洋食
2021年01月16日
キッチンタロー@江戸川橋(西五軒町9) 熟練の揚げ技は健在
地図や詳細はこちらをクリック
冬になると色々なところで
カキフライをいただきますが
やっぱりここのカキフライに落ち着きます

高齢のご主人と女将さん
昨今の老舗閉店ラッシュで
恐る恐る角を曲がると
ひるがえる染め抜きの暖簾
続きを読む
冬になると色々なところで
カキフライをいただきますが
やっぱりここのカキフライに落ち着きます

高齢のご主人と女将さん
昨今の老舗閉店ラッシュで
恐る恐る角を曲がると
ひるがえる染め抜きの暖簾
続きを読む
2020年12月26日
岩本町JIRO@岩本町一丁目 生き残っているキッチンジローの系譜
地図や詳細はこちらをクリック
岩本町駅と小伝馬町駅の
ちょうど中間くらい
今川橋へ向かう大きな一方通行

通りかかると眼に入った
岩本町JIROの文字
懐かしいファサードは
今や二店舗しか現存していない
キッチンジローそのもの
続きを読む
岩本町駅と小伝馬町駅の
ちょうど中間くらい
今川橋へ向かう大きな一方通行

通りかかると眼に入った
岩本町JIROの文字
懐かしいファサードは
今や二店舗しか現存していない
キッチンジローそのもの
続きを読む
2020年12月24日
Restaurant Mari (レストラン マリ)@神尾記念病院そば(神田淡路町二丁目) 先月オープンの洋食屋さん
地図や詳細はこちらをクリック
小川町交差点と淡路町交差点の間
もつ焼の銘店しょうちゃんの並びに
11月オープンした可愛いお店

全部で十坪程でしょうか
ひと壁全部サッシュ仕上げで
陽光差し込む明るい店内
続きを読む
小川町交差点と淡路町交差点の間
もつ焼の銘店しょうちゃんの並びに
11月オープンした可愛いお店

全部で十坪程でしょうか
ひと壁全部サッシュ仕上げで
陽光差し込む明るい店内
続きを読む
2020年11月26日
キッチンヨッチ@江戸川橋(山吹町345) カキフライ邁進中
地図や詳細はこちらをクリック
キッチンタローでカキフライを〜〜♪
ペダル軽やかに向かうも
準備中の憂き目

おっと、どうしよう
でもこの界隈は他の選択肢が豊富
ご無沙汰している
キッチンヨッチへと舵を切りました
続きを読む
キッチンタローでカキフライを〜〜♪
ペダル軽やかに向かうも
準備中の憂き目

おっと、どうしよう
でもこの界隈は他の選択肢が豊富
ご無沙汰している
キッチンヨッチへと舵を切りました
続きを読む
2020年11月13日
美味卵家(うまたまや)@神田駅東口前(鍛冶町二丁目) ポークソテーが好きすぎて
地図や詳細はこちらをクリック
以前からこの地で営業されているお店
今迄数え切れないほど
前を通っていましたが
何故かスルーしておりました

というのも店頭写真の
所謂とろとろオムライスが
あまり得意ではないという理由
続きを読む
以前からこの地で営業されているお店
今迄数え切れないほど
前を通っていましたが
何故かスルーしておりました

というのも店頭写真の
所謂とろとろオムライスが
あまり得意ではないという理由
続きを読む
2020年09月30日
キッチン南海@すずらん通り裏(神田神保町一丁目) 移転して新装オープン!!
地図や詳細はこちらをクリック
六月末に五十四年の歴史に幕を引いた
キッチン南海神保町店
すずらん通りの裏
みやび亭の跡地に移転
新装オープンとなりました

開店直後は長蛇の列だった為
落ち着いた頃を見計らって
お伺いいたしましたぁ
続きを読む
六月末に五十四年の歴史に幕を引いた
キッチン南海神保町店
すずらん通りの裏
みやび亭の跡地に移転
新装オープンとなりました

開店直後は長蛇の列だった為
落ち着いた頃を見計らって
お伺いいたしましたぁ
続きを読む
2020年09月19日
キッチン台栄@アメ横裏(上野六丁目) 南海はなくなってもダイエーがあります
地図や詳細はこちらをクリック
大行列で惜しまれながら
永年の歴史に幕を閉じた
神保町のキッチン南海
移転後の新店も未だ行列なので
まだお伺いしてないんです

そんなキッチン南海と
根っこが一緒なのがこちら
キッチンDAIEI
続きを読む
大行列で惜しまれながら
永年の歴史に幕を閉じた
神保町のキッチン南海
移転後の新店も未だ行列なので
まだお伺いしてないんです

そんなキッチン南海と
根っこが一緒なのがこちら
キッチンDAIEI
続きを読む
2020年09月05日
レストランヤナギ@新富町(築地二丁目) 後継者がいる安心感
地図や詳細はこちらをクリック
中央区役所近くの
路地裏に佇む銘店ヤナギ
久しぶりにお伺いする事が出来ました

この日は若旦那と大女将という布陣
夜もお昼とおなじラインナップ
となると、外せないのはミートソース
続きを読む
中央区役所近くの
路地裏に佇む銘店ヤナギ
久しぶりにお伺いする事が出来ました

この日は若旦那と大女将という布陣
夜もお昼とおなじラインナップ
となると、外せないのはミートソース
続きを読む
2020年08月07日
タカサゴ@毎日新聞社地下(一ツ橋一丁目) 絶滅危惧種に出逢った
地図や詳細はこちらをクリック
久々のこちら〜
14時廻っているというのに
この地下街そこそこの人出

時間が不規則な新聞社の地下
お昼遅くまで営業しているお店が
結構あるので昼食難民の駆込み寺
続きを読む
久々のこちら〜
14時廻っているというのに
この地下街そこそこの人出

時間が不規則な新聞社の地下
お昼遅くまで営業しているお店が
結構あるので昼食難民の駆込み寺
続きを読む
2020年07月26日
つばめグリル@銀座コア地下一階(銀座五丁目) 安定の逸品に舌鼓
地図や詳細はこちらをクリック
酒を求めて彷徨う我々
中途半端な時間で
ノープランの時は定番のお店が
よござんすね

思いついたのは
アルミホイルに包まれた
ハンバーグが有名なこちら
ビールの美味しさでも定評がありますし
続きを読む
酒を求めて彷徨う我々
中途半端な時間で
ノープランの時は定番のお店が
よござんすね

思いついたのは
アルミホイルに包まれた
ハンバーグが有名なこちら
ビールの美味しさでも定評がありますし
続きを読む
2020年06月04日
キッチン南海6月26日を以て閉店!!(神田神保町一丁目)
地図や詳細はこちらをクリック
先日お伺いしたばかりの
キッチン南海神保町店
なんと6月26日(金)を以て閉店となります

のれん分けのお店が
神保町二郎近く
千代田区神田神保町1-39-8
たぶんココの跡地に
誕生する模様
続きを読む
先日お伺いしたばかりの
キッチン南海神保町店
なんと6月26日(金)を以て閉店となります

のれん分けのお店が
神保町二郎近く
千代田区神田神保町1-39-8
たぶんココの跡地に
誕生する模様
続きを読む
2020年05月31日
キッチン南海@すずらん通り(神田神保町一丁目) プラスの生姜は外せない
地図や詳細はこちらをクリック
神保町食の重要文化財キッチン南海
今日も今日とて黒いカレーをいただきに
定期的に食べたくなっちゃうんですよね

註文は十年一日のようにカツカレー
それに13時から追加可能の
プラスの生姜焼き(小皿サイズ)
続きを読む
神保町食の重要文化財キッチン南海
今日も今日とて黒いカレーをいただきに
定期的に食べたくなっちゃうんですよね

註文は十年一日のようにカツカレー
それに13時から追加可能の
プラスの生姜焼き(小皿サイズ)
続きを読む
2020年03月03日
牛舎@太田姫神社向かい(神田小川町三丁目) 末広町からやって来た
地図や詳細はこちらをクリック
ラーメン屋さんやら、居酒屋さんやら
いろいろ店舗が変わる場所に
末広町で七年ほど営んでいる
ハンバーグ屋さんが先月オープン

流行の牛100%ハンバーグ
私はツナギが入った
昔ながらのしっとりしたタイプが好き
続きを読む
ラーメン屋さんやら、居酒屋さんやら
いろいろ店舗が変わる場所に
末広町で七年ほど営んでいる
ハンバーグ屋さんが先月オープン

流行の牛100%ハンバーグ
私はツナギが入った
昔ながらのしっとりしたタイプが好き
続きを読む
2019年12月27日
マルゼンカフェ@丸善三階(日本橋二丁目) ハヤシもあるでよ!
地図や詳細はこちらをクリック
この表題は
わかる年代が限れらるなぁ(苦笑)
新しいビルになる前に行ったきりだから
もう何年前だろ前世紀である事は間違えなし

入口から想像するよりずっと広い店内
ゆったりとした空間は流石の老舗
続きを読む
この表題は
わかる年代が限れらるなぁ(苦笑)
新しいビルになる前に行ったきりだから
もう何年前だろ前世紀である事は間違えなし

入口から想像するよりずっと広い店内
ゆったりとした空間は流石の老舗
続きを読む
2019年12月18日
2019年12月16日
グリル千代田@神田駿河台三丁目 ステーキ丼の魅力には抗えない
地図や詳細はこちらをクリック
古くからこの地で
近隣の胃袋を支えてきたお店
以前は中央大学もありましたしね
お世話になった腹ぺこさんも多いはず

ある日通りかかると
店頭にカキフライとステーキ丼の
貼り紙が!!
続きを読む
古くからこの地で
近隣の胃袋を支えてきたお店
以前は中央大学もありましたしね
お世話になった腹ぺこさんも多いはず

ある日通りかかると
店頭にカキフライとステーキ丼の
貼り紙が!!
続きを読む
2019年11月14日
新宿中村屋 manna (マンナ)@新宿三丁目 ナポリタン?いいえナポレターノです
地図や詳細はこちらをクリック
超久々の中村屋
新しいビルになってからは初めて
こんどは地下二階になったんですね
広々とした空間は
高い年齢層のお客さんと相まって
落着いた雰囲気

新宿中村屋といえばカレーが有名ですが
私にとってはナポレターノ!
続きを読む
超久々の中村屋
新しいビルになってからは初めて
こんどは地下二階になったんですね
広々とした空間は
高い年齢層のお客さんと相まって
落着いた雰囲気

新宿中村屋といえばカレーが有名ですが
私にとってはナポレターノ!
続きを読む
2019年10月27日
いきなり!ステーキ@新橋駅日比谷口(新橋二丁目) モーニングステーキは如何でしょう
地図や詳細はこちらをクリック
増殖を続ける
いきなり!ステーキ
立ち食い蕎麦は大好きなのに
立ち呑みや立ち食いステーキは
苦手な私はずっと敬遠していました

そんな中、友人から
モーニングステーキやっているよ
しかも、椅子付き
という情報が!
続きを読む
増殖を続ける
いきなり!ステーキ
立ち食い蕎麦は大好きなのに
立ち呑みや立ち食いステーキは
苦手な私はずっと敬遠していました

そんな中、友人から
モーニングステーキやっているよ
しかも、椅子付き
という情報が!
続きを読む
2019年10月20日
キッチンニュー早苗@下落合一丁目 裏を返してカキフライ
地図や詳細はこちらをクリック
先日お伺いして
その美味しさに目を見張ったこちら
ある日TL上に流れてきたのは
「カキフライ始めました」の文言

今シーズンまだカキフライ食べてないなぁと
云う事で居ても立ってもいられず
再び、長駆下落合まで
続きを読む
先日お伺いして
その美味しさに目を見張ったこちら
ある日TL上に流れてきたのは
「カキフライ始めました」の文言

今シーズンまだカキフライ食べてないなぁと
云う事で居ても立ってもいられず
再び、長駆下落合まで
続きを読む
2019年10月10日
レストラン アサジ (RESTAURANT Asaji)@大手町カンファレンスセンター B1F(大手町一丁目) 瀟洒なビルの古典洋食
地図や詳細はこちらをクリック
経団連やら日経新聞、JA全農などが
入っている新しいビルの地下一階
周囲は今時のどこにでもあるような
資本系のお店の中にあって
異彩を放つ個人店舗っぽいお店

間口から想像するより
奥行きがあって広いお店
50人くらいは入りそう
続きを読む
経団連やら日経新聞、JA全農などが
入っている新しいビルの地下一階
周囲は今時のどこにでもあるような
資本系のお店の中にあって
異彩を放つ個人店舗っぽいお店

間口から想像するより
奥行きがあって広いお店
50人くらいは入りそう
続きを読む
2019年09月23日
キッチンニュー早苗@下落合一丁目 創業50年の凄腕洋食屋さん
地図や詳細はこちらをクリック
ひょんなきっかけで
Twitterをフォローし
ず〜〜っと、
行きたい行きたいって
思っていたお店

行ってビックリ
キッチン南海高田馬場店の
お隣だったんですね!
続きを読む
ひょんなきっかけで
Twitterをフォローし
ず〜〜っと、
行きたい行きたいって
思っていたお店

行ってビックリ
キッチン南海高田馬場店の
お隣だったんですね!
続きを読む
2019年07月29日
Oichi@駿河台下交差点(神田小川町三丁目) こぢんまりとした美味しいお店
地図や詳細はこちらをクリック
床屋のアキモトさんのビルの地下一階
いろいろお店が変わってきましたが
このお店になってからは安定

半地下のお店は
客席七坪ほどでしょうか
アットホームな雰囲気に包まれています
続きを読む
床屋のアキモトさんのビルの地下一階
いろいろお店が変わってきましたが
このお店になってからは安定

半地下のお店は
客席七坪ほどでしょうか
アットホームな雰囲気に包まれています
続きを読む
2019年06月11日
Muusa(ムゥサ)@錦華通り(神田猿楽町一丁目) 身近な処にギャレットが
地図や詳細はこちらをクリック
神田界隈で一番美味しい担々麺の五ノ井や
かき氷の銘店ねいろ屋の並び
五・六年前に出来たかな?

煙害が苦手な私は
単なる喫茶店と思い込み
スルーしておりましたが
先日五ノ井さんにお伺いした際
何気なく看板を見ると「ギャレット」の文字が!
続きを読む
神田界隈で一番美味しい担々麺の五ノ井や
かき氷の銘店ねいろ屋の並び
五・六年前に出来たかな?

煙害が苦手な私は
単なる喫茶店と思い込み
スルーしておりましたが
先日五ノ井さんにお伺いした際
何気なく看板を見ると「ギャレット」の文字が!
続きを読む
2019年04月04日
K@駒込(西ヶ原一丁目) 市井に隠れたすごいお店
地図や詳細はこちらをクリック
お目当てのお店にフラれ
流れ流れて駒込まで
全くノープランで彷徨っていて
ふと目にとまったお店

一度は通り過ぎたものの
どうにも気になって
引き返してきました
続きを読む
お目当てのお店にフラれ
流れ流れて駒込まで
全くノープランで彷徨っていて
ふと目にとまったお店

一度は通り過ぎたものの
どうにも気になって
引き返してきました
続きを読む
2019年03月19日
ハンバーグ大地@八ツ手屋並び(神田司町二丁目) 良質なお店の誕生です
地図や詳細はこちらをクリック
有名な八ツ手屋さんの並び
以前はインド料理屋さんだったかな
その跡地にハンバーグ専業を掲げ
先月誕生したお店

七坪ほどの店内
四人掛けが二卓、二人掛けが二卓
カウンターが三席の小体なお店
続きを読む
有名な八ツ手屋さんの並び
以前はインド料理屋さんだったかな
その跡地にハンバーグ専業を掲げ
先月誕生したお店

七坪ほどの店内
四人掛けが二卓、二人掛けが二卓
カウンターが三席の小体なお店
続きを読む