no title

1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:38:59.39 ID:???0.net

ビデオリサーチによると、1~3月の試験測定では、録画再生中も約5割のCMが飛ばされずに視聴されていたという。

民放幹部は「録画再生中のCM視聴は2、3割程度という米国調査も聞いていたので、想像より高い」と驚きつつ、「もっと継続的なデータを見たい」として、新指標をセールスに活用することには慎重な姿勢を示している。

ビデオリサーチは多様化する視聴動向を測定する研究を重ねており、今年10月からはテレビ番組に対するツイッター反応を集計した「ツイッターTV指標」を導入する。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140817/bsj1408170745001-n3.htm


スポンサードリンク

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:39:46.62 ID:MfFkluze0.net

それはしっかり番組見てないんだよ
ちゃんと見てたらCM飛ばすから(笑)


79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:54:34.97 ID:DgKxIUhg0.net

>>2
納得


132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:02:19.62 ID:Qj+D2MVZ0.net

>>2
ですよねー


197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:12:45.35 ID:PzYBIihx0.net

>>2
ここで終っていたとはw
まあそうだよな。
遅い晩飯喰いながらの流し見だと、わざわざリモコンいじるのも面倒だしね。


7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:40:31.08 ID:pUV+p7G50.net

見てないだけだろw
誰がCMなんか見るかよ


16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:42:48.39 ID:E/eNfD+U0.net

うっそー!
自分は絶対飛ばすぞw


11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:41:58.15 ID:DNKLCiI80.net

俺は100ぱー飛ばすわ

しかしCM飛ばしに頼りすぎていきなり番組終了のとこまで飛ばされて30秒スキップ押すはめになるけど(笑)


17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:42:48.32 ID:Au6OcdcF0.net

CMスキップが若干不安定だからなあ


19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:43:07.75 ID:gMMYOtpjO.net

飛ばし機能あるけど機能してない……陰謀説だ


21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:43:57.39 ID:EM/uI/Hv0.net

俺のはボタン一つでスキップできるようにはなってないから
ながら見だと飛ばしてはいないけど
録画しただけで見ないで消したのもある


57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:50:23.36 ID:C7DG/74x0.net

じっくり見てないから本編かCMか気づかないから飛ばしてないわ


20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:43:52.00 ID:1keArIph0.net

俺もそうだけど

ながら視聴だ

パソコンやゲームをやりながら録画アニメを見る

CMも垂れ流しだ


58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:50:38.36 ID:dtsUpD7k0.net

2ちゃんをやりながら録画したテレビを見てるとCMも再生してる。
正しくは聞いてるんだけど。
ていうか最近テレビを真剣に見たのってWCのコートジボアール戦くらいだな。


135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:02:57.64 ID:nYqYhj5G0.net

× 5割のCMが飛ばされていなかった
○ 5割はながら見で画面すら見てなかった


22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:44:00.39 ID:an5euRVM0.net

飛ばしてない時はトイレタイムだろ


320: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:33:48.56 ID:jQPVb3i90.net

>>22
これ


113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:00:22.63 ID:HmHK9azG0.net

トイレは普通に一時停止だろ
なんで録画なのにCM中に行く必要あるんだよ


131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:02:12.79 ID:C7DG/74x0.net

>>113
集中が途切れるタイミングでふと我に返る


59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:50:47.30 ID:wUlV5UwL0.net

CM飛ばすために、「早送り」押し続けるのを繰り返してると、
リモコンの早送りボタンの反応も悪くなるし、電池も消耗するから、
CM流したまま、トイレ行ったり、台所で飲物用意したり........
馬鹿正直にCMなんて観てないんじゃないのか?


29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:44:33.99 ID:dwcz14o+0.net

録画再生中のCM視聴率ってどうやって調査してるの
な調査する機械にそういうのを自動的に測定してくれるプログラムが備わってるの?
それとも視聴者にアンケート書いてもらってるの?


46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:48:19.56 ID:dUYash4o0.net

>>29
そもそも録画率の調査自体がアンケートだから
その中のCM視聴率もアンケートでしょ


99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:58:01.43 ID:R23DhUU50.net

デジタル化したんだからもっと面白い測り方が出来るだろ
いつまでこんな事やってんだよ


49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:48:56.29 ID:+yy0MC1/0.net

電通の子会社ビデオリサーチ社が
親会社の都合の悪い調査結果を公表するわけはないのは
子供でも分かること


45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:48:06.62 ID:nH1jVaQ90.net

「だから安心して金提供してね!」ってか
スポンサーなめられまくってるな


53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:49:42.52 ID:/C//sZTi0.net

あまり否定するとCMスキップガードみたいな仕組みを導入することになりかねないので
そういうことにしておこう。


60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:50:48.11 ID:roSGW/Ln0.net

日本のTVってほんと可笑しいよね
広告出してる企業が可愛そうだわ


66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:51:54.68 ID:kwiROxPw0.net

番組内の主人公とかが見てるテレビ内で
CMを流すというのはどうだ?


84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:55:03.90 ID:dtsUpD7k0.net

>>66
中国スポンサーのハリウッド映画だとそういうのが多いらしいな。
主人公が敵から逃げてビルの屋上に着いた時になぜかハイアールの冷蔵庫が有るとか。


108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:59:12.06 ID:MfFkluze0.net

>>84
アメドラでもあるぜ
バーン・ノーティスなんかヒュンダイの車の性能まで劇中で説明して
故障した車はドーーンとトヨタのエンブレムアップから引きのポンコツがどうのとボロカス言われる


69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:52:32.27 ID:SZ2XH9fC0.net

もう広告媒体としての役目は全く果たせないのは誰もが理解してることなのに、ビデオリサーチは必死だよな。
こういう事を言わないと今以上にCM枠が埋まらなくなるだろうし、価格崩壊も起こすからな。


74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:54:04.41 ID:HOL4Qi3I0.net

お前ら、あんまりバラすなよ。
スポンサーが気づいて降りちゃうだろ・・・
ますます低予算番組になるじゃないか・・・


96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:57:26.97 ID:xXkVTvf+0.net

CMは見られてまぁす!


95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:57:23.33 ID:7WWMKnqe0.net

広告屋さん必死ですなあ


154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:06:05.33 ID:HSaKk8xn0.net

こんなあからさまな調査も珍しいな。


186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:11:39.68 ID:hvmv5/6s0.net

独占企業であり、電通の子会社の発表なんか信用できるかよ


107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 10:58:51.33 ID:bXe9ERg10.net

ビデオリサーチ社自体がそっち側の会社なんだから
そりゃスポンサー逃さないためにもこう言うだろ
もう好きに出来た時代は終わろうとしてるのに脱却できない業界


239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:19:16.08 ID:3NRVlIkA0.net

スポンサーの繋ぎとめに必死になってるでおkなのかな?
テレビの影響力も以前よりなくなってきてるでしょ
これからもテレビ層が死んでいってその傾向強くなると思うし


311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:32:10.97 ID:agR/KUU70.net

これ言っちゃいけないのかもしれないけど
ぶっちゃけテレビCMに販促効果って無いよな?


318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:33:20.20 ID:+nreRaAV0.net

>>311
むしろ反感をかう場合も


307: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:31:17.89 ID:L71lqPgK0.net

驚きの結果はCMのあと!
みたいな引き方されると直後のCMの印象最悪。最近減ってる気がするけど


241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:19:27.44 ID:1f23BVMp0.net

>>1
はっきり言って肝心な所でCMを入れる手法が蔓延してから
録画してCMすっ飛ばして見るようになったわww
あんなのほとんどなかった頃はわざわざ録画なんかしなかったけど。


288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:27:54.13 ID:P8cZJBrb0.net

「このあと、衝撃的な出来事が!」とか「このあと、○○がブチギレ!」の後、
CM明けで見ると、全然衝撃来ないし、ブチキレてもいない展開が多いよね


352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:37:38.06 ID:77yYlbVX0.net

機械ものまったくダメな婆ちゃんですら
自力でCMスキップできるようになってたけど


321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:33:58.04 ID:kSuq296k0.net

広告屋が必死だなww

テレビ局もNHKもコマーシャルも全部なくなっちゃえよwwww


327: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:34:33.31 ID:HSaKk8xn0.net

しかし恥ずかしい会社だな。
こんな見え透いたアンケート誰が信用するのかね。


341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:35:53.03 ID:Dmi8jIDj0.net

>>327
ヒント:ネットとリアルの乖離


403: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:45:17.20 ID:FFNpWFE80.net

ただでさえ視聴率が落ちてるのにCM視聴率はもっと低い
テレビは広告に不向きな媒体なんだよ


151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:05:24.64 ID:jQM6F+Xs0.net

せっかく画面が横長になったんだから
両サイドにずっとCM入れっぱなしにしたらどうだ


149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 11:04:51.61 ID:xv4Y/oXx0.net

本編放送中に下に広告表示される方式のほうがいいんじゃないの


元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408239539/