
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:23:41.28 ID:/sZDs/2M0.net
反エコロジーかよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:24:29.94 ID:BSzHw1ut0.net
そうやって一生データに囚われて生活してろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:25:15.37 ID:OwNNGsVH0.net
紙媒体じゃないとダメだわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:25:31.73 ID:Wa31RPLZ0.net
月並みの意見だが本棚に並んでるのを見てニヤニヤしたい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:26:58.82 ID:jk5GLUqK0.net
サービス終了が怖い
データ吹っ飛ぶのが怖い
アナログの方が読み易い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:27:53.56 ID:spKF/Mdc0.net
売ってるデジタル漫画って専用ソフトじゃないと駄目とか色々使い勝手が悪い
手間かかるけど自炊が一番
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:29:44.67 ID:wOair1eGO.net
ヤマダが電子書籍のサービス勝手に変更して今まで買った分読めなくなったとかあったよな
やっぱ実物あるほうがいいよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:53:21.45 ID:6zoeNkxs0.net
サービスやめても他所が確実に引き継ぐならいいけども
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:35:09.26 ID:1xqp55tY0.net
タブレット重くね?
売り上げランキング: 177
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:26:48.69 ID:Oo7M4XuF0.net
デジタルは媒体がないと読めないし
これはこれで不都合
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:26:17.31 ID:+iqnPxrr0.net
まだほとんどはデジタル化してないからだろ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:26:28.94 ID:AzotAyVh0.net
データにできるものをもったいぶってデータにしない企業は早く潰れてほしい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:27:44.17 ID:W19ClTdfi.net
昔の漫画少なすぎ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:33:39.44 ID:vtOHrY8d0.net
スマホやPCじゃ読みにくい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:34:06.02 ID:HtPKMVpg0.net
ものによって見開きがちゃんとしてるやつとしてないやつがある
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:32:06.10 ID:QyRURwrTi.net
紙媒体の方が落ち着くし安心する
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:02:46.56 ID:JEMgdfoy0.net
電子書籍売れてないらしいな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:28:09.83 ID:nAwZT5sl0.net
Kindleで200冊ぐらい漫画買ったが置き場所とか考えるとかなり便利
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:36:35.31 ID:7u+vlaij0.net
蔵書が多すぎて収納がほとんど出来なくなったから蔵書は自炊、新規購入はデジタルに完全移行したわ
まだ紙で買ってる奴ってそもそもそんなに読書に興味なくて本集めてないんだろうな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:38:35.20 ID:vtOHrY8d0.net
>>24
そういうレベルの人は便利だろうけどそういう奴は少ないし集めるのが趣味の人が多いんだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:35:36.31 ID:spKF/Mdc0.net
普通の本に+100円ぐらいでPDFがついたmicroSDとか付けてくれないかな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:38:14.86 ID:c6WfXh770.net
漫画3000冊あるけど全部紙だが
狭い家は大変ね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:42:26.16 ID:nAwZT5sl0.net
30越えたある日気付くんだよ
この3000冊ってゴミじゃね?と・・・・
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:40:21.29 ID:jAJ95DzW0.net
俺の部屋12畳もあるから本なんかいくらでも置けるわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:41:12.39 ID:jk5GLUqK0.net
俺は床突き抜けるのが怖いから部屋を一階にしたよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:47:25.34 ID:eZHcrA+I0.net
中古で買った方が安いし
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:36:53.12 ID:VO4ZtREQ0.net
ブックオフいけば100円やからな
ついでにゴミも処分できる
長期レンタルと思えば安い
デジタルは遅い高い見にくい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:38:27.34 ID:QWjDbj3p0.net
現状電子書籍は読み流し読み捨てに向いている
10年後読み返せるか怪しいような規格に完全移行とかありえん
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:47:01.27 ID:5yGcn5gmO.net
液晶は2chを読むもの
傍らで紙のマンガを開く これが一番落ち着く
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:56:50.26 ID:jiGloEUB0.net
本棚全体眺めてなんとなくこれ読んでみようかなとか
古本の余白に前の所有者の所感が書き込んであったりとか
いい具合によれよれ黄色くなった紙質が挿絵の情緒をうpしてるとことか
本の臭いとか
絵本の手触りは無機質な感じよりやさしいほうが良いよなとか
子供の頃通ってた床屋に行ってジャンプ読んで髪切ってもらって優しいおばちゃんと話したいなとか
データと紙両方利用してるけどどっちかというと紙のが好きだわ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:00:17.19 ID:jAJ95DzW0.net
やっぱ物でとっときたいやん?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:59:07.54 ID:N/WFy7fw0.net
実体があるということ
ここに価値を見いだせるかどうかの違い
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:57:40.41 ID:QWjDbj3p0.net
紙の本は売れるけどデータは売れない
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:49:59.55 ID:M2VG7UY/0.net
本棚に並べたいの
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 11:51:14.74 ID:5tG1k/kw0.net
紙媒体がいいから
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:10:57.12 ID:ad9pmk/G0.net
小さい頃から紙で読んでるから紙じゃなきゃダメだわ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:18:11.94 ID:au0zwr0N0.net
画面を通すと内容が頭に入ってこない
なんでだろ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 12:01:32.06 ID:leDx0wpW0.net
俺さ、漫画ってすごい読み返すほうだったんだけど
電子書籍になってから、ほぼ読み返さなくなった
どうしても大切にしようって漫画は紙で買おうって思ってるんだけど
すぐに読めるからつい電子書籍で買ってしまう
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412043821/