1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:30:54.70 ID:???0.net
米国ヴィラノヴァ大学とラトガース大学より、ゲームと暴力事件の発生率に関する研究結果が発表されました。
“Violent Video Games and Real-World Violence: Rhetoric Versus Data”と名付けられたこの研究結果では、2007年から2011年のゲームの販売本数と殺人/暴力事件の発生件数が集計されており、データ群の時期などを比較してゲームと犯罪率の関係性について報告しています。
共同著者のPatrick Markey氏は調査結果を挙げながら、ゲーム販売本数が急上昇している時期に対して、同時期に発生した殺人/暴力事件の件数が比較的少ない例について触れています。このことから、ビッグタイトルが発売することにより犯罪率が減少しているのではと言った推察も導かれている模様です。
また、『Grand Theft Auto』や『Call of Duty』シリーズのリリースと犯罪発生率には一定の関係性も見られており、両シリーズ発売後には最大三ヶ月ほど犯罪率が低下する傾向にあることも伝えられています。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1233035
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:31:36.87 ID:OF3Ns6gi0.net
良い事じゃん
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:32:12.20 ID:7eduJHsh0.net
分かるような気がする
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:33:10.00 ID:hTLXAjXU0.net
ゲームで発散できるしな
何でもかんでも規制したら犯罪ふえるでしょうよ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:36:13.02 ID:Al+C76uy0.net
昼ドラで不倫ものをやると
実際に不倫をやる奥様方が減るのと同じだな
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:37:26.84 ID:LWwAYIbs0.net
脱法ハーブがいい例だな。規制でより健康に悪いものに流れていくみたいな
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:36:49.73 ID:AkD4vhGJ0.net
そもそも「ゲームは犯罪を誘発する」と主張するのであれば、ゲーム規制論を
ぶち上げる前にこういう統計的な考察をすべきだろう。
それ抜きでこれまで何十年もやってきたのか?
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:35:15.30 ID:3SLnEeX60.net
ゲームを規制するのは、規制する人の仕事を作るためなので、ゲーム規制強化の流れは変わりません
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:36:24.71 ID:jI7tOI5p0.net
て事は表現規制で据え置き衰退なこの国は・・・
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:39:38.60 ID:LWwAYIbs0.net
もうCEROも無駄だし撤廃しろよ。
本来取り締まるべきソーシャルゲームは放置とか、
ほんといい加減な国だよな。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:47:28.45 ID:jI7tOI5p0.net
>>18
発売前から海外版との違いをチェック
些細な違いや豪華な初回特典目当てに個人輸入・・・
そういうのに疲れて一度ゲームから離れてみた
CODシリーズを一度買い漏らすと、ゲームなんてもうどうでもよくなった
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:51:01.58 ID:LWwAYIbs0.net
>>30
海外ゲームもCERO規制で日本で病院販売できないし、
中身スッからカランのゲームなんてやってもつまらないしな。
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:40:46.53 ID:vsCGVj510.net
海外でもアホ大学生とかが暇を持て余してちまちました犯罪犯してるんだろ
そのアホ大学生がゲームに熱中して暇がなくなればそりゃ犯罪も減るだろうな
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:37:28.58 ID:2MHkm/y90.net
つまり購入者は犯罪者予備軍だとwwwww
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:44:36.66 ID:Lf+7M+IV0.net
>>15
んなこと言ったら、TVで殺人ニュース聞く奴や小説で殺人シーンあるの読んだ奴全員犯罪予備軍とおんなじだぞ。
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:55:58.65 ID:kInD+U0jO.net
モンハンにドハマりしたからって楯と包丁持って通行人にコンボ入れたりしないよな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:42:59.51 ID:J3mWSnlh0.net
>>1
ガス抜きを奪ったらダメなんだよ
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 00:15:32.23 ID:OTKCltqA0.net
大した出費もかけずに済む趣味だからじゃね?
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:44:57.17 ID:M6EKt6zY0.net
3ヶ月でゲームに飽きて、もとに戻るってことか
暴力事件犯す人が、暴力的なゲームをやり、発売で一時的に暴力事件を起こさない…ってことになるような…
そうでなきゃ、プラスマイナス0だよな…
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:49:25.47 ID:ckwhrSWA0.net
3ヶ月毎に新作だし続ければ、犯罪なくなっちゃわね?
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:45:13.69 ID:YK0R/Y3m0.net
GTAがやり玉に挙がること多すぎ
GTAの影響に関する研究っていくつあるんだよ
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:49:43.90 ID:LWwAYIbs0.net
本来なら勉強とか美術に没頭させるのがいいんだがな。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:05:29.88 ID:dSxCuEsA0.net
LO廃刊したらJSの犠牲者出るで
必要悪って有るのよ…
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:09:24.96 ID:LWwAYIbs0.net
韓国の性犯罪率とエロマンガ規制から誰でも想像は出来てたとは思うけどね。
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:10:17.40 ID:PIA5yv8n0.net
逆に言えば軍国主義を復活させ戦争を始めるためには娯楽を規制して闘争心を高める必要があるんだよ
あるいはそれを自ら意識して実行するか
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:12:57.98 ID:LWwAYIbs0.net
>>49
確かにそれはあるな..
第二次世界大戦前の日本人は規制ばかりだったもんな。
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:11:45.40 ID:k2mp6Jl30.net
代償行為で満足出来るならそれにこしたこたないんだよ
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:19:37.05 ID:dhz3VIQO0.net
このゲームなにが面白いのか全然わからんかった
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:22:51.88 ID:xALKOrDI0.net
最近は面白い洋ゲーが日本向けにローカライズされて輸入されてくることが多いが
中には表現が規制されて入ってくるケースも多々ある
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 02:46:14.74 ID:aOagiSwv0.net
はまってた頃はいい車見ると運転手引きずり下ろして自分のものにしたくなる妄想しょっちゅうだった
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 04:40:04.51 ID:4/lbrtph0.net
>>78
俺は左通行で当たり前だろって感じだったw
カーブで人を引っ掛けるのも普通と思ってたぜ
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:30:49.82 ID:A+Jn+Du20.net
つまりゲーマーが犯罪者っていうのは間違いないってことか?
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:50:38.03 ID:2KdzD6+s0.net
>>58
ゲーマーはゲームに忙しくて悪いことする暇が無いからね
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:23:20.73 ID:PP0Xpmdo0.net
犯罪やってる暇がねぇのな
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:41:46.15 ID:FM64+vZy0.net
「銀行強盗いこうぜ」
「いかねえ。わりいけどよ、これからブルーシーと遊びにいく約束があるんだ」
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 08:16:27.96 ID:ygsbEz4i0.net
そりゃ面白いゲームがでたら犯罪者予備軍もそのゲームに没頭するからなww
それが飽きるまではリアルな犯罪には手は出さないべやw
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:52:49.41 ID:Sq49RsBD0.net
ゲームは犯罪抑止効果があると
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 23:57:03.12 ID:1XuScMxk0.net
犯罪とセットみたいに言われているけど精神の自由とはなにかを考えさせるいい教材なのかもしれないね
でもクレイジータクシーはやりたくなったけどGTAはPV見てもやりたいとは思えなかったなあ
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 00:01:49.77 ID:aCmXoszI0.net
普通に考えて犯罪なんて犯すぶっとんだバカは娯楽すら奪われてる自由を享受できていない奴らのことで
ゲームすらやる時間を奪われて脳が緊縮状態の連中だよ、娯楽の緩和効果とは真逆
その時間の奪われ方は貧困であったり、少年犯罪だったら親からの抑圧でゲームも与えられなかったりで様々だが
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 00:28:58.69 ID:7w72JxfO0.net
リバウンドのように、その後増えたりしてないなら
実にいいことだな
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 01:17:24.63 ID:jZLqOw29O.net
プレイするからというより客観的に見るようになるからというのが正しいかもな
百聞は一見にしかずとはよくいったもんだ
犯罪自体はまだ想像できるが犯した後の事は想像しにくいからな
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 01:22:04.49 ID:zDuE3fJn0.net
伊勢谷祐介が言ってたな
「普段いいことをしてるので、裏でゲームで残虐なことしてます」って
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 06:41:32.16 ID:AEsf6N7X0.net
ゲーマーは短気でいらち
仕事は早いってか頭の回転は早い
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 06:57:15.96 ID:GMmNRMT30.net
>>81
多分当たってる
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 08:27:24.34 ID:tK8Ijoxe0.net
ゲームを癌の緩和ケアに利用する研究もあるんだってな。
なんだゲーム実はいい奴じゃん。
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 08:33:49.01 ID:TzdxUq5/0.net
簡単な話じゃんイライラをゲームで発散するからだよ
暴力衝動がバーチャルで発散され、暴力事件が減る
ただし暴力的ゲームと犯罪人格の形成の関係はこのデータからはわからない
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 02:07:52.47 ID:fs7tlHXG0.net
日本人の民度が高いのは
ゲーム技術が多ジャンルに幅広く発達しているからかもしれないな。
日本人は創造性豊か
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410615054/