稀勢の里、また逸ノ城に=大相撲初場所
稀勢の里が先場所に続き、逸ノ城に不覚を取った。
ニュース配信元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000139-jij-spo
左を巻き替えながら、さらに巻き替えられ、相手十分の右四つとなって寄り切られた。
4場所連続休場から復活を期す場所で早くも2敗目を喫し、取組後は険しい表情で花道を引き揚げた。
前日は北勝富士に圧力勝ちして復調への兆しを見せたが、この日は完敗。
支度部屋ではもどかしさを隠さず、報道陣の問い掛けには応じなかった。
「稀勢の里、また逸ノ城に=大相撲初場所」への、ネット民の反応
まとめ
もうダメだね。今年中に引退しそうだわ
以上、稀勢の里、また逸ノ城に=大相撲初場所のまとめでした。
そうだ、引退しよう!(JR東海の、そうだ、京都行こうのパロディ)
見苦しいみっともない、土俵の粗大ゴミ早く辞めてください。
技術的にカバーするような器用さもないしいつも覇気のない顔して気合がないよなぁたまには負けて仕方ないにしてももう背水の陣てますしね
今更ながらだけど あの時 気張って出場せずに ケガをちゃんと治しておけば よかったのに。
しかし1年前に優勝したのになぜここまで急激に弱くなる?怪我の影響なら、もう怪我が完治するまで休むしかないし、完治しないなら引退するしかない。何場所同じことを繰り返すのか。
横綱とは言え、実力は大関レベルだからしょうがない。
稀勢の里の記事は見事に「あー、だめだー」って表情が踊る。よく撮りましたねト思うようないい表情が毎日毎日。そんな態度をとること自体が横綱らしくない。
今年中には引退するね。
逸ノ城は、昨日は受け身、今日は積極的。
勝負の世界だから、人格や人柄だけで横綱はつとまらない。
がんばってほしいのに、がんばってくれないな・・
バタバタ攻めてこない重い相手には力負けするね。引退しかないかもね。
逸ノ城には対戦成績8勝5敗だけど逸ノ城が停滞気味の時に7連勝してるからな。逸ノ城の新入幕から4回対戦した時点では1勝3敗だった。
むしろ強行出場してた時の方が下半身はどっしりしてた。今は下半身が弱く衰えたように見える。
ニュース等で悲壮感漂う顔を見ると、見てる方も辛くなるね。もう楽にさせてあげたい。
ダメだこりゃ。
本人も苦しいでしょう。横綱の重圧が重すぎて顔に出てるよね
もうせいっぱいやったよ 引退してください。
もう引退横綱とは言えない
なまじ横綱に昇進してしまったために引退が早まりそうな皮肉な事態に追い込まれてしまったな大関のままでいれば、まだまだ続けられたのにね
勢いは確かにあったが、正直もう横綱としては力不足が露呈しているかな。
怪我さえ無ければと思ったが治すのは厳しいだろうね。
引退かなあー
稀勢の里は把瑠都、照ノ富士、逸ノ城、碧山など自分より体の大きい相手に分が悪い。
昨年春場所の優勝決定戦で対戦した稀勢の里も照ノ富士もその後はボロボロだな、、、、照ノ富士はその前からヒザ痛めてたけどね、、、、、
横綱ですでに2敗か。10勝できるかな?
稀勢フィーバーは、ほんの1年前。
引退ちかいかな?
一年くらい休んで再起をかけたほうがよくね?
横綱には早かったかなまあ気張れよ
引退カウントダウンスタート。
今場所どんなに成績悪くても元々休場を容認してる横審は引退勧告しないのだろうね。同じく4連続休場していて進退がかかってる鶴竜との扱い差はなんのか…稀勢の里なんて一場所しか皆勤で勤めてないのに…
何とか、どんな泥臭い勝ち方でもいいから千秋楽まで戦えるように頑張って!
引退だね。これ以上の醜態は許されないよ。
こいつは現役にとことんしがみつくと思う。厚かましさと図々しさだけは三横綱随一。
差し手争いの巻き替えの応酬で逸ノ城の十分の右四つになられた時点で勝負ありでしたね。
潔く散るべき時ではないのか。力もないのにしがみついても、いいことはない。左腕のことは、引退の時にきちんと公表すべきだと思う。照ノ富士も休んで、遠藤も大成してないけど、けがは土俵では絶対に治癒しない。
国技、笑える。
もうダメだね。今年中に引退しそうだわ