2025年01月15日

先週(1/13)の競走成績。

こんばんは😃🌃

Screenshot_20250109_204607_JRA-VAN

先週というか1/13は今週でしたね。
カーミングライツが出走しました。

初戦は札幌ダート1700mで5秒も千切られて大敗。
コジシゲ先生はダートへの未練もありそうでしたが、前走で芝を試してくれたのはありがたかったです。
大幅変わり身を見せて2着に激走。

今回は2番人気を背負っての出走となりました。

この子の良いところはなんといってもスタミナです。

前走も直線で大きくヨレて他馬に迷惑をかけてしまいましたが、その後もジワジワと伸びていました。

この姿からさらなる距離延長は間違いなくハマるはずと思っていたら芝2200mを使ってくれました。ナイスです!

Screenshot_20250113_163649_JRA-VAN

パドックはゆったりと歩けていたと思います。
520kgもあります。胴長くんです。長距離を走るために生まれてきたような子ですよ。

今回は前回のような逃げではなく、抑えるかもというコメントも出ていました。

さて?

Screenshot_20250113_163718_JRA-VAN

まぁまぁのスタート。

Screenshot_20250113_163733_JRA-VAN

前回はここから押していきましたが、和生騎手、今回は抑えました!
良いと思います!!

Screenshot_20250113_163904_JRA-VAN

前目からかと思っていましたが、いきっぷりはもうひとつで、中盤置かれてしまう場面も。

ピーンチ!

最終コーナーの手応えは、正直かなり悪かった😅
大丈夫か!?

Screenshot_20250113_163936_JRA-VAN

めっちゃ促されて、なんとか前目のポジションで直線に!

いけるか?いけるのか!?

Screenshot_20250113_163944_JRA-VAN

おっ、ここで良い反応見せるんかい!

Screenshot_20250113_163954_JRA-VAN

キターっ!!!!

Screenshot_20250113_164006_JRA-VAN

これは差しきる!

Screenshot_20250113_164013_JRA-VAN

内の馬も粘る!

Screenshot_20250113_164047_JRA-VAN

!?

どっちだ!?

首の上げ下げ!!

を制しての1着!!!

おめでとう!

ありがとう!!

超絶大きなハナ差でしょう。

走りながらよそ見したり、進みが悪かったりと怪しい面は満載かもしれませんがこれで勝てたのは素晴らしい。

そしてやはりスタミナあります。ありすぎるかもしれません。

これは募集時に想い描いていた芝長距離路線を突き進んでくれるかもしれません。

3歳春夏は2200~2600mを転戦して力をやしないつつ、どさくさに紛れて秋は菊花賞に出ていてくれたら小躍りしますよね。

ダート向きではと思いながらも芝を試してくれて、かつ勝てる仕上げをしてくれたコジシゲ先生、この日4勝と神っていた和生騎手、それに応えたカーミングライツ、ありがとうございました!

おかげさまで早めの今年初勝利です。

嬉しい、嬉しすぎました。

Xのタイムラインにはとても良い写真がたくさん流れていて感激いたしました。

出資者の皆様、おたおめでした。

次も楽しみですね!

Screenshot_20250115_004045_Chrome

今週スタンバイの2頭も有力です。

トライデントスピアはそろそろこのクラスは突破しないとという馬。
中山は合わない印象ですが、そんなこと言ってられません。

カンティーユは正直相手に恵まれたように感じます。
抜群の二の脚を見せて逃げ切ってしまいましょう!

2頭ともがんばれ~。

では。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。


2025年01月12日

今週(1/11.12)の出走予定

こんばんは😃🌃

Screenshot_20250109_204607_JRA-VAN
今週は2頭走ります。

とはいえトライゴーニックは既に走り14着。
道中まくり気味に上がっていきましたが、直線では伸びず。

一瞬オッと思いましたけどね。
先週マーカンド騎手で除外となり、今週丸山くんで予定が出た時点で嫌な予感はありました。

今回の競馬を見ると、追いきりで思ったより時計が出たのは通った位置と、抑えられなかったということなのかな。

使って良くなる事を祈ります。

お疲れ様でした。


明日は中山6R3歳未勝利戦芝2200mにカーミングライツが出走します。

この条件は個人的には大歓迎。
和生騎手の継続騎乗、本人が乗りたがってくれたというのも心強いです。

この子には芝2200mから2600mを使いつつ、どさくさに紛れて菊花賞に出て欲しいと思っています。

ここは突破したい。

前走迷惑をかけてしまった⑤イフルジャンスと、その⑪イフルジャンスに新馬戦で先着したヴィクトワールバゴが強敵でしょう。

穴なら距離が延びて良さそうな①フィエールガールと⑮プロメテドール。

単勝と3連複を勝って応援したいと思います。

がんばれ!

では。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。


itoken412 at 19:41|PermalinkComments(0)キャロット 

2025年01月09日

先週(1/5.6)の競走成績

こんばんは😃🌃

Screenshot_20250103_174724_JRA-VAN
正月開催の先週は5頭も走ってくれました。

1勝、あわよくば2勝あるのではと密かに期待しておりました。


まずはアイスヴィレッジ

前走の新馬戦は、ギリギリまで芝かダートで迷った挙げ句、最終的には騎手の菅原くんの意見を取り入れてダート。
しかし全く良いところなく、砂かぶりもダメだったようで大敗。

それで今回もその適性はダートにあるはずというのと芝では除外確実ということで同条件に。
外枠ならというのはありましたが、残念ながら馬番5番をひいてしまいました。

こうなればもう思い切って前に行くしかありませんよね。

Screenshot_20250106_205034_JRA-VAN

パドックはまずまずでしょうか。
マイナス8kgですが、絞れたのでは。

Screenshot_20250106_205131_JRA-VAN

が、スタートはもうひとつ。

ピーンチ!

Screenshot_20250106_205156_JRA-VAN

が、菅原くん、思い切り押していきます。
まぁ、ダート適性を推しているので、やるべきことをやるしかないですよね。

Screenshot_20250106_205219_JRA-VAN

逃げました!
よし、やることやってくれてる!!

Screenshot_20250106_205852_JRA-VAN

が、最終コーナーでは外から早めにプレッシャーをかけられます。

Screenshot_20250106_205938_JRA-VAN

き、厳しい!

Screenshot_20250106_210248_JRA-VAN

一瞬伸びるかという所もありましたが力尽き、勝ち馬から2.1秒離された12着で入線。

うーん、前走よりはかなり良化したものの、この条件で勝てそうな気配は感じられませんでした。

半姉は芝で強い競馬を続けていますし、次はさすがに芝を使ってくれるかなと思っていたら、この期に及んでダート向きというコメントが。
かなりビックリしましたが、どうするのでしょう。
あれほど芝かダートで迷っていた上に、ダートで2回大敗しているのダート向き血統の馬でもう一度ダートを使う理屈が自分には全くわかりません。
主観ははっきりと覆されているので、調教師と騎手にはその頭の中を見せて欲しいものです。

調教では動けているようですので、その力を発揮させられるかどうかは周りの人間次第ですよ。本当によろしくお願いいたします。


お次はキングズトゥルー

デビュー戦です。
軟便は続いていますが、調教ではまずまずの動きを見せているようです。
スタミナタイプというジャッジが菅原くんから出ています。でも私は既に彼のコメントはあまり信用していません😅

ちなみにこの子は5/28生まれでかなりの遅生れくん。この時期のデビューでも御の字でしょう。

Screenshot_20250106_210342_JRA-VAN

身体は牡馬としてはコンパクトですが、お母さんはかなり小柄でしたので、それと比べれば良いのでしょう。

Screenshot_20250106_210913_JRA-VAN

スタートはまずまずでした。

Screenshot_20250106_211011_JRA-VAN

中団外の良いところにつけます。

Screenshot_20250106_211107_JRA-VAN

が、勝負どころでペースが上がったところでスピードについていけません😭

Screenshot_20250106_211241_JRA-VAN

直線ではバテているというわけではなさそうでしたが、スピード負け。
10着でした。

まぁ、遅生れくんですし、ここは無事に回ってきてくれただけでよしとしましょう。

次走はダート2100mという予定がでましたが、今回の直線での動きを見ると良いかもしれません。

ウインブライト産駒はまだ得意条件など良くわからない部分がありますし、母の得意条件も最後まで良くわかりませんでしたから、どこかでハマって欲しいところです。

お疲れ様でした。


お次はフォルクスリート

前回の勝ちっぷりは良かったので、昇級戦の今回も力が入りました。
か、牡馬混合戦に代わるのと、内枠がどうかというところでした。

フォルクスリートはいつも出遅れるので、この際思い切り出遅れて大外分回した方が良いのかなというのはありました。

丹内騎手はなんとなく内を先行するイメージが強いのでちと心配でもありました。

Screenshot_20250106_213159_JRA-VAN

プラス8kgでしたが、太くは見えませんでした。

Screenshot_20250106_213232_JRA-VAN

案の定手遅れました、がむしろ良いのでは😅

Screenshot_20250106_213258_JRA-VAN

が、丹内は積極的に内に入れてしまいました。
大丈夫なのか!?

Screenshot_20250106_213359_JRA-VAN

そのまま内を追走しこんなにごちゃついた感じで直線へ。
これはダメでは。凡走を覚悟😅

Screenshot_20250106_213412_JRA-VAN

うーん。

この乗り方にも関わらず、丹内からは「外枠が欲しかった」コメントが。
言ってる事とやってることが逆ですね。
まぁ、今回はノーカンでしょう。
フォルクスリートらしさを引き出せれば前進しかないでしょう。

今回はお疲れ様でした。


お次はリバーバレイト

今回がデビュー戦です。
この世代の牡馬のエースとして頑張ってもらいたい子。
堀先生からは能力ありそうなコメントをいただいているものの、スピードのコントロールや気性、食い等、課題も山積みのような発言もチラホラホラ。
ですが私は期待の現れ、解決していこうという気合いという風に捉えました。

鞍上キングさんはかなり上手いと思っておりますし、なんとか内容も結果もと祈るような想いでした。

Screenshot_20250106_213539_JRA-VAN

煩そうな印象もありつつ、なんとか我慢できていたでしょうか。
なんといっても募集時400kgくらいしかなかったあの子が462kgまで成長してパドックを周回しているのです。それだけで嬉しい。

馬群に入れて我慢させたいという堀先生コメントからも大外18番枠は厳しいでしょうが、それさえ跳ね返してもらいたい願望一杯でした。

Screenshot_20250106_214109_JRA-VAN

ビックリするくらいのナイススタート!!!

Screenshot_20250106_214139_JRA-VAN

めっちゃいきっぷり良いし!!!

Screenshot_20250106_214202_JRA-VAN

いや、これはキングさんをもってしても抑えきれていないまでありますね😅

Screenshot_20250106_214304_JRA-VAN

キングさん腹を括ったのか、ケンカせず馬のリズム重視しているように見えます。

Screenshot_20250106_214317_JRA-VAN

こうなったら内容は次走以降に!
ここは勝ちをもぎ取りましょう!!!

交わせっ!
交わせそう!?

Screenshot_20250106_214344_JRA-VAN

と思いましたが逃げ馬が二枚腰を使います😱

がんばれがんばれ!!

Screenshot_20250106_214404_JRA-VAN

が、少し離されて2着!

課題が全て出てしまったような内容で新馬戦2着は結果としては悪くないのかもしれませんが、勝ちたかったですね~。

でもここまでの過程で堀先生への信頼感は増すばかりです。
次はきっと大丈夫でしょう。

よろしくお願いいたします!
お疲れ様でした。


最後はライラスター

調子はまずまず良さそうですし、マーカンド騎手への乗り代わりでチャンスがあるのではと期待していました。

Screenshot_20250109_205028_JRA-VAN

パドックはまぁまぁでしまでしょうか。
ちょいとチャカチャカ。

Screenshot_20250109_205101_JRA-VAN

スタートは良かった!

Screenshot_20250109_205133_JRA-VAN

先行勢を見る位置につけます。
良さげ!

Screenshot_20250109_205220_JRA-VAN

が、最終コーナーでは外の馬の手応えが超良いんですけど~😱

Screenshot_20250109_205231_JRA-VAN

それでもライラスターも頑張ります!

Screenshot_20250109_205235_JRA-VAN

お!伸びそう!?

Screenshot_20250109_205249_JRA-VAN

が、伸び負けしてしまい7着。

うーん、今回は力負けですねぇ😅
この時期のこの条件は500kgオーバーの馬がよく走りますし、ちょっと同じ条件で勝つ姿は想像出来ないですね~。
次走は芝かもという示唆もありましたし、久しぶりに見てみたいですよね。

その日を待ちましょう。

お疲れ様でした。

正月開催はなかなか厳しい結果に終わりましたが、それぞれ課題も見えましたし、なんとかよい方向にいくのを祈っておきましょう。

では。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。