★英語学習
January 12, 2014 13:07
January 10, 2014 20:30
【初音ミクV3 English】Yesterday ♪The Beatles feat.初音ミク【カバー曲】
新春第1弾、昨年末の『Last Christmas ♪WHAM! feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』に続くMy2nd作品 『Yesterday ♪The Beatles feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』をリリースしました。よかったら聞いてみて下さい。よろしくお願いします。
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
新春第1弾、昨年末の『Last Christmas ♪WHAM! feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』に続くMy2nd作品 『Yesterday ♪The Beatles feat.初音ミク(V3 English)(カバー曲)』をリリースしました。よかったら聞いてみて下さい。よろしくお願いします。
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
今年最初の英会話スクールのレッスン。今回からAspireのテキストVol.3が始まる。Aspireの各UNITはDAY1&2の2つのセクションから成り立ってるけど、以前にDAY2の方は修了してるので、今回からは各UNITのDAY1のページを学習する。
その今回のレッスンのテーマは、Entertainment。音楽をやってる私的には、このテーマを話さず何を話すって感じの楽しみなテーマ♪担当のネイティブ講師も確かEDM(Electronic Dance Music)の好きな人だったので、いろいろな話が聞けるだろうと期待して、わくわくしながら、レッスンに臨んだ。
さて、スクールに着いてみると今回のクラスはなぜか他の日本人の受講生はみんなお休みで、非英語圏の外国人の受講生と二人のちょっと国際色豊かなクラスとなった。でも、受講生が少ない分、音楽にテーマを絞り込んで、深いdiscussionができたのでよかったと思う。
Discussionの方は、いきなりクラブミュージックの話から始まった(^o^)。なんと担当講師の方の友人が、あのPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅに楽曲提供している中田ヤスタカの友人だそうで、中田ヤスタカのいろいろな話が聞けた。Perfumeファンの私的にはもっといろいろ聞きたかったな〜。
DTM(Desk Top Music)の話も出てきた。なんと彼も私と同様、DAW(楽曲制作ソフト)はCubaseを使ってるそうで、打ち込み(楽曲制作)をよくやってるそうだ。しかも、いつも自宅の部屋でスピーカーを大音量で鳴らしてるので、隣の部屋の人ともめて、その人は他所へ引っ越してしまったらしい。おかげで、今は隣が空いてるので、気兼ねなく大音量でDTMできていいよって言ってた(笑)。話を聞いた感じでは、DTM初心者の私より上級者のようなので、今度楽曲ができたら聞いてもらってアドバイスしてもらおうかな〜。
あと、EDMが好きなら新木場のageHaってクラブがおすすめだよって教えてくれた。どうやら彼はDTMだけではなく、DJの経験も少しあるようだ。そのDJの話題の時、日本人はよく"play/do DJ"って言うけど、普通DJは動詞(DJs/DJing/DJedなど)として使うよと教えてくれた。"play/do DJ"だと、日本語の"行動を行う"みたいな重複表現になって、もったいつけた風に聞こえるのかな。
また、テキストに"hit the turntables"って表現が出てくるけど、これも普通は動詞の"DJ"を使って、最近の人でturntableって単語を使う人はあまりいない、少なくとも彼が今まで行ったクラブやDJ(人)や音楽ファンがturntableって単語を使うのは聞いた事がないと言われてた。いわゆる、outdatedな表現ってやつかな。
なわけで、英会話のレッスンなのか、音楽の雑談なのか分からない今回のレッスンは、とても楽しかった。でも、中田ヤスタカのfriend of friendで、Cubase使いのアメリカ人がこんなに身近にいたとは、まさに"Small world, isn't it?"って感じ!英会話スクールへ行く楽しみが1つ増えたかも(^o^)。
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
August 30, 2013 22:55
前回に引き続き、『CNN English Express 9月号』のロバート・ヒルキ氏のインタービューをリスニング中。今回はインタビュー音声の2トラック目をやった。TOEIC900点越えの秘訣としてvocabularyを上げて、そのためにTOEICの範疇ぎりぎりのレベルの単語や少し超えたレベルの単語を新教材では多用しているそう。
また、そうする事で、TOEICスコア990達成という目的だけではなく、競争の激しいグローバルビジネス環境において高いレベルで英語による意思疎通ができる日本人を養成できるようにするとも述べている。もちろん、本心はどうであれ、そう主張するのが彼の仕事だろうけど、その点については、I can't agree with him.だ。
まず、TOEICレベル以上の難しい単語とはどういう単語だろう。発音が難しい単語?文字数の多い単語?使い間違いやすい単語?あるいは、コーパス上で低使用頻度の単語だろうか?
通訳・翻訳業のような英語で生計を立てる職業の人は別として、普通のグローバルビジネスで、高いレベルで英語による意思疎通ができるのに必要な語彙は、自分の職業の専門用語と基本的なビジネスコミュニケーション語彙くらいではないか。
例えば、外資系医薬品メーカーの人が、ロバート・ヒルキ氏の言う「TOEICレベル以上の難しい単語」を習得しても、高いレベルで英語による意思疎通ができるようにはならないだろう。それよりも、(TOEICでは扱われない)医薬品系専門用語を理解する方がより効果的だろう。さらに、英語の医学書や医学系論文をたくさん読んだり、英語圏の業界人とコミュニケーションする機会を積極的に作っていけばmuch more effectively and efficientlyだろう。
もちろん、高いレベルで英語による意思疎通ができるようになるには、難しい語彙を知っている事よりも論理的で説得力ある発言ができるコミュニケーションスキルの方が重要だけど、それはTOEICの範疇ではないので、仕方ない。
他の英語系専門家の方々も言ってる通り、TOEICは(高いレベルで)英語による意思疎通ができる能力を測るようには作成されてないので、何でもTOEICでできるような過大な期待はしない方がいいと思う。
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
August 29, 2013 18:59
昨年のビジネススクール卒業後、ファイナンスの通信講座で忙しくて英語学習できてなかったが、それも先月無事修了したので、そろそろ英語学習したい欲求が湧いてきた。
久しぶりの英語学習で英語的には病み上がりみたいな状況だし、資格試験とかの勉強でもないので、英単語暗記や文法書通読やら、英語4技能を均等に学習するとかせず、今回はずばりリスニング&スピーキングにフォーカスしてやっていくつもり。この2つのスキルアップを図る過程で、語彙や文法もオンデマンドで補っていくってスタンス。
教材は『CNN English Express』(CEE)&『即戦力がつくビジネス英会話』の2つに決定。CEEは数年ぶりに利用するけど、雑誌の方もオフィシャルサイトの方も随分とよくなってる感じ。値段の方は相変わらず高いけど…。
さて、病み上がりなので、まずはリハビリを兼ねて、CEEのゆっくりスピードの素材を一通りリスニングしてみた。あれ?CEEの"ゆっくり"ってもっとゆっくりだったような印象があったけど…。念のため、『The Japan Times NEWS DIGEST』の音声と比べてみたら、やっぱこれと同じくらいのスピードだった。でも、私的にはNEWS DIGESTと同じくらいのスピードで、NEWS DIGESTより短い、あるいは短くパート分けされてる素材が欲しかったので、CEEにしてよかったかも。
ゆっくりスピードの素材を使ったリスニング学習が終わった後は、興味のある素材で学習。今月号は、やっぱあのロバート・ヒルキ氏のインタビューかな。昔聞いた時にも感じたけど、彼の英語は意外と聞き取りやすい。このあたりからは、リスニング学習しながら、スクリプトも見ながら、語彙や文法や表現などもチェックしていく。understandやwithを使わないcompeteの使い方やら、for.. toの置き方とか、いろいろ勉強になるな〜。
こういうのは、単語帳や文法書ではちょっと習得しにくくて、実際に使われてる場面から取得するしかない事が多い。今回の英語学習ではこういう点を特に重視するようにしている。結局、こういうのを1つ1つ潰していかないと、あるレベル以上には英語力はアップしないと感じたから。しかも、なぜか、その事を昨年4月から習ってるピアノの練習を通じて、悟ったけど(^_^;)。ホント、ピアノって、英語に限らず人生のためになるいろいろな事を教えてくれる不思議な楽器です♪
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
久しぶりの英語学習で英語的には病み上がりみたいな状況だし、資格試験とかの勉強でもないので、英単語暗記や文法書通読やら、英語4技能を均等に学習するとかせず、今回はずばりリスニング&スピーキングにフォーカスしてやっていくつもり。この2つのスキルアップを図る過程で、語彙や文法もオンデマンドで補っていくってスタンス。
教材は『CNN English Express』(CEE)&『即戦力がつくビジネス英会話』の2つに決定。CEEは数年ぶりに利用するけど、雑誌の方もオフィシャルサイトの方も随分とよくなってる感じ。値段の方は相変わらず高いけど…。
さて、病み上がりなので、まずはリハビリを兼ねて、CEEのゆっくりスピードの素材を一通りリスニングしてみた。あれ?CEEの"ゆっくり"ってもっとゆっくりだったような印象があったけど…。念のため、『The Japan Times NEWS DIGEST』の音声と比べてみたら、やっぱこれと同じくらいのスピードだった。でも、私的にはNEWS DIGESTと同じくらいのスピードで、NEWS DIGESTより短い、あるいは短くパート分けされてる素材が欲しかったので、CEEにしてよかったかも。
ゆっくりスピードの素材を使ったリスニング学習が終わった後は、興味のある素材で学習。今月号は、やっぱあのロバート・ヒルキ氏のインタビューかな。昔聞いた時にも感じたけど、彼の英語は意外と聞き取りやすい。このあたりからは、リスニング学習しながら、スクリプトも見ながら、語彙や文法や表現などもチェックしていく。understandやwithを使わないcompeteの使い方やら、for.. toの置き方とか、いろいろ勉強になるな〜。
こういうのは、単語帳や文法書ではちょっと習得しにくくて、実際に使われてる場面から取得するしかない事が多い。今回の英語学習ではこういう点を特に重視するようにしている。結局、こういうのを1つ1つ潰していかないと、あるレベル以上には英語力はアップしないと感じたから。しかも、なぜか、その事を昨年4月から習ってるピアノの練習を通じて、悟ったけど(^_^;)。ホント、ピアノって、英語に限らず人生のためになるいろいろな事を教えてくれる不思議な楽器です♪
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
March 30, 2013 22:49
風邪をひいたせいか、今朝からずっと喉が痛かったので、音読・リピーティングは少し軽めにした。体もちょっとだるい感じもするので、今日はみかんでも食べて、さっさと寝よう。
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day13,Day12,Day5
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day13,Day12,Day5
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
March 29, 2013 19:29
今日のThe Japan Times(Web版)を読んでて気になった部分。
"LDP takes aim at English education, seeks to boost TOEFL levels"
by Ayako Mie
"... In 2010, Japan’s average score TOEFL iBT score was 69 - among the worst three out of 33 Asian countries. The LDP plan would require that students at 30 select colleges score 90 to graduate and mandate that all high school students score 45 or better to earn a diploma. ..."
日本人のTOEFL iBT平均69点/120というアジア最下位から3番目という現状において、all high school studentsに45 or betterをmandateする事で何がよくなるんだろう?
そもそも、教育改革の目的はTOEFLスコアのアップでも、iPadなどタブレット端末をばらまく事でもないだろうに…。どうも、総論賛成各論反対的に、見栄えのいい目標を大きく掲げながらも、手段は目標を達成する手段ではなく、手っ取り早い短絡思考的な手段を選択している感じ。
最終目的が、"in order to foster global talent"にあるのなら、当然語学力以外も考慮する必要があるだろう。私がビジネススクールの学生だった頃、Strategic Human Resource Managementという科目でグローバル人材に必要なものを学んだ。
グローバル人材に必要な要素は、歴史的に昔は英語を中心とした語学力だったものが、さらにコンピテンシーも必要とされ、最近ではさらにマインドセットも必要となってきている。
コンピテンシーというのは、ビジネス推進力やリーダーシップ力など、ビジネスを成功させるのに必要な普遍的なスキルの事。ただ、コンピテンシーの優れた人でも、外国に行くとそのコンピテンシーを発揮できない人がいる事が分かってきて、マインドセットの重要性が認識されるようになった。マインドセットというのは、どんな状況でも安定的にコンピテンシーを発揮できる心の中の傾向の事。
つまり、グローバル人材には、自分が育ってきた環境とは異質の状況で、自分とは全く違うバックグラウンドを持った人たちと、大きなコミュニケーション的ハンディキャップを持ちながら、体力的・精神的な緊張感を高く感じながらも、このような状態が面白いと思いながらコンピテンシーを発揮する事が要求される。
今回の改革への動きを見てると、日本がそうなるには、数世紀はかかりそう。
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day12,Day11,Day4
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
"LDP takes aim at English education, seeks to boost TOEFL levels"
by Ayako Mie
"... In 2010, Japan’s average score TOEFL iBT score was 69 - among the worst three out of 33 Asian countries. The LDP plan would require that students at 30 select colleges score 90 to graduate and mandate that all high school students score 45 or better to earn a diploma. ..."
日本人のTOEFL iBT平均69点/120というアジア最下位から3番目という現状において、all high school studentsに45 or betterをmandateする事で何がよくなるんだろう?
そもそも、教育改革の目的はTOEFLスコアのアップでも、iPadなどタブレット端末をばらまく事でもないだろうに…。どうも、総論賛成各論反対的に、見栄えのいい目標を大きく掲げながらも、手段は目標を達成する手段ではなく、手っ取り早い短絡思考的な手段を選択している感じ。
最終目的が、"in order to foster global talent"にあるのなら、当然語学力以外も考慮する必要があるだろう。私がビジネススクールの学生だった頃、Strategic Human Resource Managementという科目でグローバル人材に必要なものを学んだ。
グローバル人材に必要な要素は、歴史的に昔は英語を中心とした語学力だったものが、さらにコンピテンシーも必要とされ、最近ではさらにマインドセットも必要となってきている。
コンピテンシーというのは、ビジネス推進力やリーダーシップ力など、ビジネスを成功させるのに必要な普遍的なスキルの事。ただ、コンピテンシーの優れた人でも、外国に行くとそのコンピテンシーを発揮できない人がいる事が分かってきて、マインドセットの重要性が認識されるようになった。マインドセットというのは、どんな状況でも安定的にコンピテンシーを発揮できる心の中の傾向の事。
つまり、グローバル人材には、自分が育ってきた環境とは異質の状況で、自分とは全く違うバックグラウンドを持った人たちと、大きなコミュニケーション的ハンディキャップを持ちながら、体力的・精神的な緊張感を高く感じながらも、このような状態が面白いと思いながらコンピテンシーを発揮する事が要求される。
今回の改革への動きを見てると、日本がそうなるには、数世紀はかかりそう。
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day12,Day11,Day4
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
March 28, 2013 23:51
『英会話スクールAEON』 Aspire6: Diaries(レッスン)
ピアノ発表会などで忙しかったので、約2ヶ月ぶりのAEON。よく考えてみると、このスクールに通い始めて、今年で12年!今年が巳年なので、前回の巳年1月からAEONに通い始めたんだな〜。
当スクールに通う人も随分様変わりした。昔は、女子校みたく圧倒的に女性が多くて、通い始めはちょっと照れくさかった。動機も海外旅行で英語を喋りたいからとか、趣味的な動機が多かった。ちなみに、私の動機は、始めた年が2001年(21世紀)で新世紀になったので、前世紀(20世紀)に経験しなかった事にトライしてみようと、英会話スクールが候補となったわけ(^_^;)。
それが数年前くらいから、男性のサラリーマンが増え続け、動機もTOEICスコアとか、会社で必要になったからとか、切実な、時には期限まで意識した悲壮感のこもった"ミッション"を背負って通われる方が多くなった。
でも、正直、本気でTOEICスコアを上げたいと思っているなら、TOEIC専門の学習塾やアルクの通信講座(^_^;)や市販の関連書籍で学習した方が、金銭的にも時間的も遙かに効率がいいのに…。
だから、結局目標のTOEICスコアに辿り着くまで我慢できずに、英会話スクールを辞めちゃう人が多いような気もする。どうしても英会話スクールを利用して、TOEICスコアを上げたいなら、TOEICスコアを目標にせず、英語に対して正面から向き合う事が大事かな〜。
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day11,Day10,Day3
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 文の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson3: Meeting a Customer at the Airport
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/
March 27, 2013 23:59
March 26, 2013 23:59
『The Japan Times NEWS DIGEST Vol.41 2013.3』 Feature: Boeing won't slow plans for troubled 787
前号(Vol.40)のCDは女性ネイティブの方の声だったが、今号(Vol.41)は男性ネイティブの方の声だった。Issueごとに交互に収録してるのかな〜。この教材に限らず一般的に、男性の発音の方が聞き取りやすいというイメージがあったが、どちらも同じくらいに感じた。楽器に例えると、フルートとオーボエくらいの違いかな(^_^;)。
さて、今号のFeature。タイトルを見ると、"Boeing won't slow plans for troubled 787"と書かれてたので、なに〜、ボーイングけしからん!っとムッとしてスクリプト無しでCDを聞き始めた。でも、リスニングした感じだと、別にそれほど"けしからん"わけでもなかった。まだ、スクリプトを見てないので、勘違いしてるかもしれないが、タイトル初見時はたぶん、"won't"と"plans"を悪い方に解釈したせいかも。もう少し聞き込んでみよう。
今日の学習記録:
『キクタン英検準1級』 Day9,Day8,Day1
『実践ロイヤル英文法』 Chapter2.1: 動詞の種類
『即戦力がつくビジネス英会話』 Lesson1: Review
ランキング参加中!よかったらクリックして下さい^^/