CD-34はフィリップスの業務用CDプレーヤーと同じピックアップやオペアンプが使われていてそのままでも十分な音質ですが.部品をグレードアップすることでより高音質が図れます

高音質の為の改造として

1)クロックを高精度の物に換
装する
     CDに記録されている情報の緻密化
                                 (当ブログ内に掲載)

2)高音質コンデンサーに交換
     主にD/A基板のオーデイオ用コンデンサーの採用と
                 一部容量変更

3)オペアンプを好みの物に交換可能にする為ソケット式に変更
    D/A基板のオーデイオ出力オペアンプ部のソケット化
     
4)出力コードをRCA端子式に変更
     直出しコードのプラグ部の接触劣化による音質劣化の影響をなくす
                                                                                           (当ブログ内に掲載)

5)電源入力をノイズ防止に強い3Pインレットに変更


当店ではこれらのメンテナンスや改造を実施しています.
方法としてはお預かりしたCD-34を拝見してその個体に合ったメンテナンス
見積りを提示しています.(見積り料1000円)

243-0031 
 厚木市戸室1-2-11 ビューロー227 E号  
     有)アイテック
          046-224-2924

お問い合わせ  メールアドレス








     


CD-34に多く発生する故障と代表的な原因



1位)トレイ動作不良
   
●トレイが最後まで入らない-----ベルトの劣化(寿命は3~5年)
   ●ボタンを押しても全く出てこない----モーターの不良.ギヤの欠け
   ●出てくるときにゴリゴリ音がする---プラスチックギヤの欠け
 
  
                                 
                        左が劣化ベルト
イメージ 1
イメージ 2







2位)音が出ない
   
●片方の音が出ない--------出力リレースイッチの劣化
   ●両方の音が出ない-----基板半田の劣化.ICやダイオード故

   ●音が小さい--------------コンデンサーの劣化

イメージ 3


3位)CDを読み取らない
  
●CDによって読まない-------ピックアップレンズの汚れ.CDと        
                           の 相性  (CDRはX)
  ●全く読まない-------基板関係のコンデンサー劣化.半田劣
化.
                   ピックアップ不良

イメージ 4

4位)雑音が出る
  
 ●常にザーザー音が出る--------コンデンサーの劣化
   ●時々雑音が出る-------------基板関係半田の劣化


当店ではこれらのメンテナンスや改造を実施しています.
方法としてはお預かりしたCD-34を拝見してその個体に合ったメンテナンス
見積りを提示しています.(見積り料1000円)


243-0031 
 厚木市戸室1-2-11 ビューロー227 E号
     有)アイテック
          046-224-2924


お問い合わせ  メールアドレス
 
    


CDキズ防止シールのズレ.脱落

CD-34のトレイには大切なCDにキズを付けないようにシールが3箇所貼ってあります.厚さ0.5mm位の薄いものですがこれによりCDがトレイに直接触れないようにしています.
CDはこのトレイの上で回転するのですから地味ですがとても重要な部品です

イメージ 1


ところが接着が両面テープなので劣化してズレてしまったり外れて全く機能しなくなっているケースがとても多いようです

イメージ 2

イメージ 3

細かい事ですがこのような状態ですと大切なCDにいつの間にかキズがついてしまいます
当店ではオーバーホールの際は3枚ともはがしてクリーニングし劣化の少ないボンドで貼りなおして紛失の場合は補充しています.

下の写真は劣化した両面テープとシール.

イメージ 4


厚木市戸室1-2-11 ビューロー227 E号
       246-224-2924
お問い合わせ  メールアドレス



↑このページのトップヘ