Surface Pro 3のタイプカバーに付いてくるペンホルダーについてのまとめ。シールで貼るタイプというのため剥がれてきた人が多いもよう。粘着力を補うために両面テープを貼っても、弱いやつだと駄目。
スレでは強力な粘着力の「PEクロス両面テープ」がオススメのようですが、剥がす際に少し汚れてしまう可能性も!このあたりはトレードオフで。ちなみに私はなくしてしまったので、バックの中にいれてます。持ち歩く時はバックと一緒なので、今のところ不便なしですっ
86: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/10(日) 13:04:00.86 ID:bNvOEgrA.net
キーボド買った人居る?
思ったんだけどさ
ペン掛けるあのシールみたいなの何なんだよ
87: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/10(日) 13:11:39.91 ID:cOGuZjQh.net
>>86
みたまんま
おれは使ってない
そもそも電源ボタンもペンのボタンもカバンとかで押されて、電源入ってバッテリーなくなりそう
色々気を使っとるわ
374: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/06(水) 13:29:53.94 ID:1ZPseoxb.net
これペンホルダーってシールでくっつけるのか
マグネットじゃないのってかなりガッカリ
959: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/09(土) 17:38:23.06 ID:IjaDpD0O.net
ペンを収納するテープのやつもう粘着力がなくなってきた
あと同じとこにはりつづけるとタイプカバーに跡がのこるか心配だわ
962: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/09(土) 18:25:43.18 ID:rrH41g3v.net
>>959
1日貼るだけで剥がしたら跡が残る
963: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/09(土) 18:26:30.33 ID:IjaDpD0O.net
>>962
だよな
なんでマグネットで着く仕様じゃないんだよ
558: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 10:23:18.17 ID:k2xrZGfI.net
ペンのやつ剥がれたんだけど剥がれたらもう着かないんだよね
売ってくれないのかな
559: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 10:25:52.67 ID:BTilAR+B.net
きたねーな
569: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:01:24.81 ID:k2xrZGfI.net
>>559
綺麗に剥がれるならもう一度着くんだけどね
561: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 10:27:06.78 ID:2otJaRU3.net
サポートに剥がれた旨を伝えて新しいの貰えるか一応聞いてみたら?
あるいはいつかの人みたいに自分で強力な両面テープを貼る。
569: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:01:24.81 ID:k2xrZGfI.net
>>561
そうしてみる
564: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 10:43:29.81 ID:RLnQSr/s.net
やっぱ剥がれるよなこれ。
外で5000円近くもするペンなくすの嫌だから最初っから使ってないわ。
569: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:01:24.81 ID:k2xrZGfI.net
>>564
そうなんだよね
でもこれ着けてると楽なんだよ
字が汚いとか言われるんだけどさ
570: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:04:49.65 ID:TVMjZg5u.net
>>564
同じく使ってないな
貼り直し基本不可だし邪魔だし付ける気にならない
579: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:34:13.06 ID:tUtxvJKY.net
ゴミや埃を完全に取って周囲マスキングしてスプレーのりとか吹き付けたり若干厚みは増すけど両面テープつけてみたり。
カッターで粘着部分すれすれをこそぎ落しして両面貼れば厚みの増しは減らせるだろうと予想
というか俺ならそうする
簡単に剥がれそうな設計というかペンホルダーのそれはおまけ程度についてきてるんじゃないかなと思ってるんだけど
605: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 12:17:28.29 ID:zk6Kf6YK.net
>>558
やっぱり剥がれるんだ。
本体の方にはっつけて今んとこ平気そうだけど剥がれたらやだなー
572: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:17:49.24 ID:2JPSBUSC.net
シール貼らない人はどうやってペン持ち歩いてるの?
まさか筆箱じゃないだろなw
577: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:24:56.15 ID:RLnQSr/s.net
>>572
ぶっちゃけ外でペン使わないから持ち歩いてないんだよなー
583: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 11:38:19.31 ID:TKQ6qTix.net
>>572
カバーにペンクリップ挟んでる
607: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 12:25:00.82 ID:wx2UtHpL.net
>>572
もちろん筆箱。箱じゃないけど。
万年筆、ボールペン、鉛筆2種と一緒に。
200: [Fn]+[名無しさん] 2014/07/25(金) 00:16:13.19 ID:khbwSfxk.net
ペンホルダーが剥がれたw
どないすんねんこれw
202: [Fn]+[名無しさん] 2014/07/25(金) 00:20:29.39 ID:3i1PPWte.net
>>200
キーボードに貼るなら両面テープの選定が難しい。
普通の薄手のテープでは歯が立たず、
ネットリのカーペットテープでもすぐ剥がれる。
本体側に貼るなら何でも大丈夫。
583: [Fn]+[名無しさん] 2014/07/26(土) 06:25:00.90 ID:Y9Th8Uuf.net
ペンホルダーすぐ剥がれるからアロンアルファでくっつけたわ
タイプカバーもすぐ汚れるから気を付けたほういいで
750: [Fn]+[名無しさん] 2014/07/26(土) 20:36:34.81 ID:rCjaibbs.net
剥がれて糊が劣化したペンホルダーを、タイプカバーに貼るための代替両面テープ、
数々試してみて、現状最も付きが良いのが、積水化学工業
多用途 PEクロス両面テープ
ドンキで見つけた。薄手だが糊が厚く粗面に強い。
これ以外の両面テープは今のところ全滅だった。
684: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 23:20:28.68 ID:gowtFXPe.net
ペンつけるシールの粘着力が0になったわ
687: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 23:26:36.30 ID:kLmkYyQ3.net
>>684
3回目となるとくどいので過去ログたどってみてくれ。
お勧めテープ書いといたから。
688: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 23:27:26.18 ID:gowtFXPe.net
>>687
ありがとう
これタイプカバー禿げそうなんだけど大丈夫なのかな…
689: [Fn]+[名無しさん] 2014/08/13(水) 23:33:35.89 ID:kLmkYyQ3.net
>>688
今無理やりはがしてみた。
タイプカバーは損傷ないが、糊が少し残った。
指の腹でこするとだいたい落ちて、
カーペットクリーナーなどを使うと残りも取れそうではあるが、色落ち等保証できないので、
まあ位置をあれこれ変えない人にお勧めとさせて。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1406171793/、http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1407589996/