ITライフハック

トラブル

便利と危険は背中合わせ!BIOSロックでデータ盗み取りを防げ【デジ通】


Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ」や「いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!」で解説したように、LinuxのメインディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、DVDなどのメディアから起動できるようになっている。

だが、実はここは落とし穴もあったりする。そこで便利さの陰に潜む危険性と、その防御法について述べよう。


続きを読む

ファーストサーバがまたも謝罪!復元時に他人の情報を漏えいか



レンタルサーバーサービスに障害を発生させ、一部のサービスにおいてウェブやメールなどのデータが消失したと発表したファーストサーバがまたも謝罪した。

同社は、 2012年6月20日に発生した大規模障害の復旧作業において、対象サーバー数103台、最大2,308者(※)分の復元データの一部が、同じく障害の影響を受けた145者のデータ領域に混在した可能性があることを確認したことをあきらかにした。
※ 契約者様の中には法人も非法人も含まれるため「者」という単位で統一

なお、1者あたりの混在先は最大で6者であることが判明しており、現在精査を進めている。

同社では、精査を進めるとともに、順次、データが混在した可能性があるユーザーに対して個別に連絡を行い、同社が提供した復元ファイルの削除を依頼していくとしている。

続きを読む

いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!【デジ通】


Linuxの人気ディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、使えば使うほど、便利さを実感するものだ。今回は、Ubuntuを起動するUSBメモリーの作成方法について解説しよう。これを持ち歩いていれば、いつでもUSB起動ができるPCから自分のオリジナル環境でUbuntuが起動できる。Windows/Macユーザー問わず、知っておいて損はないだろう。


続きを読む

Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ 【デジ通】


Linuxでもっとも人気のディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)。「自分はWindows/MacユーザーだからLinuxなんて関係ない」と思っているユーザーも多いだろうが、「備えあれば憂いなし」。実は、Ubuntuはイザという時に便利なのだ。その納得の理由を解説しよう。


続きを読む

意図しない共有をさがし出す! ShareEnumで覚えのないファイルやフォルダの共有をチェック【PC快適術】



家族で個別のPCを使ってネット接続するために家庭内LAN環境を構築していたり、一人でもデスクトップとノートPCといった複数のPCを利用しているような場合、ファイルをやり取りするためにはUSBメモリーやSDカードでコピーするといった方法を使うよりは、共有フォルダを設定してネットワーク経由で行うほうが楽だ。ただし、設定の仕方を誤って共有したくないフォルダまで共有していることがあるかもしれない。そこでShareEnumを使って共有設定されているファイルやフォルダを探してみよう。

続きを読む

ウィンドウを拡大し自在に動かす!プレゼンからPC操作の説明まで使える「ZoomIT」【PC快適術】



Windowsには「拡大鏡」という画面を拡大するユーザー補助機能が搭載されている。マウスを動かすとカーソルを合わせた部分が拡大されて表示される機能だ。この機能はウィンドウを見安くする、いわば“見る”ための機能だ。今回紹介する「ZoomIT」は、機能的には似たような使い方ができるが、拡大鏡とは異なり“見せる”ための利用も可能だ。PCを使ったプレゼンで非常に強力なツールにもなる。

続きを読む

Windowsをゴリゴリカスタマイズ! ガンガンいじってより快適にしよう【PC快適術】



今週もかなり危険なツールから、便利なツールまでを紹介してきた【PC快適術】。Windowsをカスタマイズせずにそのまま使っているのであれば、ほんの少しだけ頑張って一歩前に進んでみよう。一度、OSのカスタマイズの楽しさを味わうと、もっと細かなカスタマイズも試してみたくなるぞ。

続きを読む

使用状況をビジュアル表示!メモリー割り当て状況を視覚化するRAMMap【PC快適術】



「Windows上でどのように物理メモリが割り当てられているのか?」「メモリー上にどのくらいのファイルデータがキャッシュされているのか?」「カーネルやデバイスドライバーでどのくらいのメモリーが消費されているのか?」といったことが分かれば、不要なドライバやキャッシュをクリアすることで空きメモリーを増やすことができる。RAMMapを使うとメモリーの使用状況を非常に細かく調べることができる。

続きを読む

HDD内を徹底調査!PageDefragのお供に最適なDiskView【PC快適術】



先日紹介したPageDefragは、通常では断片化を解消できないファイル類(レジストリハイブ、ページファイル、ハイバネーションファイルなど)の断片化を解消してくれるツールだがシンプル過ぎて本当に断片化しているファイルがあるのかわからない。そんなときに便利なのがDiskViewだ。続きを読む

できないことができる!?通常では解消できない断片化を解消してくれる「PageDefrag」【PC快適術】



ハードディスク上のデータの断片化を解消してくれる「デフラグ」は、Windowsをメンテナンスする上でもっともなじみのある機能だろう。このデフラグだが、残念なことにシステム関連のファイル(レジストリハイブ)やページファイルの断片化を解消することができない。そうしたファイルをデフラグできるのがPageDefragだ。
続きを読む

一緒に使えば効果倍増!Process Explorerのお供に「Autoruns」【PC快適術】



Windowsの起動と同時に読み込まれる各種サービスやプログラムが原因でシステムが不安定になっているようなケースでは、スタートアップをチェックして自動実行される不要なアプリケーションやサービスを停止させると不具合が解消することがある。そんなときに便利なのがこの「Autoruns」だ。

続きを読む

Windowsをより快適に使うノウハウ集【PC快適術】



Windowsをカスタマイズして“自分好み”なOSへと設定を変更するためノウハウが詰まったコーナーが【PC快適術】だ。「そんなのすでに知ってるよ」「へ~、こんな方法あったんだ」「このサイト便利だよね」といった基本的なカスタマイズ方法から、少々危険かもしれない“やっちまってもITライフハック編集部は知りませんよ!”的な自己責任カスタマイズネタまで扱っていくので、こう!ご期待!続きを読む

タスクマネージャーよさらば! プロセスが手に取るようにわかる「Process Explorer」【PC快適術】



以前、このコーナーで紹介した「Windows Sysinternals TechCenter」でいちばんダウンロードされているツールが「Process Explorer」だ。高機能版のタスクマネージャーとも言えるこのツール、一度使ってしまうともうタスクマネージャーには戻れない!?

続きを読む

トラブル解決に役立つMSのサイト!Windows Sysinternals TechCenter【PC快適術】



システムの快適化だけでなく、トラブル時の対応方法といった知識の入手まで役に立つマイクロソフトのサイトが「Windows Sysinternals TechCenter」だ。システムをカスタマイズするのに役に立つツールの無償配布やトラブル解決用のFAQなどが充実している。続きを読む

【速報】復旧に向けて作業中!ドコモの携帯の通信障害でお詫び

ドコモは2011年6月6日 、関東及び甲信越地域でFOMAまたはmovaを契約した一部のユーザーにおいて、利用しづらい状況が発生したことを明らかにした。

同社は、
「お客様には多大なご迷惑をお掛けしております。現在復旧作業に努めておりますので、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。」とコメントしている。

続きを読む

異例のお詫び!ミクシィ年賀状の一部が未達だった

ミクシィは、2010年11月25日より開始していた、「ミクシィ年賀状」において、注文された年賀状1,041,984枚のうち1,459枚が、システム不具合により年賀状が印刷されず正しく届けられない状況が発生していることを明らかにした。

「本サービスをご利用いただいたユーザーの皆様には、多大なるご迷惑、ご心配おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。なお、システム不具合により未投函となっておりましたすべての年賀状は、本日、印刷・投函させていただき、該当年賀状の料金は全額返金させていただきます。」と、コメントしている。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集



l

























このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ