国内の書店や出版社100社超が電子書籍の共同販売に乗り出す。
出版社が相乗りして、電子書籍を販売する専用コーナーを書店各社の店頭に設けて需要を喚起する。対象となる電子書籍の種類を早期に10万まで増やす計画。
アマゾンジャパン(東京・目黒)が先行する電子書籍の市場で、出版・書店業界のライバル企業が協力して事業を広げる。
当初の参加企業は、書店が三省堂書店や有隣堂など4社、電子書店の運営企業は楽天と凸版…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HMH_W5A220C1TI0000/
2: 目潰し(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:08:56.67 ID:EF5peWN70.net
何で共闘じゃなくて対抗とかすんの、だから普及しないんだよ
消費者どっちに行けばいいんだよって悩んだ結果どっちにも行かなくなるんだよ
40: タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:44:46.97 ID:Y/yGUTrZ0.net
>>2
その通り
ユーザーの事何も考えてない
102: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 07:12:23.62 ID:v8EclRnbO.net
>>2
これだわ
楽天だけでもイラなのに、むしろ反感しかないわ
11: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:37:54.20 ID:a5/PXQm80.net
失敗する予感しかない。
9: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:36:33.16 ID:IEaKqXtG0.net
もう手遅れ
14: ボマイェ(福島県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:40:22.20 ID:5Cm3P8uH0.net
遅すぎ
7: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:35:16.73 ID:Nqc/wp9a0.net
10年前にやってりゃなあ。
8: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:36:10.35 ID:ky2PgUCk0.net
素晴らしい!!
失敗に一億ソマリアシリング!!
16: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:46:02.01 ID:4AbKVnjy0.net
後のガラパゴブックの始まりである…
13: トラースキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:38:49.32 ID:L65QRZYb0.net
ろくな結果になりそうにない
26: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:17:56.17 ID:XZPnhJd30.net
訳のわからない独自規格作って自爆するところまでセット
20: シャイニングウィザード(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:07:29.45 ID:+uSWZY6z0.net
だってコボずいぶん放置してるじゃん。
自分で動くの面倒だから誰がパシリにやらせよう同盟?
50: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:11:01.28 ID:XKqfRg0e0.net
コボ割引が激しかった時は使ってたがポイントとか言い出したからKindleしかつかってないな
でもコボの専用端末二台買ったから元取れてない
19: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 17:50:14.11 ID:/YqY8ieO0.net
ポイントばら撒きでなんとかシェア持ってるようなもんだしな
すぐに撤退するの見えてるしキンドル一択だわ
36: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:38:08.56 ID:y2/97zoz0.net
サービス終了のリスク考えるとKindle以外使う気になれない。
37: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:38:58.34 ID:PWyXZBfH0.net
いいんじゃねこれくらいやらないとamazonに勝てないぞ
51: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:14:04.68 ID:iWvYgRDp0.net
アマゾンみたいなブラックははぶった方がいい
39: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 18:44:28.30 ID:JoY26Jd/0.net
販売サイトを使いやすくするところから始めようよ。
楽天サイトはどうみても東南アジアの怪しい出店、Amazonはきちんと清掃整頓がされてる店。
正直あんなのが日本を代表するショッピングサイトって恥ずかしくなるんだが、、、
80: パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:59:28.42 ID:eswSrAjt0.net
それでもamazonには勝てまい。
48: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:06:46.76 ID:9R36jEso0.net
ジョブズやベゾスみたいな怪物入れないと無理。
54: 男色ドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:30:09.77 ID:7RY8FfXI0.net
無駄金使って最終的にアマゾンに泣きついてくる未来しか見えないね
66: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:42:47.42 ID:lx7LtYqL0.net
前も何か団体作ってすぐ消えたろ
懲りないなぁ金の亡者しかいない日本じゃまとまる訳ない
68: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:57:33.47 ID:sxXIVcz+0.net
楽天が入ってるならイラネーわ、なんかやらかした後の対応が信じられないくらい毎回毎回お粗末だもんな、
楽天がいなかったら利用したい。
69: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:58:08.68 ID:cJx5FEXv0.net
>>68
禿「やりましょう!」
72: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:23:33.65 ID:Av/ExQXd0.net
Koboの日本発売当初は、カスタマーセンターのバイトは就業前の研修がたった3時間だったらしい
コピーした資料数枚渡されて、殆ど理解できていない状態で消費者からの電話を受けてた
だから、説明もしどろもどろだった
70: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:01:13.64 ID:ULeTp9820.net
応援しません。こいつらカルテルで黒船追いやったら電子書籍自体反故にしそうだし
全力で尼支持
77: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:37:15.59 ID:vtjzX4Je0.net
Amazonの電子書籍は定期的に本を値引きしてくれるから好き。
87: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 21:14:33.28 ID:TB+pO5t+0.net
楽天抜きだったら印象も違ったんだろうけど
「楽天とその一味」だもんな
頼みもしないのに勝手に端末を送り付けたりしそう
73: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:28:29.36 ID:UXqAtUBM0.net
楽天は信用できない
事業を切り捨てて
ある日、買った本が読めなくなるとかあり得そう
53: ときめきメモリアル(アラビア)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:29:13.90 ID:/o34fZSn0.net
仕様を統一してくれが制作側の意見なんだけどな
84: リバースネックブリーカー(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 21:06:48.08 ID:n7JbkfKn0.net
利用者にとっちゃ迷惑なだけ
56: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:31:23.83 ID:mEg0ImKK0.net
イラネ コミック一冊100円なら買ってやるよ
61: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:36:52.05 ID:Hh3K2zY80.net
>>56
貸本屋なんだからそれくらいが妥当だよな
90: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:15:46.82 ID:l1boqPQo0.net
書店でやるのがよくわからんな・・・
書店で買うと安くなるとか特典つくとかあんのかね?
いちいち書店行くのめんどくね?
95: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:32:13.19 ID:IDA38XkA0.net
>>90
ネットで電子書籍を買うスキルの無いが本屋には来るお年寄り向け。
79: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:55:49.19 ID:TB+pO5t+0.net
ゴミは100個集まってもゴミ
91: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:19:23.20 ID:dOlFk/Y90.net
共倒れしてください
112: ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:32:54.26 ID:uX0kcgCh0.net
>>1
書店が入ってる時点で、コケるの決定事項みたいな物の上、楽天が入ってるからもうダメでしょ。
97: ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 03:09:55.71 ID:usG8GuX30.net
楽天ってだけで使いたくない
99: 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 03:58:12.68 ID:HdJGeTL70.net
楽天が絡んだ時点で泥船ですわ
92: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:19:44.84 ID:JHcKCU480.net
こういう横並びだと値段高くなりそう。売る側のメリットだけ考えてユーザーのメリットを考えないパターンになりそう
105: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 07:31:56.50 ID:7Yxyy33a0.net
今更感がありすぎる
あと3年早ければ状況は変わってたかも
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425024374/