機構の志賀俊之会長(日産自動車副会長)は10日夜、ブルームバーグの取材に「諦めていない。シャープにとってわれわれの案の方がいいという気持ちがものすごくある」と述べた。
また機構の場合、支援開始後5-7年で株式を売却するため、将来的にもシャープの独立性が保たれるという考えを示した。
シャープの再建候補は機構と鴻海の2社に絞られている。鴻海の郭台銘(テリー・ゴウ)会長は5日、優先交渉権を得たと語ったが、シャープは否定した。ブルームバーグが入手した文書によると、機構は成長投資に使う3000億円の出資に加え液晶投資の追加資金として2000億円の融資枠を設定するなど、財務支援効果が1兆円を超えると主張している。一方、鴻海が示している買収による支援総額は、関係者によると約6600億円。
志賀会長は、鴻海案ではシャープが連結子会社となり、投じた資金が同社の資産になると説明。「金額の多寡はあまり関係ない」と述べ、投資額で鴻海と競争するつもりはないと話した。志賀氏によれば、機構案では液晶事業は本体から切り離し、機構が投資しているジャパンディスプレイと統合して相乗効果を狙う。白物家電は東芝と統合し、将来的に国内の家電事業の再編につなげる考えだという。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2BFM86KLVRK01.html
この会長駄目だこりゃww
そりゃ鴻海の方が強いわww
実質1兆円みたいなこと言ってるからアカンのよw
アフォかぁー
素直に1兆円出しやがれw
現ナマがいるんやで
一兆円?意味わからんわwww
効果って何だよww
3000億円しか出さないだろ
>>44
相乗効果を換算すると1兆円になるんだろ。
日本の役人はそうした計算は得意だから。
民間で10円のものでもこうした政府系の機関が評価すれば1000円にだっで出来るんだ
企業再生は金が全てじゃないからな。それは本当に一部分でしかない。然るべき人がやればむしろ金が集まって来る。革新機構にはそうした経験者沢山いるんだろうね。
>>1
シャープにとって良いというのが意味わからん。
通常この文脈であればシャープ株主にとってという意味のはずだけど
金額で負けたり理解不能。
具体的に誰にどう良いのか説明しないと本当に良くても巻き返せないよ
公共事業の経済効果と同じ位に胡散臭い数字だな。
効果よりゲンナマと地位の確保ですわ
シャープにとっては機構のほうがいいだろうけど経営者が一本釣りで背任しそう
>ジャパンディスプレイと統合して相乗効果を狙う。白物家電は東芝と統合し、
> 将来的に国内の家電事業の再編につなげる考えだという。
正直、遅すぎたよなぁコレ・・・
いまさら負け組連合つくっても各個撃破されるだけでしょ
何もかも手遅れ
グローバル社会で競争に晒されてるのに国内再編なんて考えてるほうが時代遅れ。
金の問題じゃねえ、日本人経営者の経営感覚がおかしいケースが多すぎで信用できねえんだ
また税金で民間企業救済か
JALと一緒
>>13
賃金も年金も債務も株もカットしたJALと比べるのは失礼
民間企業が支援するっつってんだから民間企業に任せりゃいいんだよ。
一々国民の税金使って潰れかけてる企業を支援するなっつうの。
シャープという名のドブにわざわざ金を棄てる理由を聞きたい。 利権だろ!!
ここは鴻海に売却しても良い様に思えてきた。
技術的流出の危険性は非常に手痛いが、
日本の経営者はもうちょっと危機感あっても良いと感じる。
産業再生機構では、従業員の給与抑制とリストラの小手先で濁す
馬鹿な経営者の救済にしかなりそうに無い。
再生機構より台湾の方が信用できる不思議
もはやシャープよりfoxconの方が遥かに技術力は上でシャープから流出する技術なんぞ微微たるものだし、ムダなプライドは捨てて外貨獲得の為に売却してしまった方が国のためになるのでは?
>>24
フォックスコンもホンハイも部品組み立てメーカーで技術なんか無い
>>28
製造技術では世界一だと思うぞ。
ぶっちゃけ鴻海に売却でいいよ
技術者もマーケッターも仕事に対して切磋琢磨できる
ルネサスなんて参加していた企業体連合が実質崩壊
できる奴から即帰還命令出させる羽目になったからな
そりゃ鴻海は銀行も経営者も責任とらなくていいから全部よこせって言ってるんだから
銀行も経営者も責任とれっていう機構は勝てる訳がない
銀行が債権放棄を認めるわけないじゃん
もともとやる気ないだろ
単なる解体屋の遠吠え
日本国民の支援受けるか、日本国民から売国奴扱いされるか
この違いはデカいよな
国内売上も天地の差になるよ
毛嫌いされるか、支援されて買ってもらえるか
>>69
支援受けても赤字が止まらず、支援した金をドブに捨てる結果になった場合は
どういう扱いを受けるんだ?w
税金投入や債権放棄で支援するくらいならば会社更生法を使えよ
そっちならば税金1円もかからず再建するわ。
鴻海が買うというならばそっちに売ってやれ。
国民は何も困らん
無駄金使うな。
どぶに捨てるようなもんだ。
売れるうちに売っちゃえよ。
どのみち、時間の問題でつぶれる。
ブス女と一緒だ。そのうち買い手がつかなくなるぞ。
あっちに行ってしまったら、本当に客が離れて行くぞ。
分かってるかな…。
>>87
もう店員が勧めたから買った何でも良かったっていう客しかいないだろw
あの条件でなぜ勝てると思ったのか
ほぼ改易としか思えないような内容だろ
生産システムをわかってる人間とは思えない振る舞いだわ
そんなに大事な技術なら、技術者への手厚い待遇としっかりとした秘密保持で守ればよかったんじゃね?
トップ自ら大事だという技術を撒き散らかしてるようにしか見えないんだがw
あのね、国益は大事だけれども本件はあくまでもビジネスなの
ビジネスだからこそ、企業はステークホルダーを考えなきゃいけないの
国家云々はその次の問題なの
もしも、本当に国家の一大事ならばビジネスとして利益を考えた提案を国がすべき。今回は国の傲慢としか思えない内容だわ
国益という割にはこれだけ技術者虐待しておいて今頃役所の体面の為に
後付けの言い訳をされても信用できないよなあ。
液晶なんて儲からんから他所にまかせてしまえとは言うけど
今Foxconnがシャープを手に入れたらJDIは潰されちゃうでしょ。
これから間違いなく伸びるVRを含むHMDの高性能化の為の先端技術を国内に持て無いのは厳しい。
SONYの持ってるCMOSと上手く組み合わせて磨いていけば
多方面でとんでもなく面白いものになりそうなのに。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455197477/