July 16, 2016
コリンキー収穫、ハクビシン対策(家庭菜園プロジェクト第362話)
今日から世間は夏休み突入だったり、海の日3連休だったりしますが、私は相変わらず仕事。
忙しモードがなかなか終わってくれません(涙)
しかし、今のことろ休日出勤は残業無しですんでいるので日没前に帰ってこれるのでたまった畑仕事を大慌てでやりました。

ご近所猫の黄スケと黒スケも、両方、最近変なカットになってます。
皮膚病の治療のためみたい。
畑は、近所界隈でハクビシン被害がでております。

とうもろこしに対策しておきました。

里芋、枝豆、バジル順調



空芯菜は消えたり、育ったったり。

コリンキーは1つめを収穫。
次の1つも育ってきています。

パプリカも順調。
(木を育てるためにある程度の大きさになったら緑のうちに収穫しています)

コリンキーの横に植えておいたジガイモ収穫。
捨てようとおもっていたのを埋めといただけなので、極少収穫ですが、よしとしましょう。

万願寺は好調。
草むしりと、邪魔なまわりの木の剪定を軽くやって日没。
しかし、畑にいると蚊にさされまくる梅雨、はやくあけてくれないかなー
雨が減って、気温が上がって蚊を殲滅してもらいたいもんです、夏さん、頼みますよ!
忙しモードがなかなか終わってくれません(涙)
しかし、今のことろ休日出勤は残業無しですんでいるので日没前に帰ってこれるのでたまった畑仕事を大慌てでやりました。

ご近所猫の黄スケと黒スケも、両方、最近変なカットになってます。
皮膚病の治療のためみたい。
畑は、近所界隈でハクビシン被害がでております。

とうもろこしに対策しておきました。

里芋、枝豆、バジル順調



空芯菜は消えたり、育ったったり。

コリンキーは1つめを収穫。
次の1つも育ってきています。

パプリカも順調。
(木を育てるためにある程度の大きさになったら緑のうちに収穫しています)

コリンキーの横に植えておいたジガイモ収穫。
捨てようとおもっていたのを埋めといただけなので、極少収穫ですが、よしとしましょう。

万願寺は好調。
草むしりと、邪魔なまわりの木の剪定を軽くやって日没。
しかし、畑にいると蚊にさされまくる梅雨、はやくあけてくれないかなー
雨が減って、気温が上がって蚊を殲滅してもらいたいもんです、夏さん、頼みますよ!
itagakism at 19:56│
│家具