甲子園はウィンブルドン、伝統守りつつ改革をパックン

甲子園はウィンブルドン、伝統守りつつ改革をパックン

■甲子園観戦記パトリック・ハーランさん

佐賀商のアルプス席、来ちゃった。
すごく盛り上がるね。
応援曲の定番「アフリカン・シンフォニー」が鳴り始めた。
僕は米国で小学時代からハーバード大2年生の頃まで、トロンボーンを吹いていたんですよ。
そして東京で息子が通った小学校では、お手伝いで金管バンドと一緒に吹いていたし。
吹けますよ、アフリカン・シンフォニー。
野球もブラスバンドも米国より日本の高校の方が練習量が多くて、レベルが高い。
高岡商は、より難しい曲に挑戦していた。
得点が入ると、一気に曲が変わり、一体感がある。
いいね、この雰囲気。
野球と同じく、ブラバンやチアリーダーも鍛えられている。


僕はふだんテレビでは高校野球はあまり見ないんです。
スポーツはやるのが一番好きで、その次に現場で見るのが好き。
プロ野球ヤクルトのファンで、神宮球場にはしょっちゅう行っています。


甲子園は初めて。
スタンドを一周ぐるりと歩いたけど、神宮より大きいね。
しかも、「夏の甲子園」というように球場の名前が大会の代名詞になっている。
高校野球の聖地。
高校生なのに、1回戦からウィンブルドンのセンターコートで出来る感じかな。


聖地があるから、「甲子園を目指して、地方大会の3回戦で負けちゃったんです」と言えば、それだけで、その人のストーリーがすぐに思い浮かぶでしょ。
僕は高校時代、バレーボールに燃えていたけど、米国の高校スポーツには聖地はないから、一言で自分の物語を伝えるのが難しい。
だから、うらやましい。


ただ、来てみて気になったこともある。
佐賀商の先発・木村投手に九回に代打が送られた後、記者席に彼の球数がアナウンスされました。
119球か。
米国だと州によって違うけど、1日105球までとか、31球以上投げたら翌日は投げてはいけないとか、決まりを設けている。


100回続いた大会の伝統を守るのは大事です。
でも伝統だけじゃなく、選手も守らなくては。
まだ体が出来ていない高校生には、球数制限はあった方がいい。


内野の土も黒いですが、黒は日光を吸収する。
僕はビーチバレーをやるから分かるけど、黒い砂と白い砂の海岸では、地面から感じる暑さが全然違う。
今後、議論してもいいかもしれません。
見る側としては、土の黒が芝生の緑や白線とマッチして美しいから、このままでもいいなとも思ってしまうんですけど。


米国にはないこの素晴らしい大会が200回目を気持ちよく迎えられるためにも、伝統を守りつつ、やるべき改革には取り組んでほしいです。
(構成・平井隆介)



パトリック・ハーラン米コロラド州出身の47歳。
ハーバード大比較宗教学部卒。
1993年に来日し、お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンとして活動する。
「大統領の演説」(角川新書)など著書も多数。

ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000036-asahi-spo

「甲子園はウィンブルドン、伝統守りつつ改革をパックン」への、ネット民の反応

  1. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:19:38 ID:61e89c4f6

    内野のグラウンドが白っぽいとボールが見づらい上照り返しで暑いので黒土で暑いのと別にまた暑いです…いっそ見やすいぶん黒土の方が助かります。

  2. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 11:55:43 ID:3d3fdc9d9

    パックンとかいう名前でバランス取れてる感じ。ただのめちゃくちゃ頭のいいジェントルマン!評論家みたいな感じで出てくるよりも、お笑い出身だから、こっちもパックンの言うこと聞いてみようってなる。生き方が頭いいよなー。

  3. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:39:03 ID:e8ecb03e6

    時代に合った改革を!

  4. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:06:57 ID:ca26fa901

    甲子園の土は、反射を抑える観点から夏は黒土5.5白砂4.5の配分。春の配分は白砂6黒土4。ちなみに水はけが良いのは有名だが、水持ちの良いグラウンドでもある。阪神園芸さんが手塩にかけて整備しておられます。

  5. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:32:29 ID:1d4075bf8

    甲子園の土は見た目で黒土にしているわけではなく、水捌けとかあまりにカラッカラな白土だと砂ぼこり舞うし、最適な土を選んでいると聞いたことありますよ。

  6. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:38:44 ID:21499176c

    高野連はどこ行っても威張ってばかり。本当に教師なのかと疑ってしまう。彼らに改革は無理。利権化してるようだ。

  7. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:32:37 ID:fef7d5f8d

    後のチアさん超可愛いくねぇ?

  8. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:23:05 ID:d97ac11c6

    球数制限すると投手の頭数揃えれる強豪私学が更に強くなるけどもそろそろ球数制限も視野に入れた方がイイかもね少なくとも150球超えるような無茶投げはやめさせた方が絶対にイイね内野の黒土は、一時期甲子園も内野の芝生化が検討された時があったが、再度考慮しても良いかもねフィールドの温度はかなり下がりそう賛否はかなり別れるとは思いますが

  9. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:29:52 ID:c0ebad866

    高校野球は学生生徒達のものであるべきで、今はあまりにも訳の分からない変な大人が関わりすぎだと思う。

  10. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:19:33 ID:278b4f177

    ソッか、全天候対応できる様にウィンブルドンのセンターコートみたく開閉式の屋根にすればイイんだ。其だけの価値のある大会だからね。寄付募ればスグ集まるんじゃ?

  11. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:42:43 ID:b0bfb95b8

    ものすごく正論だと思う。やはり甲子園のファンだって「高校野球なんてやめたら」って言われたら悲しい。でも近年「坊主頭がイヤ」だから野球部に入らないとか聞くし、校則問題と同じく「昔から決まってるんだから守れ!変えるな!」ではダメだと思う。ただし黒土だけは異論あり。甲子園球場は水はけの良い球場。赤土は水はけが悪くなるのでは。人工芝も選手の寿命を縮めると聞くし、考えて欲しい。

  12. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:12:21 ID:b9fd292dd

    土の件は、阪神園芸さんがぬかりなく行っている。心配するな。

  13. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:41:11 ID:8a85edbf0

    パックン、内野の黒土はたしかに光を吸収し暑く成るが、あれは白球を見易くするためにわざと黒土にしています。勿論水捌けを良くする為でもあります。プレイヤーズファーストの為です。

  14. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:41:46 ID:4020850f3

    パックンの言う通りだね。相変わらず守備範囲広いですね。頑張って下さい。

  15. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:47:48 ID:124956d92

    ヤクルトファンとは存じ上げず。カープファンというとにわか含めて玉石混交だけど、ヤクルトファン自認する人はよほど好きなんだなと思う。

  16. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:10:08 ID:a08eaf721

    大会初のタイブレーク突入した旭川大高の仁義なき戦いのブラスバンドはおもろかった。サヨナラか負けるかの場面にぴったりだった。

  17. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:37:29 ID:69a5ad273

    今の高野連に改革は無理。あるとしたら私立がクーデターを起こして新組織を立ち上げるしかない。ただ、それでも100球の球数にはならないと思う。最近の投手は球数が多くて100球なんて5,6回で超える投手も少なくない。アメリカで球数制限やっても故障は起きてる。日本人は連投しなければ多少球数を投げても問題ないという研究者も居る。何故なら日本はアメリカと違ってある程度は投げ方を指導するしマウンドの硬さとボールが全然違う。だからアメリカ基準が必ずしも日本に当てはまらない。

  18. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:01:50 ID:c11cef084

    甲子園は西宮だよ。

  19. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:58:18 ID:af1b74146

    球数制限に関してはルール作るのは難しいと思うただその中で複数投手でやりくりしる学校が増えて来てるし個人的にはベンチ入りメンバーを増やせば各学校共投手のやり繰りも楽になると思う

  20. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:16:28 ID:b096ab1a3

    150球投げ抜いて初戦突破したチームの県民としては耳が痛いばかり正論で理想です、そうしてあげたいですただ予選で合同チームが複数出場するような現状で、田舎の公立で複数のピッチャーを実戦レベルにできる高校がどれだけあるかと言うと…本人も自分が出なくて負けるのは嫌だろうし、トップダウンのルールで交代強制されなきゃ諦めつかないと思います

  21. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:32:55 ID:b2c4814fa

    日本人は伝統を守ることが美学だと思ってますので、改革とか無理でしょうね

  22. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:30:33 ID:2041f407a

    ゆくゆくはウインブルドンみたいに屋根なのかな。

  23. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:32:13 ID:c32ad2e76

    伝統を守りつつ選手の身体は守りたいですね

  24. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 11:21:25 ID:c15f611b4

    パックンの言う通り。どうしても甲子園でやり続けたいのであれば、改革は絶対に必要。あくまでも高校生の部活動の全国大会に過ぎないのですよ。

  25. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:08:00 ID:5badd2ed1

    内野の土問題は、土が白いと白球が見にくかったり、白に光が反射して目に悪い気もするんだよね。ビーチバレーみたいに、高校生がスポーツサングラスするのもなんか違う気がするし。でも、開催時期とか試合開始時刻とかは見直すことも必要かも。これまでの真夏の太陽の下、生き生きとプレーする選手と、それを応援する観客達という甲子園独特の風景が、当たり前ではない気候になっている。

  26. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:04:17 ID:b949f2e42

    いいこと言うね!猛暑だから甲子園ではなくドーム球場で開催をっていう人がいるけど、球児達はあの甲子園でプレーするのを夢見て頑張ってると思うから、そこを恐らく甲子園に出場したことがない人やスポーツをやってこなかった人がとやかく言うのは違うと思う。球児達が暑いからドーム開催にして欲しいって言ってるならともかく…ただこの人達も球児達の身を案じて言ってると思うし、確かにここ最近の猛暑の中で野球をやらせるのは酷だと思うから、甲子園で野球ができつつ何か対策を打たないといけないよね。

  27. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:31:00 ID:d9bc7adaf

    高校野球は、悪い言い方をすると黙っていても、聖地を目指す子供らの「夢」で成り立ってきてしまったと思う。ただ世の中は変わり、夏場の日中は運動をしてはいけない気候になった。丸坊主はパワハラでは?という概念が芽生えた。いま、子供らが「夢」を見れる環境ですか?と問われたらたぶんイエスとは言えないでしょう。やはり改革の時はきているのです。

  28. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:38:22 ID:34286b5c1

    球数制限は選手層の厚さがあるチームに優遇される。

  29. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:34:48 ID:e680aa68f

    長らく改革を望まれているが、一向に改革は進まない。高校野球は興行でもあり、それで利益を受けている人も多い。きっと高野連やその取り巻き連中がジャマしてるんだろうな。高野連のドンを排除しない限り無理だろうね。

  30. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:57:07 ID:394cfae1d

    パックンのコメントはいつも的確ですね。日本とアメリカの違いもきちんと話すし、両方の国の良いこと悪いことを第三者の目で話してくれるので冷静に記事を読めます。

  31. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:03:26 ID:66418b4b0

    パックン見るたびに思うのだが、「シン・ゴジラ」で石原さとみがやった役、この人がやれば良かったのにあの映画、石原一人で台無しになってたもんな…

  32. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 12:59:18 ID:e919e1861

    球数制限なんかしたら、良い投手を複数揃えられる私立がより有利になって格差が広がる、みたいな意見もあるけど、正直、それの何が悪いのかわからないむしろ、たった1人の天才に寄っ掛かって無理させて、それでチームワーク()なんて反吐がでるわ

  33. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 11:58:52 ID:5904775d6

    高校野球の丸刈りは強制ではないが、ウィンブルドンの白ウェアは強制だよ。

  34. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 13:11:49 ID:ad633ad16

    確かに、伝統を守りながら改革することが大切。タイブレークもそう。球数制限もそう。ベンチ入りの人数も25人ぐらいに増やしてはどうだろう。あとは、各校の養護教諭をベンチに入れるとか。まだまだできる工夫はあるはず。

  35. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 11:39:03 ID:4b49b9927

    そだねー、パックン!伝統は「古き良き」伝統として残しつつ、改革も必要だよね。ただ、球数制限をやるなら、投手をたくさん育てないといけないので、そこは大変なのが現実。

  36. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:31:34 ID:359d4b030

    それより高野連もボクシング連盟みたいにならないか心配(笑)

  37. 名前: 名無しさん 投稿日:2018/08/08 14:12:07 ID:a9eda0574

    パックンが芸人とわかってる人あんまりいない説

まとめ

パックンが芸人とわかってる人あんまりいない説

以上、甲子園はウィンブルドン、伝統守りつつ改革をパックンのまとめでした。