10.英語雑記

January 12, 2014

Profile欄を更新

Profile欄に現在、英語/ピアノで使用中の教材情報を随時更新するようにしました。よろしくお願いします。^^/


ita2 at 13:07コメント(0)トラックバック(0) 

January 10, 2014

YESTERDAY ♪THE BEATLES feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)

【初音ミクV3 English】Yesterday ♪The Beatles feat.初音ミク【カバー曲】


新春第1弾、昨年末の『Last Christmas ♪WHAM! feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』に続くMy2nd作品 『Yesterday ♪The Beatles feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』をリリースしました。よかったら聞いてみて下さい。よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/

ita2 at 20:30コメント(2)トラックバック(0) 

March 30, 2013

Catch a cold?

風邪をひいたせいか、今朝からずっと喉が痛かったので、音読・リピーティングは少し軽めにした。体もちょっとだるい感じもするので、今日はみかんでも食べて、さっさと寝よう。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day13,Day12,Day5
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/

ita2 at 22:49コメント(0)トラックバック(0) 

March 29, 2013

日本の全高校生にTOEFL iBT45以上を課して何が変わるのか?

今日のThe Japan Times(Web版)を読んでて気になった部分。

"LDP takes aim at English education, seeks to boost TOEFL levels"
by Ayako Mie

"... In 2010, Japan’s average score TOEFL iBT score was 69 - among the worst three out of 33 Asian countries. The LDP plan would require that students at 30 select colleges score 90 to graduate and mandate that all high school students score 45 or better to earn a diploma. ..."

日本人のTOEFL iBT平均69点/120というアジア最下位から3番目という現状において、all high school studentsに45 or betterをmandateする事で何がよくなるんだろう?

そもそも、教育改革の目的はTOEFLスコアのアップでも、iPadなどタブレット端末をばらまく事でもないだろうに…。どうも、総論賛成各論反対的に、見栄えのいい目標を大きく掲げながらも、手段は目標を達成する手段ではなく、手っ取り早い短絡思考的な手段を選択している感じ。

最終目的が、"in order to foster global talent"にあるのなら、当然語学力以外も考慮する必要があるだろう。私がビジネススクールの学生だった頃、Strategic Human Resource Managementという科目でグローバル人材に必要なものを学んだ。

グローバル人材に必要な要素は、歴史的に昔は英語を中心とした語学力だったものが、さらにコンピテンシーも必要とされ、最近ではさらにマインドセットも必要となってきている。

コンピテンシーというのは、ビジネス推進力やリーダーシップ力など、ビジネスを成功させるのに必要な普遍的なスキルの事。ただ、コンピテンシーの優れた人でも、外国に行くとそのコンピテンシーを発揮できない人がいる事が分かってきて、マインドセットの重要性が認識されるようになった。マインドセットというのは、どんな状況でも安定的にコンピテンシーを発揮できる心の中の傾向の事。

つまり、グローバル人材には、自分が育ってきた環境とは異質の状況で、自分とは全く違うバックグラウンドを持った人たちと、大きなコミュニケーション的ハンディキャップを持ちながら、体力的・精神的な緊張感を高く感じながらも、このような状態が面白いと思いながらコンピテンシーを発揮する事が要求される。

今回の改革への動きを見てると、日本がそうなるには、数世紀はかかりそう。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day12,Day11,Day4
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/

ita2 at 19:29コメント(0)トラックバック(0) 

March 22, 2013

英語喉(ノド)

久しぶりに音読やリピーティングをたくさんやったおかげで、段々英語喉(ノド)の感覚が戻ってきた(^o^)。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day5,Day4
『実践ロイヤル英文法』 Chapter1.3(品詞・句と節)
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson2(Introducing Yourself)
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.40 2013.1』 Feature('Third force' had high hopes but got stung)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

ita2 at 22:50コメント(0)トラックバック(0) 

March 21, 2013

大学受験資格判定にTOEFL採用の方針?

産経新聞発のニュースによると、自民党の教育再生実行本部が、大学受験資格判定の基準にTOEFLを活用する方針を決めたそう。教育現場に混乱を来さないよう5年後の平成30年度ごろからの導入を想定してるらしい。

もし本当にTOEFLを活用するとなると、現在の日本の英語教育を根本から変えないと、受験生が一番不幸な犠牲者になってしまうっしょ。5年で変われるのかな〜?カリキュラムはもちろん、TOEFLを指導できる先生の確保等々、問題山積だと思うけど。



私もキクタンのTOEFL版、(持ってるけど)やった方がいいかな〜(^_^;)。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day4,Day3
『実践ロイヤル英文法』 Chapter1.2 文型
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson1 Introducing your Colleagues
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.40 2013.1』 Feature - 'Third force' had high hopes but got stung

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

ita2 at 23:19コメント(0)トラックバック(0) 

March 19, 2013

A journey of a thousand miles begins with... =).

千里の道も…。英語学習、ピアノ、両方に当てはまるな〜。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day2,Day1
『実践ロイヤル英文法』 Chapter1
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson1
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.40 2013.1』 Feature

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

ita2 at 18:36コメント(0)トラックバック(0) 

March 18, 2013

Restart?

暖かくなってきたので、最近滞りがち(^_^;)の英語学習を再スタートさせた。

今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day1
『実践ロイヤル英文法』 Chapter1
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson1
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.40 2013.1』 Feature

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

ita2 at 17:28コメント(0)トラックバック(0) 

January 01, 2013

New Year Resolution

20130101_HappyNewYear

新年、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。

さて、昨年を振り返ってみると、オーストラリアのビジネススクール(Bond University)卒業、初めてのPerfumeライブ参戦(3日間)、ピアノ教室通学開始、ピアノ・ステージデビュー、TOEIC自己最高点ゲット等々、いろいろなEvents/Achievementsがあったように思う。これによって、これまでの英語の視点に加えて、MBAと音楽の視点を持てるようになったかも。

いろいろな事を経験する事は、視点を増やす事にも繋がるので、忙しくても意識的に首を突っ込むようにしている。例えば、花を見て日本語しか知らなければ「花」としか認識できないけど、英語の視点を持てば「flower」、さらにMBA視点なら「この花の品質としてどういう項目があげられるだろうか」とか「栽培コストやどれくらいの顧客ニーズがあるだろうか」とか「顧客にどのように届けたらいいだろう」とか考えるかもしれない。

あるいは、音楽視点なら「この花を音で表現したらどうなるか」「どの調や和音が似合うだろうか」など、視点を多くもつことは、ある単一の事柄からでも多くのアイディアあるいはソリューションを導く事に繋がる。

そこで2013年はさらにいろいろな事に首を突っ込んでいきたいと考えているけど、今年のテーマとしたいキーワードはずばり、「creative」だ。物事や事象に対して様々な視点からcreativeにかつフレキシブルに思考・行動したいと思う。あと、ブログも少なくとも週1くらいで更新できるといいな(^^;)。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/

ita2 at 11:11コメント(0)トラックバック(0) 

October 16, 2012

初音ミク英語版、来春リリース!(≧∀≦)

なんとなんと!あの『初音ミク』の英語版(=英語で歌うの意味)が来春リリースされる事が、開発元のクリプトン社からNew Yorkのイベント会場で発表されました。


Hatsune Miku English Demo @NYC Comiccon

英語学習&音楽(ピアノ)をやってる私としても、非常に興味津々です。私も英語学習をする過程で、発音の学習・練習はした事がありますが、リエゾンとかシラブル、曖昧母音などの英語発音のハードルを初音ミクがどの程度クリアできたのか気になるところです。

例えば、"thank you"などは文字通りに入力したのでは、"サンク ユー"と発音してしまい、"サンキュー"にはなりません。もっともこの程度だと、これまで日本語版でやってたように、発音記号で入力するのでしょうが、英語の歌となると、結構消える音(文字には書かれていても発音されない音)が出てくるので、そういう点も気になります。

今後、日本発のムーブメントだけではなく、初音ミクを使った海外発の大きなムーブメントが起こるようになれば、本当の意味で『初音ミク』がグローバル化したと言えるのでしょう。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/

ita2 at 00:02コメント(0)トラックバック(0) 
Archives
Search ThisSite
My Profile

ita_profile2_73x
いた
Cookieeeeee!!
Me studying English, but sometimes me don't study.
Me want to enjoy English and want to be able to speak English very well.
Have fun !! ^^/

-- 現在使用中の英語教材 --
『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』
『英検準1級 でる順パス単』
『即戦力がつく ビジネス英会話』

-- 現在使用中のPiano教材 --
『ショパンへの道』
『J.S. Bach, Inventions & Sinfonias, BWV 772-801』
『全訳ハノン ピアノ教本』
『YAMAHA クラシックピアノ 個人レッスン』

-- Gender --
男の子^^v

-- 趣味 --
English
Piano♪
Game Content Dev.

-- 好きな動物 --
Kittens & Cats

-- 職業 --
IT Consultant(外資系)

-- 資格 --
TOEIC800
MBA(in Australia)

-- ここ以外の生息地^^; --
YouTube分室
ニコニコ動画分室
SoundCloud分室
Kanagawa in Japan

-- 好きなArtist♪ --
Perfume、いきものがかり

-- 好きなGame --
SIMS4SIMS3、SIMS2
FF7、艦これ、Skyrim

-- MySIMSブログ --
Everyday Life
in Sims World





Visitors
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ご訪問ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。