Dr.関塾中村橋校 公式ブログ

小さな教室から子どもたちの大きな夢を育てます。1対1専門の個別指導塾 Dr.関塾 中村橋校

関塾の一部の教室による限定イベント

Dr.関塾 Word Cup 2023
~中学生英単語選手権~
場所:Dr.関塾 各参加教室
日時:7月1日 参加費:無料

体験授業中の生徒も、この企画に参加できます。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

Word Cup(ワードカップ=中学生英単語選手権) は、複数の関塾教室合同で、共通の英単語テストを行い、その順位を競いあうものです。

各学年での優勝者には、賞状が贈られます。
夏期に向けて、関塾生の英語力底上げのための企画です。
近隣の関塾他教室との対抗戦なども行います。
英単語の暗記は努力で結果が出せます。
英語がそれほど得意でない子にも、優勝のチャンスが!

<出題範囲> 各学年とも…教科書Lesson3まで+英検などの発展単語から
中3…300問 60分 中2…200問 40分 中1…100問 30分
※小学校で学習した単語も含みます。

<結果発表>
・各学年個人順位【表彰状進呈】
・中学校別団体戦順位
・教室別団体戦順位【表彰状進呈】【トロフィー進呈】

小学生も、希望の方はチャレンジすることができます。
英単語を覚えることに、才能の差はそれほどないはずです。
参加生徒には、努力をして点数をとって、報われるという成功体験を積んで、 自信をつけてほしいと考えております。


WordCup2023_web

おかげさまで、本日をもちまして関塾春期講習会を無事に終了いたしました。

ゴールデンウィーク期間(5/1~5/7)につきましては、教室の受付業務・通常授業をお休みとさせていただきます。

体験授業等のお申込みは、5月8日(月)より再開いたします。

ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。

関塾:井手

2023 新規塾生大募集

B3355C29-902D-4348-834E-C2834560A7B7



3/1の都立一般の合否発表日、当教室では結果報告会を行い、最後に井手、水上、高橋より中3生に向けてメッセージを贈りました。

今年も夢と目標に向けて全力を尽くした20名全員の中3生に敬意を表すとともに、次なるステージに向けて叱咤激励しました。(高校でも頑張るんだよ!)

さて、毎年恒例ですが、後輩への生きたアドバイスということで「高校受験体験記」を中3生のみんなに寄稿してもらいました。

一部ですが、ご紹介させていただきます!

20230327113602923_0001

20230327113602923_0002

20230327113602923_0004

20230327113602923_0005

20230327113602923_0007

20230327113602923_0011

20230327113602923_0014

20230327113602923_0015

20230327113602923_0016

20230327113602923_0019

早くも教室では新年度の授業がスタートしています。

今年もスタッフ一同、子どもたちを全力でバックアップしていきます!

(塾長:井手)

お父さま、お母さまにも、我が子にはこういう大人になってほしいとか、我が子にはこういうことを伝えたいとか、いろいろな想いがあると思いますが、ともあれ、また新たに始まる高校生活において意欲を持って、より豊かに伸びやかに過ごしてほしいというのは、すべての親御さんの共通の願いではないでしょうか。

さて、そこで当教室からお父さま、お母さまへのお願いです。

さしでがましいお願いであるかもしれません。

… すべての答えが明らかとなる合格発表日。

見事合格した暁には、お子さんとその喜びを十二分に分かち合ってください。

そして残念ながら不合格となってしまった時にも、お子さんとその悔しさを十二分に分かち合ってください。

そして、どんな結果になっても、まずはおうちで彼ら、彼女らをあたたかく出迎え、そして「キミなりによく頑張ったね」というねぎらいのメッセージを贈ってあげてください。

受験生としての我が子の一年間をふりかえった時には、親御さんだからこそ知っている、我が子の甘さ、未熟さのようなものがあって、ともすれば厳しい指摘の気持ちが先立つこともあるかもしれません。

これは親としての人情でしょう。

ですが、それと同時に親御さんだからこそ知っている、我が子のひたむきに頑張る姿、実直に取り組む姿というものもたくさんあったはずです。

若干15歳のまだまだ未熟な彼ら、彼女らにとっては、今はこれが精いっぱいです。

他人の私たちから見ても、今年の受験生はどの子も本当によく頑張ったと思うのです。

ですから、ぜひとも親御さんにしか語りえない最上級の賛辞をお子さんに贈ってあげてほしいと思います。

かつて、当教室にお子さんを預けていただいたあるお父さんは、合格発表の前夜、これまでの子どもの成長をあらためてしみじみと振り返りながら、我が子に贈る言葉を夜な夜な作文したそうです。

そんな話を伺い、きっと当夜は、この親子にとって忘れがたい素敵であたたかな夜になったのだろうなとホッコリしつつ、月並みですが、これこそまさに親の愛だなと感じました。

どうか、みなさまのおうちでも、その晩はこの一年間をお子さんとともに振り返り、お父さま、お母さまから、明日への活力となる心のこもった愛のメッセージを我が子に贈ってあげてください。

きっとそれは、これからまたお子さんが生きていくうえでの、その大きな根拠、頼り、心のよりどころとなるはずです。

親御さんのその唯一無二の賞賛が、お子さんにとってはこの一年間の自分の頑張りの本当の意味での報いとなり、次第にそれは確かな自信へと昇華し、強い自己肯定感を育むはずです。

お父さん、お母さんのその愛の言葉をもって、本当の意味でお子さんのこの高校受験を完結させてあげてほしいのです。

間もなく始まる高校生活を、どの子も明るく、前向きに、今までよりももっともっと自信に満ちた表情で踏み出していけるように、ぽんと背中を押してやること、それが私たち大人の役目ではないでしょうか。

さて、高校受験という大きな大きな山も、もう八合目を越えたあたりまでやってきました。

子どもたちは色々な大人や仲間の力を借りながら、それでもなんとかここまで自分の足でやってきました。

必ずや子どもたちが笑顔でその頂上に到達できるように、そしてその時にはまた、彼ら、彼女らが強いまなざしで明日を見つめることができるように、Dr.関塾中村橋校の講師一同、時に杖となり、羅針盤となり、最後の最後まで子どもたちと二人三脚で頑張ってまいります。

受験生保護者のみなさま方におかれましても、引き続きお子様のご支援、サポートをいただけますようよろしくお願いいたします。

2023年1月吉日
Dr.関塾 中村橋校
塾長 井手 健太郎


IMG_7253


IMG_7248


IMG_7247

このページのトップヘ