立食いそば・路麺
2021年02月16日
味自慢(岩本町スタンドそば)@岩本町三丁目 イワシに葱が良く似合う
地図や詳細はこちらをクリック
毎度お馴染みの味自慢
いつものように
「ミニ天丼セット、鰯でお願いします」

この組合せにハマって幾年月
ここの天丼は天ぷらを
ちゃんと煮てくれるので
味が沁みて暖かい天種がいただけるんです
続きを読む
毎度お馴染みの味自慢
いつものように
「ミニ天丼セット、鰯でお願いします」

この組合せにハマって幾年月
ここの天丼は天ぷらを
ちゃんと煮てくれるので
味が沁みて暖かい天種がいただけるんです
続きを読む
2021年02月08日
吉そば@神田駅西口(内神田三丁目) 開いててよかった!
地図や詳細はこちらをクリック
都内で二十店舗弱を
展開するミニチェーン店
生蕎麦使用、無化調のお汁を
前面に打ち出して頑張っています

コロナ禍で土曜日休業の路麺店が
増えてきてしまった神田駅界隈
朝ご飯に困ったとき助かるのがこちら
続きを読む
都内で二十店舗弱を
展開するミニチェーン店
生蕎麦使用、無化調のお汁を
前面に打ち出して頑張っています

コロナ禍で土曜日休業の路麺店が
増えてきてしまった神田駅界隈
朝ご飯に困ったとき助かるのがこちら
続きを読む
2021年02月03日
肥後一文字や@錦華通り(神田猿楽町一丁目) 待望の原木椎茸丼始まる!
地図や詳細はこちらをクリック
神田では貴重な個人経営路麺
土曜日も営業してくれているので
本当にありがたい

こちらの冬の風物詩と言えば
「原木しいたけ天」
ところがコロナの影響か
しばらく入荷待ちの状態
続きを読む
神田では貴重な個人経営路麺
土曜日も営業してくれているので
本当にありがたい

こちらの冬の風物詩と言えば
「原木しいたけ天」
ところがコロナの影響か
しばらく入荷待ちの状態
続きを読む
2021年01月25日
ゆで太郎@福寿そば跡地(神田錦町一丁目) 路麺店でのり弁?!
地図や詳細はこちらをクリック
2011年に30年以上の歴史を持つ
立ち食いそばの銘店「福寿」が
惜しまれながら閉店してから早十年

その跡地に誕生したのがゆで太郎
大手チェーン店には
あまり行かないのですが
続きを読む
2011年に30年以上の歴史を持つ
立ち食いそばの銘店「福寿」が
惜しまれながら閉店してから早十年

その跡地に誕生したのがゆで太郎
大手チェーン店には
あまり行かないのですが
続きを読む
2021年01月17日
2021年01月08日
山田屋@御酉様そば(千束三丁目) 復活のキツネに感涙
地図や詳細はこちらをクリック
浅草界隈の朝路麺と云えば
ここしか思いつきません
久しぶりにお伺いしました

券売機に輝く
「キツネ」の文字にビックリ!
ここの油揚げ美味しかったのですが
だいぶ前に廃版になったんです
続きを読む
浅草界隈の朝路麺と云えば
ここしか思いつきません
久しぶりにお伺いしました

券売機に輝く
「キツネ」の文字にビックリ!
ここの油揚げ美味しかったのですが
だいぶ前に廃版になったんです
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年12月30日
味自慢(岩本町スタンドそば)@岩本町三丁目 年末進行は朝のかつ丼で優勝
地図や詳細はこちらをクリック
さぁ!今年最終営業日のこちら
路麺納めしていない人は
まだ間に合いますよ〜

年末進行でへろへろの私
シャキッとする為に選択したのが
今年一番お世話になった
ここ味自慢
続きを読む
さぁ!今年最終営業日のこちら
路麺納めしていない人は
まだ間に合いますよ〜

年末進行でへろへろの私
シャキッとする為に選択したのが
今年一番お世話になった
ここ味自慢
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年12月06日
2020年11月15日
丸香@錦華通り(神田小川町三丁目) THEきつね!!
地図や詳細はこちらをクリック
その行列が神保町の
風物詩となって久しいこちら
並んでない時間帯に
通りかかるとついつい
さほどお腹空いてないのに
おやつがわりに入店しちゃいます

そんな理由からいただくのは
かけやお醤油、釜玉等
具のないうどんばっかなんですが
この日は初のきつねうどん
続きを読む
その行列が神保町の
風物詩となって久しいこちら
並んでない時間帯に
通りかかるとついつい
さほどお腹空いてないのに
おやつがわりに入店しちゃいます

そんな理由からいただくのは
かけやお醤油、釜玉等
具のないうどんばっかなんですが
この日は初のきつねうどん
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年11月11日
TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI 東京サンフラワー飯田橋@富士見二丁目 こくわがたの凱旋
地図や詳細はこちらをクリック
2012年2月に
本郷に誕生したこくわがた
その素晴らしいおうどんには
いたく感動し通ったモノ

2019年半ばに
トウキョウライトブルー ホンゴウスリー
(TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3)
へとリニューアル
続きを読む
2012年2月に
本郷に誕生したこくわがた
その素晴らしいおうどんには
いたく感動し通ったモノ

2019年半ばに
トウキョウライトブルー ホンゴウスリー
(TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3)
へとリニューアル
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年11月06日
おにやんま御茶ノ水店@聖橋袂(神田駿河台四丁目) おにやんまがやって来た!ヤァ!ヤァ!!ヤァ!!!
地図や詳細はこちらをクリック
駅舎&ホーム改築工事が進む御茶ノ水駅
旧聖橋口は消滅いたしました

改札横にあった
旧満松庵 →→ そば新の跡地に
最近躍進著しいおにやんまの新店誕生
コレで十店舗目だそうで
続きを読む
駅舎&ホーム改築工事が進む御茶ノ水駅
旧聖橋口は消滅いたしました

改札横にあった
旧満松庵 →→ そば新の跡地に
最近躍進著しいおにやんまの新店誕生
コレで十店舗目だそうで
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年11月01日
2020年10月19日
2020年10月09日
2020年10月04日
2020年10月01日
2020年09月27日
一心たすけ@八重洲仲通り(日本橋二丁目) 存在が貴重なイワシ天
地図や詳細はこちらをクリック
久々のこちら〜
偶にこちらの端正な
お蕎麦がいただきたくなるんです

きつねそばの食券を購入し
「暖かいお蕎麦でお願いします〜」
ふと天ぷら棚を見ると
そこには大好きなイワシ天
続きを読む
久々のこちら〜
偶にこちらの端正な
お蕎麦がいただきたくなるんです

きつねそばの食券を購入し
「暖かいお蕎麦でお願いします〜」
ふと天ぷら棚を見ると
そこには大好きなイワシ天
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年09月22日
永坂更科布屋太兵衛 新宿地下鉄ビル店@メトロ食堂街 ここは存続です!
地図や詳細はこちらをクリック
何やら、閉店告知と化している拙Blog
今回は嬉しいお知らせ

先日お伺いした新宿つな八の
天丼後にお伺いしたのが永坂更科立ち食い部
こちらは9月30日のメトロ食堂街消滅後も
肉の万世と供に存続する事が判明
続きを読む
何やら、閉店告知と化している拙Blog
今回は嬉しいお知らせ

先日お伺いした新宿つな八の
天丼後にお伺いしたのが永坂更科立ち食い部
こちらは9月30日のメトロ食堂街消滅後も
肉の万世と供に存続する事が判明
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年09月15日
2020年09月13日
2020年09月06日
2020年09月02日
凛や@OTEMACHI ONE大手町ワン地下一階(大手町一丁目) ひもかわがあるお店
地図や詳細はこちらをクリック
新装なった三井物産のビル
その地下にあるお店
「越後そば」やキャフェなどを手がける
株式会社クレアが運営

この一郭凄くて
うどん屋さん、天丼屋さん
ラーメン屋さんなどは隣り合って二軒
お昼休み無しで営業
昼食難民の駆け込む寺が出来て嬉しい!
地下二階には
和食、中華、焼肉などが入っています
続きを読む
新装なった三井物産のビル
その地下にあるお店
「越後そば」やキャフェなどを手がける
株式会社クレアが運営

この一郭凄くて
うどん屋さん、天丼屋さん
ラーメン屋さんなどは隣り合って二軒
お昼休み無しで営業
昼食難民の駆け込む寺が出来て嬉しい!
地下二階には
和食、中華、焼肉などが入っています
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年08月25日
2020年08月22日
2020年08月17日
2020年08月09日
小諸そば神田店@神田西口商店街(内神田二丁目)閉店となりましたぁ
地図や詳細はこちらをクリック
老舗チェーン店のこちら
神田駅周辺には4店舗存在
近隣の胃袋を支えています

そんなチェーン店の中でも
コチラは異色のお店
看板に暖簾分店とあり
其の横には店主の個人名が
明記されている
他では見たことのないお店
続きを読む
老舗チェーン店のこちら
神田駅周辺には4店舗存在
近隣の胃袋を支えています

そんなチェーン店の中でも
コチラは異色のお店
看板に暖簾分店とあり
其の横には店主の個人名が
明記されている
他では見たことのないお店
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年08月02日
2020年07月30日
鈴しげ@亀有五丁目 初の亀有に大興奮
地図や詳細はこちらをクリック
予てからその雷名を聞及び
いつかはお伺いしたいと
願っていたこちら
やっと行く事が出来ましたぁ!

駅に降り立つと迎えてくれるのはこの方
この地を全国区にした功績は大きいですよね〜
続きを読む
予てからその雷名を聞及び
いつかはお伺いしたいと
願っていたこちら
やっと行く事が出来ましたぁ!

駅に降り立つと迎えてくれるのはこの方
この地を全国区にした功績は大きいですよね〜
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年07月24日
そばよし京橋店@京橋二丁目 長芋そばの季節到来
地図や詳細はこちらをクリック
季節ごとの限定蕎麦で
いつも楽しませてくれるここ、そばよし
夏はいつもよりも
盛り沢山の限定がラインナップ

そんな中でも冬の生海苔と並んで
私の大好物が長芋そば
これは千切りにした長芋
そして其の上に
青唐辛子と紫蘇の醤油漬けをトッピング
続きを読む
季節ごとの限定蕎麦で
いつも楽しませてくれるここ、そばよし
夏はいつもよりも
盛り沢山の限定がラインナップ

そんな中でも冬の生海苔と並んで
私の大好物が長芋そば
これは千切りにした長芋
そして其の上に
青唐辛子と紫蘇の醤油漬けをトッピング
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年07月12日
2020年07月06日
2020年06月28日
肥後一文字や@猿楽町一丁目 ハモ天登場!
地図や詳細はこちらをクリック
神田界隈では
数少なくなった個人経営の路麺店
土曜日も営業なさっているので
とっても助かっています

先日来ハマっているのがこちらのうどん
冷やしで食べたら
さぞかし美味しかろうと
お伺いしましたぁ
続きを読む
神田界隈では
数少なくなった個人経営の路麺店
土曜日も営業なさっているので
とっても助かっています

先日来ハマっているのがこちらのうどん
冷やしで食べたら
さぞかし美味しかろうと
お伺いしましたぁ
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年06月15日
2020年06月07日
2020年06月01日
肥後一文字や@神田猿楽町二丁目 お蕎麦もイイけどうどんも美味しい
地図や詳細はこちらをクリック
神田界隈では数少なくなった
個人経営の路麺店
土曜日も営業してらっしゃるので
とっても助かります

今年前半ハマっていたのは原木椎茸丼
肉厚の椎茸がとても美味しくって
もう止められない止まらない状態
続きを読む
神田界隈では数少なくなった
個人経営の路麺店
土曜日も営業してらっしゃるので
とっても助かります

今年前半ハマっていたのは原木椎茸丼
肉厚の椎茸がとても美味しくって
もう止められない止まらない状態
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年05月25日
うさぎや@新橋五丁目 完成度の高い一杯にホッとする
地図や詳細はこちらをクリック
久しぶりのうさぎや
9時でいったん閉まるので
何度かの挑戦の後
やっとお伺いすることが出来ました

新装後の店内には
ゆったりとした空気が流れており
なんとも居心地が良いですね
続きを読む
久しぶりのうさぎや
9時でいったん閉まるので
何度かの挑戦の後
やっとお伺いすることが出来ました

新装後の店内には
ゆったりとした空気が流れており
なんとも居心地が良いですね
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年05月18日
2020年05月15日
2020年05月09日
2020年04月29日
2020年04月23日
白河そば@牛込柳町(原町二丁目) 急峻な坂を登る価値がある一杯
地図や詳細はこちらをクリック
久々のこちら〜
アップダウンが激しくて
自転車にはキツいんですが
それを乗り越えさせる
魅力が詰まっています

冷やしきざみ(揚げ玉抜き)を
ひもかわでいただきましたぁ〜〜♪
続きを読む
久々のこちら〜
アップダウンが激しくて
自転車にはキツいんですが
それを乗り越えさせる
魅力が詰まっています

冷やしきざみ(揚げ玉抜き)を
ひもかわでいただきましたぁ〜〜♪
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年04月11日
2020年04月02日
2020年03月23日
2020年03月14日
鷄だしそばうどん三丁目@ワインスタイルズそば(台東三丁目) 久しぶり個人経営の新店誕生
地図や詳細はこちらをクリック
後継者難やら、家賃高騰やら
原因は様々なれど
減少の一途を辿る
個人経営の路麺店

そんな中
久しぶりに誕生したこちら
美味しい英国ワインとサイダーで有名な
ワインスタイルズのすぐそば
続きを読む
後継者難やら、家賃高騰やら
原因は様々なれど
減少の一途を辿る
個人経営の路麺店

そんな中
久しぶりに誕生したこちら
美味しい英国ワインとサイダーで有名な
ワインスタイルズのすぐそば
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!