nanamf水樹奈々さんも出演した、MUSIC FAIRの収録にバンド参加しました。今回はチェリーボーイズがバックを努める形ではなく、MUSIC FAIRのハウスバンドによるバックアップでしたが、番組のミュージシャンコーディネートはうちの事務所がやらせて頂いているので、時々ハウスバンドのミュージシャンとして参加させて頂いていますが、今回は局と事務所の意向で事務所所属のチェリボメンバーが参加出来る形となった様です。ありがとうございます。きくちさん!チャメさん!石田さん!
しかし、今回は三曲でしたが、奈々さんブログでもご覧頂ける通り、全〜く違う傾向の三曲。三曲とも衣装も違う!
http://www.mizukinana.jp/blog/index.html
水樹奈々の底力満載と言えるでしょう。これは見ない訳には行きません。ネット系列の無い地域の皆さんは本当に残念(涙)。新潟もそうなんだよな(^^;。これはやった方がいい番組だと思うんだけどな。
それにしてもトリコのエンディングテーマ曲「Lovely Fruit」は体力いるというか、フレーズ展開やコードチェンジが早くて大変。激アツという曲でもないのですが、ジャジーな要素があるのでなかなかお洒落で難しい感じでしょうか。よって収録前日、稲垣さんの奈良公演から帰って、深夜の予習練習てんこもりとなりました。そんな曲を平気で振りつけながら、音合わせ、カメリハ、本番と何回も歌うお奈々さんはやはり凄い!「津軽海峡・冬景色」の和服姿も見物です。僕は後ろで地道に三連弾いてます(^^;。この曲と松田聖子「Pearl-White Eve」のカバーでは、E-GirlsとFLOWERという総勢20人程の女子と奈々さんのコラボ。今回初めて知った人達でしたが、高校生くらいの人がほとんどでしょうか。タレントさんだから若くて奇麗なのはまぁ当たり前としても、ハーフみたいな顔の人が多くいる気がするのは、それが現代の日本人の感じなんでしょうかね(^^;。
MUSIC FAIRは水樹奈々単独としてのお奈々さんは2度目の出演ですが、実は一番最初は稲垣さんの「男と女3」リリース時に、CDデュエットのアーティストとして、稲垣潤一×水樹奈々でドリカムのカバー「笑顔の行方」を歌っているので、これが三度目になるんですね。僕も三回全部ご一緒出来ていて嬉しい限りです。
さて、今回収録分のオンエアは、フジテレビでは12月8日と15日の土曜日18時より二週連続です。お楽しみに。
あ、そうそう、先日のお奈々さんの怪我、近くで接している限り、全然大丈夫の様子でした。元気に歌って仕事してるのだから当たり前ですが。皆様ご安心を。