2006年07月

2006年07月31日

えりまき恐竜ジラース 第10話「謎の恐竜基地」

fa0db4c4.gifさすが当時6歳のこどもでもジラースがゴジラであることは薄々気がつくわけで、ガボラに引き続きどこかで見たことのある怪獣がマイナーチェンジして登場は慣れっこになる。しかしそんなジラースだがやっぱり恐い。さすがゴジラだ。いままでの怪獣は唇がぶ厚かったり、どこ向いてんだかわからない目だったりの比較的愛嬌のある怪獣だが、このジラースは元はゴジラなので恐いはず。しかしそんな即席なエリマキなんてウルトラマンに即座にとられてしまう。0353


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月30日

ウラン怪獣ガボラ 第9話「電光石火作戦」

9eeef8dc.gifマイフェバリット怪獣のひとり。「ガボラ」。特になまえがいい。今までの「ベムラ」「ゲスラ」「マグラ」のなかでも飛び抜けて印象的な名前だ。Tレックスに「デボラ」ていうシングルカットもあったりして。それもそのはず第3話「ネロンガ」の3本の角をとってひれをつけたのがこの「ガボラ」その開くと中が目もつぶれてしまいそうな赤。そのヒレをガボラッと閉じたり開けたりするのだ。0352


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月29日

どくろ怪獣レッドキング 有翼怪獣チャンドラー 地底怪獣マグラー 怪奇植物スフラン 友好珍獣ピグモン 第8話「怪獣無法地帯」

d4f132d2.gifいっきに5体の怪獣大サービス。前話のアントラーに続きさらに最強を極める「どくろ怪獣レッドキング」。彼の得意技は投石。大きな岩をやたら目ったら放り投げるのだ。なんの関わりもないピグモンもこの被害に遭い死亡するのだ。ピグモンのもっていた赤い風船が青い空に舞い上がる姿は記憶に新しい。そのレッドキングはデザイナー成田亨の指示では赤いはずだったのだが造形化高山良策が完成したのはシルバーのあのレッドキングだったのだ。0351

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月28日

磁力怪獣アントラー  第7話「パラージの青い星」

f0f00bc1.gifようよと出ましたミドルメジャー級。夢のカブトムシとクワガタ合体だから子供たちに人気が無いわけがない。このアントラーのすごいところは二足歩行であるということ。通常のカブトムシ系は足が6本のところアントラーは4本。ちゃんと人間のように足と手を使い分けてもいる。それに強い!これまで出てきた怪獣の中ではスペシューム光線にも屈しないダントツの強さ。まさに鎧甲を彷彿とさせるボディも防御性抜群。いまだにフィギィヤ化されて子供たちに大人気。0350


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月27日

海獣ゲスラ 第6話「沿岸警備命令」

0f4cbedb.gifまさに「ピーター」だ。池畑慎之介じゃないよ。これはかなり有名な話なのだけど「ウルトラQ」で登場した「ピーター」の縦ビレを少し伸ばした感じにリニューアルしたのがこの「ゲスラ」だ。ブラジルのカカオといっしょに上京。東京湾の汚水で怪獣化した「ゲスラ」。どこかで見たパターンだが最期はウルトラマンのスペシューム光線も使うことなくあの新品の背中のヒレをもぎ取られての壮絶な死を遂げるのでした。・・・ということはピーターに戻ったという解釈でよいのですね。0349

ita2424 at 10:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月26日

怪奇怪獣グリーンモンス 第5話「ミロガンダの秘密」

747cce7d.gif「モンスター」じゃないのね。「モンス」でいいのね。ということで。しらんな〜この怪獣も。なんだかウルトラマンを語る資格ないかもと思えるほどの序盤マイナーモンスター大行進はつづく。巨大サボテンに手かついて、真ん中に口がある感じ。。公式データでは身長2〜40メートル体重10〜20万トン。この数字の開きはアラシ隊員の勇み足。アラシ隊員の得意のスーパーガン一発浴びせ→スーパーガンのエネルギー吸収→怪獣巨大化の図式。ウルトラマンの対決では初のナイトバトル(夜戦)。ウルトラマンの目はいつにもましてつり上がり光っていたらしい。0348


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月25日

海底原人ラゴン 第4話「大爆破五秒前」

b95b5724.gif円谷プロ4話目にしてもうネタ切れか。ウルトラQ第20話で登場した「ラゴン」がまたして再登場。正確にはウルトラQの「ラゴン」はおっぱいもある「お母さんラゴン」で身長2メートル100キログラム。ウルトラマンのラゴンは身長30メートルで体重2万トン。惑星開発用の原爆が日本海溝沖にいた「ラゴン」を被爆させ巨大化したらしい。ゴジラパターンということ。ウルトラマンのスペシューム光線を浴び、海中に落下。その後「ラゴン」も第18の「ザブラ星人」となる。怪獣スーツのことだけどね。0347

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月24日

黒人差別をなくす会

39822a69.gifちょっとウルトラマンはお休み。
安藤健二著「封印作品の謎2」によると親子3人の市民団体「黒人差別をなくす会」が88年7月に結成。その後抗議活動により「ちびくろさんぼ」絶版。だっこちゃん中止。カルピス・タカラロゴ差し換え、藤子不二男、手塚治虫、鳥山明などのマンガ絶版、一部差し換え。1998年には札幌の東区の児童公園「くろんぼ公園」を「おひさま公園」に名所変更なそなどの活動成果。1989年にはアメリカの団体に招待されて一家はアメリカへ。0346


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年07月23日

透明怪獣ネロンガ 第3話「科特隊出撃せよ」

32ed801d.gif3話してもまたなじみの薄い怪獣登場。正直本人を見ても名前が出てこない最悪の状況。というのもなんと特長のない怪獣らしい怪獣なのだ。長いしっぽにゴジラを彷彿とする目。鋭い牙。なのだがどうやらかなり弱いらしい。今回の地球来訪は二度目で江戸時代に一度来ているらしい、その時に「むらいせいえもん」という武士に退治されている経歴の持ち主。ネガロンの得意技は100マンボルトの放電光線。どうやら時代が悪いすぎ!江戸時代だと充電するところがない。「エレキテル」では間に合わない。0345

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月22日

宇宙人忍者バルタン星人 第2話「侵略者を撃て」

f27ce0f6.gifセミとザリガニが見事に合体すれば、これは子供が興奮するのは間違いない。それに当時人気だったシルビィバルタンの兄弟ということにもなればお兄さん・お父さん層もさらにゲットして第2話からパワー全開。第一話のベムラーが地味キャラだったのでバルタン星人の一人舞台。そのバルタン星人の来訪が「侵略」と思いきや、実は宇宙船の修理を目的としての来訪。トイレ休憩みたいなものだったのだが、つきなくそこにはウルトラマンが・・・・。タイトルの「侵略者を撃て」はひっかけかな?0344

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月21日

宇宙怪獣ベムラー 第1話「ウルトラ作戦第1号」

692ed89b.gifさてウルトラマンです。歴史的第一話は「宇宙怪獣ベムラー」。覚えているだろうか?正直難しい。見れば「あ〜あっ」てな感じなのだ。そう顔は厳つくどこか「グレムリン」に似ていて恐系。湖から上がってきた「ベムラー」の下半身はずり落ちた短パンのようだ。2000年の今ではナウイが。そんなどことなく憎めないタイプなのだが宇宙では極悪人で「悪魔のような怪獣」と宇宙中で恐れられている。そんなベムラーはウルトラマンに捕まり「宇宙墓場」の護送中に脱走。地球に逃亡。それを追ってウルトラマンも地球に。そう。ベムラーのおかげで我々はそののち1年近く楽しい思いがまっていたのだ。0343


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ウルトラマン徹底追跡 

2006年07月20日

藤原書店

5989a0cc.gif順調に20日がきたので彦崎場所観光特集です。前回は「薬局(0320)」まで来ました。その薬局のほぼトイメンがおとなしいおじさんが受付の「藤原書店」。ガラガラとガラスと戸を開けてはいると左の奥がマンガコーナー。「小学館の小学一年生」タイプは家までバイクで持ってきてもらえるが、「週刊チャンピオン」は買いに行く。プラモデルも確か豊富で正月の後などは賑わっていました。0342

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 70年代の彦崎観光 | 【灘崎町彦崎の玄関口「稔橋」からスタート】

2006年07月19日

ゴン

987ba768.gif犬の寿命は一般的に12-15歳といわれている。だからフルに付き合えば生涯5-7匹がお相手してくれる。私の生涯で一番長いつきあいが秋田犬の「ゴン」ということになる。幼稚園のころから確か中学の1-2年の長い付き合いということになる。田舎の犬は都会の犬と違って番犬色が強く恐いし。よくほえる。走る。暴れる。食べる。そんな田舎の犬は死んでしまうと人のいない山に埋められてしまうのだ。0341

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年07月18日

あ〜たらしい朝がきたっ♪

39b90a26.gif朝6時30分は全国的にも「ラジオ体操」の時間。1928年から始まり、放送開始は1951年5月6日。体操前の「ラジオ体操の歌」当時と変わらずいまでも健在。元気な子供の声とリズムセクションの音がうれしい。小中で死ぬほどやらされた「ラジオ体操第一」は内勤の事務向けに考えられた。因みに私の好きなのは「小さく左右に大きく腕を振って〜」の強弱がいい。そして見られたくないが、人のは見てみたい「ラジオ体操第二」は作業などを行う現業向けだそうです。そしてさらに「ラジオ体操第三」ていうのが1946年まであったそうです。0340

ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 70年代のテレビ/ラジオ 

2006年07月17日

狼少年ケン

9a2816e7.gif1963年11月から1965日曜夜18時15分にテレビ朝日系で全86話放送。記憶はかすかなグレーゾーン。テーマソングの「わ〜お。わ〜お。わ〜わお〜。」というのとそのあとの「ケーンッ!!」という叫び声と上戸彩にそっくりなケンの口元が印象的。ジャングルで狼に育てられるとあんな唇になってしまうのか?まさに「黒人の差別を救う会」チェックのギリギリの作品ではないだろうか。0339


ita2424 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 70年代のテレビ/ラジオ