2008年09月28日
2008年09月25日
秋のクラフトフェア 日程決まりました!
2008年09月23日
SAVVY

昨日発売の雑誌「SAVVY」。
なんと「Bee craft garden」も
大きく取り上げて頂いております。おォー!
今回取材に来ていただくきっかけとなったのは、なんと去年の丁度今頃、皆であわあわ泡を噴いて、緊張しながら農園で初めて開催した第一回「Bee craft fair」。
あの日、出店者の関係者として訪れた
エルマガジン編集関係者の目に
「なかなか面白い場所」
と写っていたようで、
そこから人の口を廻りまわって
今回の奈良特集を機会に
お声を掛けていただきました。
アリガタイ事です。
しかも、当初グリカフェのみ、
ほんの一コマ程度のつもりで
訪れたSAVVY編集のH氏でしたが、
その日偶然居合わせた他の
メンバーの工房も見て廻るうち
面白くなってきたようで急遽
農園全体での紹介という事になりました。
そのため残念ながら当日不参加のウチ、
K3さん、tipiサンは掲載されていませんが
なかなか素敵に紹介してくれていますので、是非
本屋で立ち読み(いや購入)してやって下さいマセ。
PS、風邪は相変わらずですが
ほんのり元気になって来ました。
心配してくださった皆さん有難うございます(感謝!)
少し業務が山積みとなっており
お問い合わせのメールの返信等、
少々遅れております。
ちゃんと届いて居りますので
ご了承いただけると助かります。
2008年09月17日
「風邪引きチビーズ」と「解体現場」
久々ですが二人揃って(私も入れると3人ですが。)風邪を引いております。
結構手ごわく、自宅待機となって居ります…

しかし昨日からリフォーム工事の
お風呂の解体が始まってしまったので
子供達には申し訳ないのですが
現場のチェックはついて来てもらうことになりました。
邪魔するかなーと思いつつ連れて行くと
お孫さんが居られる年代のお客さんは大喜び。
殺伐としがちな解体現場を明るくしてくれました。

ご褒美に帰りがけに奈良公園に。
シカサンと追いかけっこする姿に
ホンマに風邪引いてんの?
と疑いの目を向けてしまいましたが
家に帰るとやはりダウン…
いつもアチコチ連れて廻ってゴメンナサイ。
結構手ごわく、自宅待機となって居ります…

しかし昨日からリフォーム工事の
お風呂の解体が始まってしまったので
子供達には申し訳ないのですが
現場のチェックはついて来てもらうことになりました。
邪魔するかなーと思いつつ連れて行くと
お孫さんが居られる年代のお客さんは大喜び。
殺伐としがちな解体現場を明るくしてくれました。

ご褒美に帰りがけに奈良公園に。
シカサンと追いかけっこする姿に
ホンマに風邪引いてんの?
と疑いの目を向けてしまいましたが
家に帰るとやはりダウン…
いつもアチコチ連れて廻ってゴメンナサイ。
2008年09月15日
weekend無事終了。
遅ればせながら、
先日の「Bee special weekend」
に来ていただいた皆様、
有難うございました!
今回は久々という事もあってか?
予想以上の人出に
各メンバーあたふた。。。
カレーは12時ごろ早くも完売、
ワークショップも順番待ちとなってしまい
ご迷惑をお掛けしてしまいました。
ゴメンなさい。
でもこられる方、迎える方、
全体的にゆったりとした雰囲気で
weekendはやっぱいいなぁーっ、
と一人で納得して帰りました。
残念ながら次男の熱のため
あまり自分がゆっくり出来なかったのが残念。
来月は楽しむぞ!
ちなみに10月のweekendでは
収穫イベントの王様「さつまいも掘り」を
予定しております。
食欲の秋、どうぞお楽しみに。
2008年09月13日
少し元気になったかな。
ご心配お掛けしましたが
本日のワークショップは
時間短縮ですがおこないます。
おかげさまでチビも微熱に下がったので
今日は自宅で母とお留守番。
少し早めに帰ってやろうと思うので、
受付時間は11時から
2時のあいだとさせていただきますので
ご了承ください。
イマイチお天気はすぐれませんが
他にも農園内ではアレコレSHOPがOPEN予定。
どうぞゆっくりいらしてください。
前回のお箸作りの様子↓

本日のワークショップは
時間短縮ですがおこないます。
おかげさまでチビも微熱に下がったので
今日は自宅で母とお留守番。
少し早めに帰ってやろうと思うので、
受付時間は11時から
2時のあいだとさせていただきますので
ご了承ください。
イマイチお天気はすぐれませんが
他にも農園内ではアレコレSHOPがOPEN予定。
どうぞゆっくりいらしてください。
前回のお箸作りの様子↓

2008年09月12日
明日は畑の「week end」ですが・・・

次男坊久々に出ました。
熱が。
夕方9度近くに一瞬なり
あたふた、あたふた。。。
明日は都合で
もしかするとラクダのワークショップは
お休みさせていただくか、
時間短縮とさせていただくかもも知れません…。ごめんなさい。
詳しくは明日朝9時半ごろ
ブログにてお知らせさせていただきます。
皆様ご迷惑お掛けします。
2008年09月09日
今週末は久々の「Bee special weekend」!

いやぁ、怠けていたら(いやウソですけど。)
チラシが出来上がっておりました。
(honamiさん有難う!)
今週末は久々のweekendです。
残念ながらK3factory pananufwaさんたちはお休みですが
エトセトラはなかなか盛り沢山。
ウチもHP立ち上げの時にはお世話になった
「善積農園」さんの美味しいりんごが長野からやってきます!
ひろいさんもプチショップオープン!
ラクダでも久々ワークショップやります。
前回「meet with Atelier! 」で好評だった
マイ箸つくりの「ワークショップ」
受付は11時から3時まで。
お好きな時間にお越しください。
カンナを使って一本の棒を
お箸に変身させていく
なかなか楽しい時間です。
参加料は500円也
もちろんグリカフェもOPENしてます。
秋の農園にどうぞお越しください。
2008年09月07日
2008年09月03日
工事アレコレ

更新が滞って居りますが、
遊んでいるわけでは有りませぬ。
ちゃーんとお仕事しております。
なんだか夏は忙しいなぁーっと思っていたら
秋もやはり忙しかった…。(大変ですが有難い事です!)
あれだこれだと駆けずりまわって居りますが
近日のお仕事アレコレ。
高の原にある「ぷらんぷらん」さんでは
つどいの広場が始まってはや1年以上。
少しづつお母さん達が過ごしやすいようにと
ほぼ万年工事状態で手直しが続いています。
↑コレは広場入口にあるドアです。
安全のため取り付けましたが
折角の広場が狭くならないよう、
こどもさんの背丈までになっていて
ちゃんと覗き窓もつけました。
(オチビさん用のね。)

↑こちらはデスクワークを行われている「ぷろぼの」さんのPCデスクです。
質実剛健、床下地に使われる厚手の合板を使いました。
それでも柿渋で着色すると、結構良い感じに仕上がりました。↓

↓そしてこちらが今回作製させていただきました受付の案内板です。
こちらでスタッフがあったかい笑顔で出迎えてくれます♪

スタッフの方たちともすっかり親しくさせていただいていて、
いつも一緒にあーでもないこーでもないとプランを練り、
ライフワークとなりそうな勢いのこちらの現場ですが
そういうお付き合いもいいもんだなぁって思います。