2008年03月16日

甘鯛カイワリ五目@椿丸

91e4b26b.jpg2008.3.15 晴れ 小潮

今回はTEAM金鯵主催の仕立て船。
小坪港の椿丸にて、アマダイカイワリ五目です。
メンバーは、まるかつさんかんこさんりえぽんさん、あられさん、デスラーさん、まーさん、あさしさん、あきらさん美代さん親子、のぶ、私の満員御礼12人

さて、私は初めての釣り物。
電動リールを使うのも、約2年ぶりの2回目です
所謂、チョー初心者ってことだぁ〜ね。
まぁ、周りに教えてもらいながら、
試行錯誤しながら釣りしちゃいましょう〜

前日の大雨はすっかり上がり、いい天気です。
しかし、船宿に到着すると船長から、
「船は出るけど沖のポイントには行けないかも…」との話
う〜ん、残念ですがしょうがないね。出れるだけOK。

出船前、くじ引きで釣座を決めます。
私は左舷大艫を引きました。ラッキー
準備を済ませ、7:00出航です。

結構なうねりです。
そして走る走る

ん?ちょっと気分が悪くなってきたぞ。

キャビンに居たらヤバイな
少々潮をかぶるけど風にあたらる席に移動。
1時間チョイ走って、城ヶ島沖に到着です。
何とか持ちこたえました
釣りが始まっちゃえばこっちのもの。
船酔いは吹っ飛んじゃいます



さて、城ヶ島沖ではアマダイ狙いとのこと。
初めての釣り物ですので、周りを観察しながら仕掛けを投入です。
水深約100m。
ここも結構なうねりで底立ちが難しいです
よくアタリは分からないけど、なんか違和感?って感じで仕掛けを上げると、ヒメという魚が釣れました。
ヒメってなんだろ?よく分からないので取り合えずキープ
その後もオマツリしなければヒメが釣れるって感じ。
取り合えずキープ
約1時間流しましたが、本命は顔を出しませんでした。

080315-2

船長が沖のポイントに向かうことを決断。
うねりの中、沖に向かいます。
ポイントに到着できましたが、ここも結構なうねり。あわせて二枚潮。
船中オマツリも多発です。

本命をGETを夢見て真剣モード。
すると、しばらくして明確なアタリがでました
「おぉ〜!ついに本命来ちゃったかな!」
上がってきたのは、デカウマズラでした
チョット残念でしたが、取り合えずお土産は確保です。

その後も船中調子が上がらず
だんだん、うねりは小さくなって釣りやすくなってきましたが、
本命のアマダイ・カイワリGETの声が聞こえません
私もウマヅラ以降、アタリが激減。何も魚が掛からない状態。

ラスト近くなって、船長のマイクから「メバルが釣れたよ〜」との声が多くなってきた。
どうやったらメバルが釣れるんだろう
周りに聞いたら底ベタだって。
早速実践早速アタリ早速メバル
そしてもう1匹
なんかいい感覚をつかんだところでTIME UP
13:30沖上がりとなりました。

船中、本命なしの激渋の一日となってしまいました。
おそらく先日の時化で底荒れが酷かったんじゃないかな。
でも、お気楽な釣り仲間との仕立て船、楽しかったです〜

080315-3

結果(お持ち帰り)
ウマズラハギ1匹
メバル2匹
ヒメ8匹
帰港後、かんこさんからチカメキントキ、あきらさんからメバルを頂きました。
ありがとうございますm(_"_)m

夕飯で、キントキとウマズラを刺身で頂きました。
どちらもウマウマ。夫婦でニコニコです
メバル&ヒメは本日煮付けにしようと思います。

italabo_blog at 08:36│Comments(3)TrackBack(0)clip!海釣り日誌+α 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by あさし   2008年03月16日 19:32
まるっきり反対方向にいたのでバカ話出来なかったね。隣にいたのぶは殆ど使い物にならなかったしさ〜。

椿丸の楽しさはあんなもんじゃないよ。昨日の釣果はどこも厳しかったみたいで、またもや谷間〜ズの実力を発揮してしまったようです。
2. Posted by やっさん   2008年03月16日 21:43
アマダイって難しいんですね。
3. Posted by いたち   2008年03月17日 12:45
あさしさん>
思いっきりバカ話しようかと思ってたんだけど、
釣座が対角線上じゃぁ、あまり話しだできなかったね。
調子の良い時の椿丸、乗ってみたいです(藁)

やっさん>
当日は激渋だったので、難しいのかどうかも分かりませんでしたよ(汗)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔