てたな…。

『新TOEICテスト完全攻略ガイド』 Part7(DP前半)(復習)
『一般書 多読』 The Horse and His Boy(読中:25%〜)
『CNN News Update 多聴』

ita2 at 11:48コメント(0)トラックバック(0) 

November 07, 2006

CNNEEのナレーションが無くなった? 4

20061107-CNNEE12.jpg
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』 12月号 STEP1
CNN ENGLISH EXPRESSの12月号が発売されたので早速リスニングに取り組んだ。いつも最初は、オープニング&エンディング・ナレーションを聞いているんだけど、今月号はいつもと違っていた。

いつもはその月生まれのセレブの紹介話が入っているのに、今月号は本のタイトルと簡単な挨拶だけの短い内容だった。また、公式サイトの方では毎月、そのナレーションのスクリプトが掲載されていたが、今月号の分は掲載されてない。まあ、今月号のナレーションは掲載するほど内容はないが…。

オープニング&エンディング・ナレーション、毎月楽しみにしてたのにな〜。もうやめちゃったのかな〜?あれを聞かないと何かCNN ENGLISH EXPRESSって感じがしないんだけどな〜。

『新TOEICテスト完全攻略ガイド』 Part3
『一般書 多読』 The Horse and His Boy(読中)
『CNN News Update 多聴』

ita2 at 11:52コメント(0)トラックバック(0) 

October 06, 2006

TOKYOまちかどリスニング 3

20061006-TokyoListening.jpg
どんな番組か興味津々だったNHK『TOKYOまちかどリスニング』の第1回を見てみた。第一印象は、まずまずって感じかな〜。まなかな、相変わらずテンション高過ぎ〜。^^;

この番組で扱っているのはリエゾンなどの音変化。ただ、私的にはそういうのは今までにも何度も学習してきた内容だから、悪くはないんだけど目新しさがないな〜って感じもする。でも、音変化の復習としては内容はもちろん、3ヶ月って期間も個人的には適当かな〜。そうそう、番組の後半は実践的な結構長い文章が出てきて、結構面白かった。どちらにしても、リスニングは総合力なので、音変化以外の事もしっかりやらないと。

番組の中で、ある同じ文章を5人のネイティブスピーカーが発音するシーンは、人によって微妙な違いがあってなかなか面白かった。この番組のCDは買ってないので分からないけど、テキストにはもう少し多くの例文もあったので、リスニングっていうくらいだし、TV番組とはいってもCDを買ってみる価値はあるかも。早速買いに行こうっと。

『英会話スクール AEON』 The Health Craze(予習)
『一般書 多読』 The Lion, the Witch and the Wardrobe(読中)
『CNN News Update 多聴』
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』 10月号 STEP1

ita2 at 14:31コメント(0)トラックバック(0) 

October 03, 2006

CNNリスニング 3

20060908-CNNEE10.jpg
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』
もうすぐ11月号が発売されるけど、ようやく10月号のSTEP1が終わりそうだ。結局、1ヶ月かけてSTEP1しかできなかったけど、しっかり精聴できた。"CNN ENGLISH EXPRESS"を使った精聴を本格的に始めて約1ヶ月、だいぶCNNのリズムに慣れてきたのか、多聴で聴いてる"CNN News Update"も話題によっては所々はっきり聴き取れる箇所が出てきた。早く、11月号発売されないかな〜。

『一般書 多読』 The Lion, the Witch and the Wardrobe(読中)
『CNN News Update 多聴』

ita2 at 14:35コメント(4)トラックバック(0) 

September 08, 2006

British pronunciation 3

20060908-CNNEE10.jpg
『CNN ENGLISH EXPRESS 精聴』
先日発売されたから『CNN ENGLISH EXPRESS 10月号』の精聴に取り組んでいる。添付のCDを聞いて気付いたが、今月からナレーター(進行役?)が変更になったのか声が9月号までの人と違ってた。きれいな発音だけど、日本人じゃないかな〜?

その一方で、素材の方はブリティッシュ発音が増えたような…。CNN ENGLISH EXPRESSって今までこんなにブリティッシュ発音が多かったかな〜。5月から新しくなった新TOEICを意識してるのかな。

当面はSTEP1を中心に精聴しているが、今月号からSTEP1のスクリプトにアメリカンやブリティッシュなどの発音種別が書かれるようになった。ブリティッシュ発音ってホントもの凄いモノがある。先月号のWednesdayや今月号のfortunateなど、あんな発音、あり得な〜い!(>_<)

『英会話スクール AEON』 Expressing Gratitude(予習)
『一般書 多読』 The Magician's Nephew(読中)
『CNN News Update 多聴』

ita2 at 15:42コメント(0)トラックバック(0) 

August 30, 2006

CNNとCBS 3

20060830-EJ9.jpg
『ENGLISH JOURNAL 精聴』
CNN ENGLISH EXPRESS9月号も一通りのリスニングが終わったので、今日からはEJ9月号に取り組むことにした。

今回はThe CBS Evening Newsの最初のニュースを精聴した。よくよく考えてみると、CNN以外のTV局の英語ニュースを聞くのはこれが初めてだ。アンカーの発音にちょっとBritishな箇所があったように聞こえたけど、東海岸のアクセントかな〜?CNNに比べると、全体的に落ち着いた喋り方のようだ。

もっとも、1つ目のニュースに関しては数ヶ月前にVOA Special EnglishのEducation Reportで聞いた事のある内容だったので、比較的余裕を持って精聴できたと思う。次回は、もう少し細かな部分まで精聴してみようっと。

『English Brain Force』 Unit84:指し示せ レベル2
『ボキャビルマラソン Vol.2』 WeeklyChants1A(4/5)(復習)、WeeklyChants1A(5/5)
『一般書 多読』 The Magician's Nephew(読中)
『CNN News Update 多聴』

ita2 at 14:15コメント(0)トラックバック(0) 

August 17, 2006

CNN News Update 4

20060817-Podcast.jpg
『CNN News Update 多聴』
『CNN ENGLISH EXPRESS 多聴』
いい多聴素材が無いかな〜とiTuneでPodcastディレクトリへ行っていろいろ探してみた。でも、あまりにたくさんの番組があって混乱するので、何かお勧めは無いかな〜とアルクの『耳から英語マガジン ENGLISH STATION Vol.2』を買ってきた。

この本を見ながら、実際にいろいろなPodcastを聞いてみたが、やっぱ未だ未だだな〜と思った。本の中ではお勧めとなっていても、既に更新されなくなってしまった番組もあった。唯一まともなのはやっぱニュース番組だけだった。NHKラジオの英語番組が批判される事がよくあるが、そのレベルにも達してないPodcast番組がごまんとある。

これじゃ使えないな〜ってわけで、今日もCNNのサイトから"CNN News Update"を多聴した。この3ヶ月ほどずっとナチュラルスピードの多聴や精聴をやってたせいか、CNN News Updateにもだいぶ慣れて結構はっきり聴き取れる部分が現れ始めた。これは、VOA Special Englishをやってた頃と同じ現象で、いい傾向だ。^^

一方、『CNN ENGLISH EXPRESS』の8月号の方もSTEP2の多聴が終わった。こちらの方は未だ未だ未開の部分が多いので、どんどん集中した聴き捨ててをやって量をこなしていこうっと。

『一般書 多読』 The Magician's Nephew(読中)

ita2 at 13:23コメント(0)トラックバック(0) 

August 13, 2006

聞き応えのある定期的な多聴プログラム 4

20060813-CNNEE09.jpg
『CNN News Update 多聴』
『CNN ENGLISH EXPRESS 多聴』
スロースピードの多聴教材にはVOA Special Englishといういい素材があるのに、ナチュラルスピードの多聴教材には"これっ!"てものが無いな〜。

VOA Special EnglishにはFeaturesっていう週ごとに決まった、様々なカテゴリーの15分間素材がある。Biographies、traditions、science、outer space、history、culture and music、short storiesなど盛り沢山だ。でも、ナチュラルスピードで週ごとに決まったカテゴリーで聞き応えのある素材ってのが見当たらない。あっても、数分程度の短いものや、週単位でプログラムされてない一時的な特集ものばかりだ。

しばらくは『CNN ENGLISH EXPRESS』『ENGLISH JOURNAL』の中の長めの素材を使って多聴するしかないかな〜。どれも多聴素材としては短いし、バラエティさもあまりないので面白み的には物足りないけどしかたないか。

VOAがSpecial EnglishのFeaturesに対応するようなウィークリープログラムを作ってくれればいいのにな〜。

『English Brain Force』 Unit81:時制のない形
『ボキャビルマラソン Vol.1』 DailyWords19A(復習)
『ボキャビルマラソン Vol.2』 WeeklyChants1A(1/5)(復習)、WeeklyChants1A(2/5)
『一般書 多読』 The Magician's Nephew(読中)

ita2 at 15:19コメント(0)トラックバック(0) 
Archives
Search ThisSite
My Profile

ita_profile2_73x
いた
Cookieeeeee!!
Me studying English, but sometimes me don't study.
Me want to enjoy English and want to be able to speak English very well.
Have fun !! ^^/

-- 現在使用中の英語教材 --
『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』
『英検準1級 でる順パス単』
『即戦力がつく ビジネス英会話』

-- 現在使用中のPiano教材 --
『ショパンへの道』
『J.S. Bach, Inventions & Sinfonias, BWV 772-801』
『全訳ハノン ピアノ教本』
『YAMAHA クラシックピアノ 個人レッスン』

-- Gender --
男の子^^v

-- 趣味 --
English
Piano♪
Game Content Dev.

-- 好きな動物 --
Kittens & Cats

-- 職業 --
IT Consultant(外資系)

-- 資格 --
TOEIC800
MBA(in Australia)

-- ここ以外の生息地^^; --
YouTube分室
ニコニコ動画分室
SoundCloud分室
Kanagawa in Japan

-- 好きなArtist♪ --
Perfume、いきものがかり

-- 好きなGame --
SIMS4SIMS3、SIMS2
FF7、艦これ、Skyrim

-- MySIMSブログ --
Everyday Life
in Sims World





Visitors
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ご訪問ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。