浅草・上野・三ノ輪界隈
2023年01月18日
尾張屋@浅草一丁目 冬はあられで暖まる
地図や詳細はこちらをクリック
コチラのひもかわを食べて
六十有余年
最も長く通い続けているお店

小さいときはひもかわ一辺倒でしたが
大人になると季節ごとの
限定がとても嬉しく
註文に幅ができました
続きを読む
コチラのひもかわを食べて
六十有余年
最も長く通い続けているお店

小さいときはひもかわ一辺倒でしたが
大人になると季節ごとの
限定がとても嬉しく
註文に幅ができました
続きを読む
2023年01月16日
2023年01月13日
富田屋@正庭通り(東日暮里一丁目) 黒いお稲荷さんを求めて
地図や詳細はこちらをクリック
三ノ輪の商店街に
お味噌を買いに行くと
必ずと云っていいほど立ち寄るのが
立ち食いそばの長寿庵とこちら

なんてったって
絶滅危惧種の黒糖稲荷が現存している
貴重なお店なのです
続きを読む
三ノ輪の商店街に
お味噌を買いに行くと
必ずと云っていいほど立ち寄るのが
立ち食いそばの長寿庵とこちら

なんてったって
絶滅危惧種の黒糖稲荷が現存している
貴重なお店なのです
続きを読む
2022年12月28日
ねぎどん@千束一丁目 三杯目はそっと出し
地図や詳細はこちらをクリック
超久々のねぎどん
一年ぶりくらいかな
神保町〜千束間を14分54秒で走り抜け
やっとお伺いできました

ママさんの
お元気そうな笑顔を拝見し
歳末の疲れもふっとんじゃう
もう二十年以上のお付き合い
続きを読む
超久々のねぎどん
一年ぶりくらいかな
神保町〜千束間を14分54秒で走り抜け
やっとお伺いできました

ママさんの
お元気そうな笑顔を拝見し
歳末の疲れもふっとんじゃう
もう二十年以上のお付き合い
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2022年12月22日
フルーツパーラーゴトー@浅草二丁目 溢るる果汁を堪能
地図や詳細はこちらをクリック
ル・レクチエかもう出ているかと
チェックしたゴトーのSNS
そこにはなんと
デコポンが登場しておりましたぁ

アピシウスのデセールの中でも
1・2を争う程好きだったのが
デコポンのテリーヌシャンパーニュジュレ添え
シェフパティシエが変わって
メニュー落ちしてからも
特注予約して作ってもらいましたっけ
続きを読む
ル・レクチエかもう出ているかと
チェックしたゴトーのSNS
そこにはなんと
デコポンが登場しておりましたぁ

アピシウスのデセールの中でも
1・2を争う程好きだったのが
デコポンのテリーヌシャンパーニュジュレ添え
シェフパティシエが変わって
メニュー落ちしてからも
特注予約して作ってもらいましたっけ
続きを読む
- ブログネタ:
- デセール・デザート・甘味! に参加中!
2022年12月21日
紅楽@稲荷町(東上野六丁目) 創意溢るる日式中華
地図や詳細はこちらをクリック
予てよりその存在は知っており
数え切れないくらい
前を通ってきました

今回も別の処へ行く途中
何か後ろ髪を引かれ
通り過ぎたモノの引っ返して
入店の運びと相成りましたぁ
続きを読む
予てよりその存在は知っており
数え切れないくらい
前を通ってきました

今回も別の処へ行く途中
何か後ろ髪を引かれ
通り過ぎたモノの引っ返して
入店の運びと相成りましたぁ
続きを読む
2022年12月03日
2022年10月19日
マドンナー@上野六丁目 禁煙が嬉しい喫茶店
地図や詳細はこちらをクリック
さ〜て、王城でスパゲッティでも
なんて向かうも、店外に行列
ならばと舵を切ったのは
フロアごとの分煙がしっかりしてる
ここ、マドンナー

ワンフロアで間仕切も無く
分煙してるところなんて
煙流れてきちゃって意味ないですからね
続きを読む
さ〜て、王城でスパゲッティでも
なんて向かうも、店外に行列
ならばと舵を切ったのは
フロアごとの分煙がしっかりしてる
ここ、マドンナー

ワンフロアで間仕切も無く
分煙してるところなんて
煙流れてきちゃって意味ないですからね
続きを読む
2022年10月16日
匠そば御徒町(上野五丁目) 十月十日オープンの新店舗
地図や詳細はこちらをクリック
昭和通りと春日通り交差点程近く
大通り沿いの好立地
以前はゆで太郎があった場所に
新しい路麺店が誕生

テーブルと立ち席で
構成された店内は結構広く
繁忙時には大変だろうなぁ
私がお伺いした時は
男性独りで廻してらっしゃいました
続きを読む
昭和通りと春日通り交差点程近く
大通り沿いの好立地
以前はゆで太郎があった場所に
新しい路麺店が誕生

テーブルと立ち席で
構成された店内は結構広く
繁忙時には大変だろうなぁ
私がお伺いした時は
男性独りで廻してらっしゃいました
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2022年10月10日
八起@町屋(荒川七丁目) 初見の路麺は期待ワクワク
地図や詳細はこちらをクリック
焼き場の街、町屋
以前は善當製麺所という
素晴らしい路麺が存在してました

おそば、ひもかわ、細うどん、中華麺
一通り揃ったラインナップで
美味しいお食事をいただいたもの
続きを読む
焼き場の街、町屋
以前は善當製麺所という
素晴らしい路麺が存在してました

おそば、ひもかわ、細うどん、中華麺
一通り揃ったラインナップで
美味しいお食事をいただいたもの
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2022年10月07日
大黒家@伝法院通り(浅草一丁目) 雀百まで踊り忘れず
地図や詳細はこちらをクリック
創業1887年という
歴史を誇るコチラ
新館もいいんですが
どうせなら風情溢るる本店へ

中途半端な時間でも
中休み無しで
営業してくれているのが
とてもありがたい
続きを読む
創業1887年という
歴史を誇るコチラ
新館もいいんですが
どうせなら風情溢るる本店へ

中途半端な時間でも
中休み無しで
営業してくれているのが
とてもありがたい
続きを読む
2022年09月24日
2022年09月17日
2022年09月11日
2022年06月29日
喫茶トリコロール@上野松坂屋(上野三丁目) プリンとアイスクリームはお友達
地図や詳細はこちらをクリック
連日の35度超え
なんか、おかしくなっちゃいますね〜
そんな時はとりあえずクールダウン
涼しい場所に避難しましょう

マダムの花園上野松坂屋四階へ
オヤジ一人で突入です(笑)
お目当ては硬いプリン
続きを読む
連日の35度超え
なんか、おかしくなっちゃいますね〜
そんな時はとりあえずクールダウン
涼しい場所に避難しましょう

マダムの花園上野松坂屋四階へ
オヤジ一人で突入です(笑)
お目当ては硬いプリン
続きを読む
- ブログネタ:
- デセール・デザート・甘味! に参加中!
2022年03月27日
中華大興@御徒町(上野六丁目) 改築後も素晴らしいお店
地図や詳細はこちらをクリック
アメ横の裏っ側
昭和通りに向かったところにある老舗
改築後初めてお伺いしました

客席はちょっと狭くなったかな
厨房設備を充実させたのでしょう
内階段があるので
二階も客席かもしれません
続きを読む
アメ横の裏っ側
昭和通りに向かったところにある老舗
改築後初めてお伺いしました

客席はちょっと狭くなったかな
厨房設備を充実させたのでしょう
内階段があるので
二階も客席かもしれません
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!
2022年02月22日
天藤@伝法院通り(浅草一丁目)創業120年の天ぷら屋さん
地図や詳細はこちらをクリック
今は昔、ホットドッグジローと云う
それはそれは美味しい
ハンバーガーを出すお店が浅草にありました

祖母に連れられ
食べに行ったのは1960年代前半
そこからは友人と一緒や、デートなど
足繁く通ったモノでした
続きを読む
今は昔、ホットドッグジローと云う
それはそれは美味しい
ハンバーガーを出すお店が浅草にありました

祖母に連れられ
食べに行ったのは1960年代前半
そこからは友人と一緒や、デートなど
足繁く通ったモノでした
続きを読む
2022年01月26日
フルーツパーラーゴトー@浅草二丁目 スッパ好きなもので
地図や詳細はこちらをクリック
頻繁に変わる
パフェメニューが楽しくって
毎日のインスタチェックが欠かせないこちら

今のメインは「苺」
廻りのテーブルも苺オンパレードですが
偏った嗜好の私はデコポン一択(笑)
続きを読む
頻繁に変わる
パフェメニューが楽しくって
毎日のインスタチェックが欠かせないこちら

今のメインは「苺」
廻りのテーブルも苺オンパレードですが
偏った嗜好の私はデコポン一択(笑)
続きを読む
- ブログネタ:
- デセール・デザート・甘味! に参加中!
2021年11月12日
中華珍満@御徒町(上野三丁目) 中毒性の高いやきそば
地図や詳細はこちらをクリック
世の中にはふとした瞬間に
どうしても食べたくなる
発作が起きてしまう食べ物が
少なからず存在します

ここのやきそばもそのひとつ
他店でみられない唯一無二のひと皿
続きを読む
世の中にはふとした瞬間に
どうしても食べたくなる
発作が起きてしまう食べ物が
少なからず存在します

ここのやきそばもそのひとつ
他店でみられない唯一無二のひと皿
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!
2021年11月06日
2021年10月22日
2021年09月24日
白燕@稲荷町(元浅草二丁目) 箸袋で註文を通す
地図や詳細はこちらをクリック
胃袋仲間推奨のお店
ちょっと前になりますが
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

瀟洒なビルの二階
9月で二周年を迎える清潔な店内は
半個室やカウンターもあって
様々な場面に対応可能
続きを読む
胃袋仲間推奨のお店
ちょっと前になりますが
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

瀟洒なビルの二階
9月で二周年を迎える清潔な店内は
半個室やカウンターもあって
様々な場面に対応可能
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!
2021年09月21日
山田製麺所@入谷(北上野二丁目) ひもかわが現存する数少ないお店
地図や詳細はこちらをクリック
二葉@秋葉原へおそばとひもかわを
納めていることで有名なここ山田製麺所
店頭には食べられるスペースが存在

ここの特徴はおそばの他に
ひもかわと細うどんが存在すること
さすが製麺所ですよね
続きを読む
二葉@秋葉原へおそばとひもかわを
納めていることで有名なここ山田製麺所
店頭には食べられるスペースが存在

ここの特徴はおそばの他に
ひもかわと細うどんが存在すること
さすが製麺所ですよね
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2021年08月26日
フルーツパーラーゴトー@ひさご通り(浅草二丁目)小さい秋みつけた
地図や詳細はこちらをクリック
某甘味処で
「プラムのパフェが最盛期」為る文言を発見
そういや去年いただいた
プラムパフェが美味しかったなぁ〜
と云う事で浅草まで

勇んでメニューチェックするも
プラムはもう終了との事
続きを読む
某甘味処で
「プラムのパフェが最盛期」為る文言を発見
そういや去年いただいた
プラムパフェが美味しかったなぁ〜
と云う事で浅草まで

勇んでメニューチェックするも
プラムはもう終了との事
続きを読む
- ブログネタ:
- デセール・デザート・甘味! に参加中!
2021年07月19日
蘭の拾璞@吉池ビル八階(上野三丁目) マニア心をくすぐるお店
地図や詳細はこちらをクリック
敬愛するTOMITさんの
レポートでその存在を知り
他店にはないお料理に惹かれ
行ってまいりましたぁ〜

このフロアに来るのは二回目
香味屋さんが出店してた時に
お邪魔して以来
続きを読む
敬愛するTOMITさんの
レポートでその存在を知り
他店にはないお料理に惹かれ
行ってまいりましたぁ〜

このフロアに来るのは二回目
香味屋さんが出店してた時に
お邪魔して以来
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!
2021年07月05日
ねぎどん@千束一丁目 美味しいおそばは健在です!
地図や詳細はこちらをクリック
コロナ禍で休んでいたこちら
先日のぞいてみたら復活しておりました

先ずはママさんと四方山話
ココでは食べている時間よりも
しゃべってる時間の方が多いくらい(笑)
続きを読む
コロナ禍で休んでいたこちら
先日のぞいてみたら復活しておりました

先ずはママさんと四方山話
ココでは食べている時間よりも
しゃべってる時間の方が多いくらい(笑)
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2021年07月04日
浅草ハム@千束一丁目 業務用肉製品が格安で!
地図や詳細はこちらをクリック
国際通りと言問通りの交差点を
三ノ輪の方へ向かってすぐ
昭和初期創業のハム屋さん

その存在は昔から
認識しておりましたが
先日通りかかった時
直売所の登りが翻っており
吸い寄せられるように
立ち寄っている私が居ました
続きを読む
国際通りと言問通りの交差点を
三ノ輪の方へ向かってすぐ
昭和初期創業のハム屋さん

その存在は昔から
認識しておりましたが
先日通りかかった時
直売所の登りが翻っており
吸い寄せられるように
立ち寄っている私が居ました
続きを読む
2021年06月29日
レストラン東洋@新仲見世(浅草一丁目) パフェが好きなもので
地図や詳細はこちらをクリック
浅草松屋から
新仲見世へ入ってすぐにある
古くから続くお店

謳い文句がスゴいですね
「食の祭典」ですから!
浅草界隈の古いお店には
こういうテーマを
掲げているところが結構あって
「豊かな栄養」・「誇る味覚」等が
記憶にあります
続きを読む
浅草松屋から
新仲見世へ入ってすぐにある
古くから続くお店

謳い文句がスゴいですね
「食の祭典」ですから!
浅草界隈の古いお店には
こういうテーマを
掲げているところが結構あって
「豊かな栄養」・「誇る味覚」等が
記憶にあります
続きを読む
- ブログネタ:
- デセール・デザート・甘味! に参加中!
2021年06月26日
ビストロ福昇亭@浅草警察裏(浅草三丁目) ビストロの名に恥じない料理にびっくり
地図や詳細はこちらをクリック
観音様の裏っ側
おのぼりさんもあまり来ない界隈
以前からチェックしてた
「スカイライン」というお店が
いつの間にか「ビストロ福昇亭」と改名
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

陽光差し込む明るい店内は
木目と白壁を基調とし
続きを読む
観音様の裏っ側
おのぼりさんもあまり来ない界隈
以前からチェックしてた
「スカイライン」というお店が
いつの間にか「ビストロ福昇亭」と改名
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

陽光差し込む明るい店内は
木目と白壁を基調とし
続きを読む
2021年05月30日
大精軒@合羽橋(松が谷三丁目) 山椒は小粒でピリリと凄い!
地図や詳細はこちらをクリック
育ったところの近所ですが
その存在を知ったのはここ最近
地元ってそう云うのよくありますね

親の代から決まったところしか
註文しないですから
それが引き継がれちゃう
続きを読む
育ったところの近所ですが
その存在を知ったのはここ最近
地元ってそう云うのよくありますね

親の代から決まったところしか
註文しないですから
それが引き継がれちゃう
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!
2021年05月26日
花家@田原町(西浅草一丁目) 今月末で閉店です!五十年めの初訪問
地図や詳細はこちらをクリック
今から五十年以上前
29番の南千住行きで
都電通学の小学生だった頃

停留所から降りると漂ってくる
ソースの焦げるイイ香り
育ち盛りの腹っぺらかし小学生にとっては
それはそれはたまらなく魅惑的な香りで
たまらず走って家まで帰った遠い記憶
続きを読む
今から五十年以上前
29番の南千住行きで
都電通学の小学生だった頃

停留所から降りると漂ってくる
ソースの焦げるイイ香り
育ち盛りの腹っぺらかし小学生にとっては
それはそれはたまらなく魅惑的な香りで
たまらず走って家まで帰った遠い記憶
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part3 に参加中!
2021年05月21日
炭火焼とり二羽@稲荷町(東上野二丁目) 大ぶりの焼き鳥が嬉しいね
地図や詳細はこちらをクリック
レストランベアに行く度
気になっていたお店
やっとお伺いすることが出来ました

奥行きのある鰻の寝床の店内は
カウンターとテーブル、小上がりと
色々な状況に対応出来
清潔に保たれています
続きを読む
レストランベアに行く度
気になっていたお店
やっとお伺いすることが出来ました

奥行きのある鰻の寝床の店内は
カウンターとテーブル、小上がりと
色々な状況に対応出来
清潔に保たれています
続きを読む
2021年05月18日
なかや@根岸五丁目 思わず引き返して入店しちゃうお店
地図や詳細はこちらをクリック
日光街道と平行に走る
金杉通りにこのお店はありました

三ノ輪にお味噌買いに行く途中
その風情ある佇まいに
一度通り過ぎたものの
引き返して予定外の入店となりましたぁ
続きを読む
日光街道と平行に走る
金杉通りにこのお店はありました

三ノ輪にお味噌買いに行く途中
その風情ある佇まいに
一度通り過ぎたものの
引き返して予定外の入店となりましたぁ
続きを読む
2021年05月14日
東山@三味線堀(元浅草一丁目) 焼き魚って素晴らしい!
地図や詳細はこちらをクリック
幾度なく前を通り
気になって仕方なかったお店
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

新しいお店と云う認識でしたが
もう開店三年も経っているんですね
カウンターと奥にはテーブル席
ご夫婦でしょうか
男女二人で廻してらっしゃいます
続きを読む
幾度なく前を通り
気になって仕方なかったお店
やっとお伺いすることが出来ましたぁ

新しいお店と云う認識でしたが
もう開店三年も経っているんですね
カウンターと奥にはテーブル席
ご夫婦でしょうか
男女二人で廻してらっしゃいます
続きを読む
2021年05月09日
栄龍@金美館通り(入谷一丁目) 自家製麺の滑らかさを堪能
地図や詳細はこちらをクリック
ハヤミズ家具センターって
御存知でしょうか?
この入谷界隈はその昔
家具屋さんが密集
TVCMも頻繁に流れておりました

入谷公園も有名
なんたって、あの吉展ちゃん事件の
舞台でしたからね〜
続きを読む
ハヤミズ家具センターって
御存知でしょうか?
この入谷界隈はその昔
家具屋さんが密集
TVCMも頻繁に流れておりました

入谷公園も有名
なんたって、あの吉展ちゃん事件の
舞台でしたからね〜
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part3 に参加中!