2012年09月21日
ボート釣りに行ってきた!
今更ですが、先日いった釣りネタの更新です。
2012年9月8日 晴れ
長男坊と釣りに行ってきました。
今回のテーマはコマセの釣り&ハギ釣りです。
どちらも長男坊は初挑戦!!
葉山長者ヶ崎のオオモリボートさんを訪れました。
朝一はオオモリボート名物沖ブイに繋がれて、
コマセで五目釣りです。
特等⇒ マダイ
一等⇒ イナダ
二等⇒ アジ
三等⇒ ヒラソウダ
外れ⇒ サバ
大外れ⇒マルソウダ
って感じ(藁)
長男坊に釣り方を指導しつつ、
私はチョイトカワハギ釣り。
まぁまぁのサイズのカワハギを簡単に2枚GET。
その後、私もコマセ釣りへ。

約4時間粘ったが、釣れるのはマルソウダばかり。
当たりの部類はマルアジ1本のみ(←長男坊がGET)でした。
長男坊はマルソウダに大興奮!
沢山釣れるし、引きも強いからねぇ。
俺も昔はそうだったなぁ〜(爆)
10:30過ぎ、コマセが切れたので、
沖ブイから離れてカワハギ釣りにチェンジ。
記憶を頼りにこまめに移動しながら良ポイントを探すも・・・、
結局見つけられず。
私、カワハギ3、カサゴ2追加に止まりました。
カサゴが良型だったのは唯一の救い(藁)

長男坊は試行錯誤しながら、カワハギを狙いました。
最後の最後、沖上がり30分前に初カワハギをGETTT!
お見事です!
指導が良かったのかな(藁)
他に良型のメバルも釣りましたよ。
お持ち帰りは・・・、
カワハギ6枚
カサゴ2本
メバル1本
マルアジ1本
サバ2本(餌用)
皆サイズが良かったので、
家族で食べる分には十分な釣果でした。
カワハギ・・・、ワッペンサイズが釣れなかったよ。
また、肝は大きいものの味がそれほど濃厚じゃなかったな。
本格的なカワハギシーズンはまだだったようです。
次回は、カワハギリベンジかな?
2012年9月8日 晴れ
長男坊と釣りに行ってきました。
今回のテーマはコマセの釣り&ハギ釣りです。
どちらも長男坊は初挑戦!!
葉山長者ヶ崎のオオモリボートさんを訪れました。
朝一はオオモリボート名物沖ブイに繋がれて、
コマセで五目釣りです。
特等⇒ マダイ
一等⇒ イナダ
二等⇒ アジ
三等⇒ ヒラソウダ
外れ⇒ サバ
大外れ⇒マルソウダ
って感じ(藁)
長男坊に釣り方を指導しつつ、
私はチョイトカワハギ釣り。
まぁまぁのサイズのカワハギを簡単に2枚GET。
その後、私もコマセ釣りへ。

約4時間粘ったが、釣れるのはマルソウダばかり。
当たりの部類はマルアジ1本のみ(←長男坊がGET)でした。
長男坊はマルソウダに大興奮!
沢山釣れるし、引きも強いからねぇ。
俺も昔はそうだったなぁ〜(爆)
10:30過ぎ、コマセが切れたので、
沖ブイから離れてカワハギ釣りにチェンジ。
記憶を頼りにこまめに移動しながら良ポイントを探すも・・・、
結局見つけられず。
私、カワハギ3、カサゴ2追加に止まりました。
カサゴが良型だったのは唯一の救い(藁)

長男坊は試行錯誤しながら、カワハギを狙いました。
最後の最後、沖上がり30分前に初カワハギをGETTT!
お見事です!
指導が良かったのかな(藁)
他に良型のメバルも釣りましたよ。
お持ち帰りは・・・、
カワハギ6枚
カサゴ2本
メバル1本
マルアジ1本
サバ2本(餌用)
皆サイズが良かったので、
家族で食べる分には十分な釣果でした。
カワハギ・・・、ワッペンサイズが釣れなかったよ。
また、肝は大きいものの味がそれほど濃厚じゃなかったな。
本格的なカワハギシーズンはまだだったようです。
次回は、カワハギリベンジかな?