日産自動車や神戸製鋼所などで相次いでいる不祥事について、経済同友会の小林代表幹事は18日の記者会見で、「日本のものづくりの評価が崩れた」と述べて、強く批判した。
この中で小林代表幹事は、日産自動車や神戸製鋼所などの不祥事について、「日本のものづくりは、高品質や安全安心によって世界で評価されてきたが、音を立てて崩れつつある。トップを含めた組織全体の法令順守に対する姿勢が理解できない」と述べて、強く批判しました。
そのうえで小林代表幹事は「ブランドを築くのには何十年もかかるが、失うのは一瞬だ。信頼回復は簡単ではないが、各企業が変革を見える形で社会に表明していく以外に手はないと思う」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181631000.html
手遅れだし反省してないし
上の方でふんぞり返ってる奴が高い録を食んで
現場をないがしろにしたツケだろ
製造業の現場で非正規労働者増えやしたら技術継承なんて起こらない
現場労働者がもらえるはずだった金を外人投資家に流した売国奴は誰だろうな?
自民党の弱者切り捨て政策を放置すべきでない
>>7
ほんとこれな!
責任のある立場の人間ほど責任とらない
真面目に仕事すると損する会社ばかり
電子立国日本、ものづくり日本、技術者メタルカラーの時代。完全に笑い話だ
日本企業は口先だけの営業が強過ぎる
40年以上前からやってたみたいだし
そもそも幻想だったんだろw
氷山の一角
偉そうな物言いだなw
三菱グループはどうなんだw
コイツは迷走東芝の社外取締役をやってるマヌケじゃないのか?
>>1
東芝の社外取締役なのに気楽なもんだ
>>1
何で他人事なんだよ
お前さんのことじゃないの?
グルの奴等が言ってもなww
崩してきた張本人が何言ってんだよ
日本を一番ダメにしたのは経済界の重鎮共だろうに。
まー神戸製鋼の場合は元々遵守する気ねー会社だっただけだけど。
だいたいおまえらのせい
そういう会社にしたのはおまえらだろうがw
「もの」をつくったことがない馬鹿のくせに
「ものづくり」「ものづくり」と五月蠅いんだよ。
日本の「ものづくり」を衰退させたのは
椅子に座ったままで現場を知らずに偉そうに講釈たれては
目先の数字をおいかけてる官僚やホワイトカラーだろが。
「ものづくり」はいまや中国、次はアジア、その次は中南米、
さらにその後はアフリカと決まってんだよ。
そもそも日本企業はもう企画屋ばかり
>>36
それも、日本国内に生産設備やサプライチェーンのあった時代には、
最終工程たる組み立て企業が中心となって機能しましたが、
時代はグローバルな水平統合の時代になって、英語を使って、
グローバルな企画化・標準化が出来ないと無理な時代になった。
羽振りがよさそうなのは、税金や既得権を持って、日本語環境の中だけで、
商売をしているような業種だけ。
もう各種日本型システムが時代に合わなくなっているのに
そこは変えようとしない団塊ジジイども
だから問題が解決しないんだよ
改革というのは過去との決別でしょ
小泉竹中路線の時点でこうなることは分かってた
この数年日本の大企業がどんどん駄目になっている
口先だけの文系営業バカが日本ダメにした
優秀な人材をリストラしていったら、残ったのは無能な経営者だけでしたとさw
技術者は冷遇されててみんな会社が嫌いなんだよ
だからもうもの作りは不可能
未だに崩れるほどの評価があったと思い込んでるところが病理深すぎる
日本の組織は内部からの監視が全く行き届かない組織
日本って、正義の上に協調性がある国だからね。
大企業ほど自浄作用は働かない。
それでも全体的に生真面目だから今まではなんとかやれてきた。
これからは違う。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1508321684/