山手線以西
2021年02月23日
志野@TOC地下(西五反田七丁目) ニクシチってなんですか?
地図や詳細はこちらをクリック
愛車の定期検診の為
年に一度は訪れるこの界隈
毎回どこでご飯をいただこうかと楽しみ

絶賛深耕中だった
キッチンTAIYOが移転してしまい
クルマを駐めやすいTOCへと転進
続きを読む
愛車の定期検診の為
年に一度は訪れるこの界隈
毎回どこでご飯をいただこうかと楽しみ

絶賛深耕中だった
キッチンTAIYOが移転してしまい
クルマを駐めやすいTOCへと転進
続きを読む
2020年05月22日
まこと家@青物横丁(南品川三丁目) 途切れぬ客足に納得
地図や詳細はこちらをクリック
敬愛する結構人主人さんの
処で紹介され
その素晴らしい写真に
居ても立ってもいられず
押っ取り刀で青物横丁

近所にあった
七福家という優秀なラーメン屋さんが
閉店したのはもう何年も前
続きを読む
敬愛する結構人主人さんの
処で紹介され
その素晴らしい写真に
居ても立ってもいられず
押っ取り刀で青物横丁

近所にあった
七福家という優秀なラーメン屋さんが
閉店したのはもう何年も前
続きを読む
2020年04月14日
2020年03月11日
かしわや@学芸大学(目黒区鷹番) 大きな油揚げが嬉しい!
地図や詳細はこちらをクリック
宴会のアミューズでお伺いしたお店
見知らぬ土地でもiPhoneでらくらく
便利な世の中になりました

都心部ではあまり見られなくなった
商店街がイイですねぇ
なんか懐かしい感じ
続きを読む
宴会のアミューズでお伺いしたお店
見知らぬ土地でもiPhoneでらくらく
便利な世の中になりました

都心部ではあまり見られなくなった
商店街がイイですねぇ
なんか懐かしい感じ
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2020年01月30日
2019年08月26日
2019年07月22日
大和屋@中延駅前(中延四丁目) 美味しいひもかわがここにある
地図や詳細はこちらをクリック
愛車のドアダンパーが
もげたので緊急入院(泣)
そうなると普段行けないお店へ

中延駅前には
「六文そば」と「大和屋」
二軒の素晴らしい路麺が存在
先ずは六文で春菊そばをやっつけ
(ゲソ天売切れの憂き目)
飛び込んだのはこちら
続きを読む
愛車のドアダンパーが
もげたので緊急入院(泣)
そうなると普段行けないお店へ

中延駅前には
「六文そば」と「大和屋」
二軒の素晴らしい路麺が存在
先ずは六文で春菊そばをやっつけ
(ゲソ天売切れの憂き目)
飛び込んだのはこちら
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2016年11月25日
貝せん@高円寺仲通り商店街(高円寺北三丁目) 貝類専門居酒屋さん!
地図や詳細はこちらをクリック

薮蕎麦で零次会のあと向かったのは
この日のメイン「貝せん」
敬愛する東京のむのむさんのところで紹介され
貝好きとして、もう居ても立っても居られない(笑)

入口には水槽があり
わくわく感を高めます
続きを読む

薮蕎麦で零次会のあと向かったのは
この日のメイン「貝せん」
敬愛する東京のむのむさんのところで紹介され
貝好きとして、もう居ても立っても居られない(笑)

入口には水槽があり
わくわく感を高めます
続きを読む
2016年11月03日
薮そば@仲通り商店街(高円寺北三丁目) 市井に埋もれる美味しいお店
地図や詳細はこちらをクリック
宴会で長駆高円寺まで〜♪
普段来ない土地だから早く着いちゃった

珍しくて繁華街をふらふらしてたら
渋いお店を発見
街のお蕎麦屋さん再発見運動発動!
お蕎麦屋さんは日本のバルである
と云う持論で零次会開催

続きを読む
宴会で長駆高円寺まで〜♪
普段来ない土地だから早く着いちゃった

珍しくて繁華街をふらふらしてたら
渋いお店を発見
街のお蕎麦屋さん再発見運動発動!
お蕎麦屋さんは日本のバルである
と云う持論で零次会開催

続きを読む
2016年03月16日
2015年09月26日
2015年08月18日
こばやし@桐ヶ谷斎場裏(西五反田五丁目) 感動というのはまさにこう云う事だ
地図や詳細はこちらをクリック
懐旧日式中華巡りが趣味の私
ひょんな事から知ったのがこちら
ただ、普段あまりにも縁のない土地

クルマの主治医が戸越銀座なので
緊急修理の際に
無理矢理こじつけ行ってまいりました〜
続きを読む
懐旧日式中華巡りが趣味の私
ひょんな事から知ったのがこちら
ただ、普段あまりにも縁のない土地

クルマの主治医が戸越銀座なので
緊急修理の際に
無理矢理こじつけ行ってまいりました〜
続きを読む
2015年07月05日
宝そば@淀橋市場そば(北新宿四丁目) 頑張る店主の爽やか路麺
地図や詳細はこちらをクリック

大久保で宴会のため
アミュ−ズとしてお伺いしました
普段、殆ど縁がない土地なのですが
Twitterでつながっていたため
臨時日曜営業の
情報を把握していたのです
続きを読む

大久保で宴会のため
アミュ−ズとしてお伺いしました
普段、殆ど縁がない土地なのですが
Twitterでつながっていたため
臨時日曜営業の
情報を把握していたのです
続きを読む
- ブログネタ:
- 立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
2015年04月20日
2015年02月06日
SATO ブリアン@阿佐谷南三丁目 ブリカツって何ですか?
地図や詳細はこちらをクリック

古い友人のなかに
「肉の妖精」と
呼ばれている人がおりまして(笑)
この妖精さんの仕切りで
予約が取れない有名店
「SATO ブリアン」さんへ行ってまいりました
続きを読む

古い友人のなかに
「肉の妖精」と
呼ばれている人がおりまして(笑)
この妖精さんの仕切りで
予約が取れない有名店
「SATO ブリアン」さんへ行ってまいりました
続きを読む
2014年10月19日
2014年10月06日
あさま@平和島駅前(大森北六丁目) 珠玉のひもかわで朝活
地図や詳細はこちらをクリック
日曜日の朝七時半
なんと平和島駅に降り立っておりました
別段、ギャンブルに走るわけではなく
朝五時からやっているという
呑み屋さんで朝八時から宴会
一体何やってるんでしょうか(爆)

続きを読む
日曜日の朝七時半
なんと平和島駅に降り立っておりました
別段、ギャンブルに走るわけではなく
朝五時からやっているという
呑み屋さんで朝八時から宴会
一体何やってるんでしょうか(爆)

続きを読む
2014年08月13日
シエル・エ・テール@羽田空港国際線ターミナル江戸小路 ドゥフィノワ食べて行ってきまーす
地図や詳細はこちらをクリック
世間はお盆休みですね〜
今日辺りから都内の道も
ぐっと走りやすくなることでしょう。

私はと云えば、
一足お先にお休みをいただきました
久々の羽田出発
そうなると選択肢はここで決まり
続きを読む
世間はお盆休みですね〜
今日辺りから都内の道も
ぐっと走りやすくなることでしょう。

私はと云えば、
一足お先にお休みをいただきました
久々の羽田出発
そうなると選択肢はここで決まり
続きを読む
2014年05月16日
2014年05月10日
2013年10月30日
2013年09月09日
光春@池之上(代沢二丁目) 研修の成果をいただきに
地図や詳細はこちらをクリック

以前、宴会をして
そのレベルの高さにびっくりしたここ光春
FB情報によると、台湾へ研修へ行ってきたとのこと
しかもその模様まで、見られちゃうんですから大したモノ

そしたらもう
居ても立ってもいられなくなっちゃって
早速宴会してきました〜
続きを読む

以前、宴会をして
そのレベルの高さにびっくりしたここ光春
FB情報によると、台湾へ研修へ行ってきたとのこと
しかもその模様まで、見られちゃうんですから大したモノ

そしたらもう
居ても立ってもいられなくなっちゃって
早速宴会してきました〜
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part2 に参加中!
2013年06月06日
2012年11月29日
牛八@大井町 牛友チェーンにピンと来たら!
地図や詳細はこちらをクリック
中高年には懐かしい牛友チェーン
カレーと牛丼が一緒に食べられる!
しかも盛りが半端ない!!
それはそれはもう、天国のよう(笑)
腹っぺらかしで金欠の若者には
欠かせない駆込寺のようなところでした。

続きを読む
中高年には懐かしい牛友チェーン
カレーと牛丼が一緒に食べられる!
しかも盛りが半端ない!!
それはそれはもう、天国のよう(笑)
腹っぺらかしで金欠の若者には
欠かせない駆込寺のようなところでした。

続きを読む
2012年07月20日
光春@池の上 爽やかな香り使いが秀逸な台湾菜!
地図や詳細はこちらをクリック

またまたfacebookネタです(大汗)
偶然見つけたこちらのファンページ
これが凄い!
何がビックリしたって
花枝圓(イカ団子)を
手作りしているんです
殆どのお店が既製品を
利用していると云うのに
自家製ですよ!しかも安いっ!
さらには蘿蔔糕も自家製だし
野菜にも気を配ってらっしゃる
続きを読む

またまたfacebookネタです(大汗)
偶然見つけたこちらのファンページ
これが凄い!
何がビックリしたって
花枝圓(イカ団子)を
手作りしているんです
殆どのお店が既製品を
利用していると云うのに
自家製ですよ!しかも安いっ!
さらには蘿蔔糕も自家製だし
野菜にも気を配ってらっしゃる
続きを読む
- ブログネタ:
- 中華料理 Part2 に参加中!