2009年06月06日

エルム津軽ラーメン街道 せたが屋

せたが屋

青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
エルムの街ショッピングセンター2F

津軽ラーメン街道

11:00〜21:00
(L.O 20:30)

年中無休




残念なお知らせ
bc2b39e1.jpg





つけ麺、食べたくて行ったんですよ

早起きしてオープン前からならんだのに。。


ba118314.jpg
941b52be.jpg





らーめん
0c5e59ab.jpg




せたが屋らーめん
290e54c9.jpg





乾杯
e7697c61.jpg




食券でも乾杯
19319b20.jpg



麺は豚骨ラーメンに使われているような細い麺でした。

せたが屋らーめんのスープ、ゆずの味がしましたよ。

チャーシュー柔らかかったけど、メンマ大きくて少しかたかったかも


卓上調味料の使い方
53c50e25.jpg



981e8fda.jpg



玉ねぎ、細かく刻みすぎかな?
もう少し大きめに刻んでほしかったかな?


魚介系の和風スープにガツンカレーを投入するのは面白いかも

ガツン汁は、まる海にもありますよね?

あれは、お醤油?




って言うのが、嫁の意見です。



ここから、俺。


オープン初日、行列覚悟で行きました


津軽ラーメン街道といえばMTBラーメンさん


もしかしたら、凪さんの時みたいにお会いできるかなって思いましたが今回は、いないみたい



つけ麺は月曜日からですって貼紙を見て、嫁かなりショック


つけ麺が食べたかった嫁は、家に帰るとか言い出す始末

せっかく来たんだから何か食べようよって説得しました。



嫁は、らーめん


俺は、せたが屋らーめんにしました


トッピングはチャーシュー3枚、四万十川あおさのり、半熟味付け玉子、海苔、メンマ。



動物系は控え目で、魚介の風味が漂うラーメン。

苦みやエグミ等はなく、あっさりとした魚介風味が感じられるスープだと思います。

特にインパクトのあるスープだと思いませんでしたが、飲み進めていくうちに、柚子の風味が効いてきました。


たぶん、土佐ゆずなのかな?


店主の前島さんは高知県出身。

四万十川あおさのり、土佐ゆず等、高知県の食材を色々と使用されているみたいです。


嫁の食べた、らーめんは柚子の風味はなかったそうです。


麺は細麺ストレートか中太麺が選べるそうなんですが、初日は細麺ストレートのみだそうです。


細麺ストレートなんですが、スープとの絡みは良かったかと思います。

チャーシューは、程よい脂身と柔らかさで良かったと思います。

大きめのメンマは、歯ごたえがあり半熟玉子も良い味付け具合かと思います。


途中で、ガツン汁やガツンカレー、刻み玉ねぎを投入しました。



〜ガツン汁〜

魚介系の濃縮スープを投入すると魚介系の香りが増します。
ちょっと入れすぎちゃいました



〜刻み玉ねぎ〜

刻み玉ねぎををトッピングすると、麺と一緒に食べた時の食感が良くなります。
ただ、玉ねぎの刻みが細か過ぎてあまりシャキシャキ感はありませんでした。



〜ガツンカレー〜

そして最後に、ガツンカレーを投入。
魚介の風味にカレーの風味が加わって、また別の味が楽しめました。



「ノーマル」「ガツン汁」「刻み玉ねぎ」「ガツンカレー」と1杯のラーメンで数種類のスープの味が楽しめました



ご馳走様でした。



一週間前に、mamagoさんと一日一麺さんと一緒に、凪さんで最後のラーメンを食べたんですが…。


その時に、対応してくれたホールのお姉さん。


また、いました


確か、けいすけさんの時からだから、TETSUさん→凪さん→そして今は、せたが屋さん


お店は、卒業しても、このお姉さんは、ずっとラーメン街道にいるんですね

ずっとずっと、いてくれたら良いな〜




詳しい「せたが屋」さんの記事は


「アオモリ探検隊」さんと「MTBラーメン」さんのブログを読んで下さいね



アオモリ探検隊さん
http://blog.m.livedoor.jp/aomoritanken/c?sss=26886402e8a30a53&id=51318406


MTBラーメンさん
http://blog.auone.jp/mtbraumen/?p=0&disp=entd_m&EP=33223459


文章の名前を押すと、その人のブログに飛んで行ける?
みたいなやり方は携帯からは無理なんでしょうかね〜




itopinitopin at 22:00│Comments(4)TrackBack(0) 五所川原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by しげぞぉ   2009年06月10日 15:41
ひさしぶりのコメです
知らない間に「せたが屋」が来ていたとは・・・浦島現象です
早速赴きまっせぇ
2. Posted by いとぴん   2009年06月10日 21:13
しげぞぉさん♪
こんばんは(^ω^)
コメントありがとうございます。

前にコメント頂いた時のお名前、しげぞーさんだと思ったんですが

「しげぞぉ」さん

に変更されたんでしょうか?


しげぞぉさんの知らない間に「せたが屋」さんが来ましたよ

せたが屋さんの味、しげぞぉさんのお口に合うと良いですね

俺も、せたが屋さんのつけ麺を食べに又、行きたいと思うのですが…
行けるのかな?
(^ω^;)

安全運転で食べに行かれて下さいね

3. Posted by 「しげぞー」改め「しげぞぉ」   2009年06月11日 21:47
今日友人と行ってきましたヨ
私がせたが屋らーめん大盛
友人がつけ麺超大盛でした(うらやましいですか?)

自分でカレー粉まで自由に入れられるってのはお初でしたが、玉ねぎとの相性は言うまでも無く絶妙でした
友人につけ麺の感想を聞いたら、他のお店だとつけ汁の脂でヤラれる事が多いけれど、ここのは魚メインだから大丈夫だねぇと、私よりも先に超大盛を平らげてました
つけ麺は太麺でしたが、細麺と同じ粉でしたよ
ちょっとスープがしょっぱかったけれど、平均的な青森の方用にアレンジされているのでしょうね
それくらいじゃ文句言わないです(ちょっとオ・ト・ナ
4. Posted by いとぴん   2009年06月16日 01:18
『しげぞー』さん改め『しげぞぉ』さん♪
こんばんは(^ω^)
コメントありがとうございます。

しげぞぉさん、ご友人さんと一緒に、せたが屋さんに行かれたんですね

しげぞぉさんが食べられた、せたが屋らーめん大盛りも羨ましいのですが、ご友人さんが食べられたつけ麺超大盛は、超羨ましいです

ガツン汁、玉ねぎはそんなに珍しくないと思うのですが、ガツンカレーは面白いですよね。
最初からスープがカレー味ではなく自分好みの魚系カレースープに変化できるのは嬉しいです。

しげぞぉさんのご友人さんが食べられた、つけ麺の感想を聞くと食べたくなってきました

つけ麺のつけダレも気になってましたが、太麺も気になってました。
細麺しか食べてないんですよね

しげぞぉさん達が食べに行かれた時は、スープが少ししょっぱかったんですね。
出店期間中はなるべく同じ味での提供をして欲しいなって思いますが…

食べに行く時間帯や作る人によっては、やはり多少の味の違いはあるかも知れないですね。

値段や期待度を考えると色々と言いたくなると思いますが、ちょっとしょっぱいくらいで文句を言わない、しげぞぉさん、さすがオ・ト・ナです


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード