新潟県糸魚川市果樹栽培勉強会

2015年、会社退職を機に専業でキウイフルーツ等果樹を育てながら、これ以上里山 を鳥獣の楽園・原野にしたくないと、『果樹栽培勉強会』を作り、果樹で「豊かな糸魚川」を目指し、害虫や雑草、くず葉づる等と戦う日々を記録し報告するブログです。

2016年08月

1) 里山保全や果樹栽培について関心のある方は、遠慮なくメールにて連絡ください。ただし農業初心者なので、栽培についての詳細な技術的疑問については、十分にお答え出来ない事があるかと思いますので、ご容赦願います。
2) 今後の活動・勉強会は当面、技術講習会とそれに伴う情報共有ができたら良いかと考えています。
3) 勉強会を通して、当地に果樹栽培への理解が深まり、少しでも「豊かな糸魚川」作りに貢献できればさいわいです。
4) 今後、農作業に全力で当たりますが、高齢のため、万一、精神的、身体的に作業又はブログ継続が不可能になった場合には、申し訳有りませんがお許し下さい。又、急に死ぬことも有り得ますので、予め心おきの上ご容赦下さい。

プルーンの木の剪定をしました。

08545プルーン木剪定480




















          プルーンの木の剪定をしました。

 これは剪定をした後の状態です。剪定前はもっと茂っていて枝が混んでいましたが、三分の一位切って風通しを良くしました。枝が混んでいると、とかく害虫や病原菌がつき易いようです。かなり切ったつもりですが、写真では未だ込み合っているように見えますね。その内にもう一度剪定したいと思います。高さは2.5mくらい以下にしました。

日本の財政は大丈夫?(その1)

japan

          日本の財政は大丈夫?(その1)

 いきなり日の丸の国旗が出てきて、驚かれたことと思います。ただ、私も日本の国の財政が心配になってきました。単なる私一人の杞憂でしたら、それに越したことはありませんが。

 ブログ愛読に感謝!!
 今まで長い間、たいして中身のない私のブログを愛読いただきまして大変有難うございます。農業日誌のつもりで書いていましたが、読者には十分に愛読に値する記事を書く事が出来ずに、いたずらに貴重な時間を浪費させましたことを、深く反省しお詫び申し上げます。今後とも価値ある情報を愛読者の皆様に届けたいと、最大限努力をしたいと思いますのでよろしくご指導ください。
 農業ではたいした記事は書けませんでしたが、今度の「日本の財政」についてはきっと有益な情報を読者に届けられると確信し、気を引き締めて執筆します。大きく重い問題ですので、長い論議になると思います。どうか皆様のご意見も聞かせて下さいます様、お願い申し上げます。

 日本銀行は倒産する!
 8月28日、たまたまパソコンでmsnの記事を見ていた所、マネーの項目の記事の中に ZUU Online の『貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?』という見出しが目に留まりました。副題に、■楽観論は捨て、今すぐ資産防衛のための対応を     と有ります。執筆者は経済アナリストで参議院議員の藤巻健史(たけし)氏です。更に、氏は■今後10年の間に日銀が倒産する。 と「日本銀行の倒産」を予言しています。

 何故そうなるか?氏の考えるところの詳細は記事を参照願いたいと思います。ここでそのプロセスの概略を照会しておきますと、

 日本銀行倒産の過程
 1)日銀は引いてはいけない引き金を引いた。それは「異次元の量的緩和」です。
 2)「異次元の量的緩和」は、国が発行する国債を日銀が買取り、市中にお金をジャブジャブにすることです。
 3)昨年国債は約152兆円発行し、その内約110兆円日銀が買い上げている。
 4)日銀は物価上昇が2パーセントになったら「量的緩和」をやめる。と言っています。
 5)日銀が「量的緩和」を止めて、国債の買入れを減らすと買入れる人が少なくなって、国債が暴落する。
 6)国債が暴落すると金利が高くなって、国の借金の金利が払えなくなり、財政が破綻する。
 7)暴落を防ぐために、2パーセントになっても「量的緩和」政策を続けるしかない。
 8)お金を秩序無く刷り続けると、円の価値が下がり、インフレが止まらなくなる。
 9)年率数万パーセントにも物価が上昇するハイパーインフレになる。
 10)事態を収拾するために「第二日銀」が誕生し、前の日銀は倒産する。
 11)前の日銀券を新しい第二の日銀券に交換することになる。但し、数万分の一の価値になることもある。

以上のような思考過程ですが、長くなるので、今回はこの辺までにしたいと思います。次には国の財政の現状と私の考えも少し加えたいと思います。

かえでを2本移動しました。

08540小かえで移植480

08541大かえで移植480

          かえでを2本移動しました。

 今日は2本移植しましたが、これらは何処からか種が果樹園内に飛んできて、自然に芽を出して根づいたものです。他にも園内に沢山根がついて、それを保護して育てている苗が有ります。根のつきやすさは、土地に草が少ないほど良いようで、草が多いとその上に種が乗って根付きにくいそうです。

 植えた場所は、果樹園の続き地で、他の人の耕作放棄地(荒れ地)です。そのままの状態では原野状態で、そこを通して雑草やくず葉づるが園内に侵入してきて木々を荒らすので、やむなく草刈りして保全しています。果樹園の周囲は、全てこんな荒廃した耕作放棄原野ばかりです。



白イチジクを移植しました。

08538白イチジク移植480

          白イチジクを移植しました。

 時期的には8月で未だ暑い日が続いていて、適切ではないと思いますが、イチジクの挿し木を移植しました。秋の方が良いと思いますが、明日より台風が近づいてきて、雨の日も多い予報ですので植えつけました。次の挿し木をしたいので、プランターを空けるのも考えたためでもあります。


日本イチジクの挿し木をしました。

08531日本イチジク挿し木480

          日本イチジクの挿し木をしました。

 今年の挿し木の成績が良くないので、数打てば当たるのを期待して、家まで挿し穂を持ち帰り、家のプランターに挿してみました。時期が進んでいるので、軸が大変太くなってしっかりしています。ただ成否が出るのに3ケ月もかかるのでとても長い気がします。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

T

記事検索
ギャラリー
  • グループホームの見学に行ってきました。
  • 直江津海水浴場に津波が来ました。
  • 直江津海水浴場に津波が来ました。
  • 国道のがけ崩れを見て来ました。
  • 国道のがけ崩れを見て来ました。
  • 日赤救急救命員養成講座を見に行ってきました。
  • 日赤救急救命員養成講座を見に行ってきました。
  • 工場の休憩所とトイレを利用できて感謝いたします。
  • 工場の休憩所とトイレを利用できて感謝いたします。