1:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:07:05.92 ID:Wh7ffSHo0.net
ンゴ…

スポンサードリンク
3:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:07:39.17 ID:prtfJH6WM.net
うーん、美味そうw
4:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:07:47.99 ID:5YlLZTzl0.net
羨ましいンゴねえ…
5:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:08:00.41 ID:NapTOpaH0.net
ええやん
6:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:08:25.27 ID:Wh7ffSHo0.net
中身

817:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:34:04.44 ID:HAIhsu8Lr.net
>>6
ええやんけ
7:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:08:58.07 ID:5YlLZTzl0.net
ええやん!適当に追加したら上手くなりそう
2:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:07:30.87 ID:GWl7ZGsz0.net
ええやんなんぼなん?
8:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:09:08.45 ID:+Y+ElYxmM.net
1万円分か?
11:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:09:30.54 ID:Wh7ffSHo0.net
>>8
うん
54:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:16:11.17 ID:+Y+ElYxmM.net
>>11
わいの1万円分はこれやった

60:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:16:34.85 ID:GWl7ZGsz0.net
>>54
こマ?
106:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:21:42.20 ID:+Y+ElYxmM.net
>>60
めっちゃ胃もたれしたで
もうおっさんになってもうた😩
15:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:10:29.90 ID:AGnJfZq1d.net
今夜はもつ鍋パーリーやん
14:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:10:16.74 ID:rXgskGli0.net
誰と食べるんや?
17:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:10:55.74 ID:Wh7ffSHo0.net
>>14
パソコンの前で一人で食うわ
16:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:10:50.79 ID:HidfhFNkd.net
おいしそう
18:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:11:21.22 ID:NJHhWg/40.net
楽天のふるさと納税のレビューで
「1万円寄付したのに届いた品は他で5000円程度で売ってる品が届いたから星1つ」
とかいってるまんがおって戦慄したわ
29:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:12:41.66 ID:Wh7ffSHo0.net
>>18
減税とポイントで実質タダなんやけどなあ…
20:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:11:23.54 ID:V8LvG0LUa.net
自分の住んでる市の税収下がるんだけど罪悪感ある?
26:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:12:03.55 ID:j8ska4dOa.net
普通に買ったほうが安い定期
46:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:15:10.79 .net
>>26
馬鹿そう
68:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:16:59.09 ID:9Huaq+eh0.net
>>26
ふるさと納税の仕組み理解してへんやろ
27:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:12:16.65 ID:93PoKv0Ix.net
一個だけ?
33:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:13:41.71 ID:Wh7ffSHo0.net
>>27
今年は4万円分4品の寄付したで
39:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:14:21.89 ID:UlGWFaDb0.net
合法脱税
とっととは廃止してほしいわ
43:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:14:46.06 ID:GWl7ZGsz0.net
5万寄付したらいくら控除されるん?
47:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:15:12.04 ID:NJHhWg/40.net
>>43
年収次第やぞ
51:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:15:43.91 ID:Wh7ffSHo0.net
>>43
年収で変わるで
高所得が得するシステム
44:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:14:51.26 ID:Vm/C9u8/d.net
自分の住んでる地域の税収下げるとか糞野郎やん
71:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:17:34.75 ID:p2Sj1WIY0.net
>>44
市長&市議会がゴミの極みやから納税したくないわ
45:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:15:01.12 ID:dzbgPT640.net
あんま詳しくないんやけどふるさと納税ってどういう仕組みなんや
58:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:16:32.54 ID:aSKun7FD0.net
>>45
好きな自治体に寄附して確定申告したら翌年度に払う住民税が減るんやで
163:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:26:45.29 ID:dzbgPT640.net
>>58
あーなるほどな
つまり都市部だけじゃなくて地方にもお金(税金)回す為か
サンガツ
76:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:18:18.56 ID:U8LODI6C0.net
缶ビールをほとんどふるさと納税で賄えるようになって助かってる
80:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:18:57.08 .net
>>76
よなよなエールとプレモル貰ったわ
4ヶ月は酒買わなくて済んだで
77:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:18:27.01 ID:aGtmxrYm0.net
ワイ、証明書が届かず焦り始める
一月中に届いてクレメンス…
91:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:20:09.39 ID:3w/IQXRKr.net
>>77
ワイも気になって問い合わせたら、
年末に申し込み殺到するから、申請届いたかもわからんって言われたわ
89:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:19:56.64 ID:NnVLTdmVa.net
これ金持ちは実負担2000円でパソコン貰えたりするんだよな
羨ましい
99:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:20:57.97 ID:hFP6THMja.net
減税の分入れたらめっちゃ安く買えてるのと同じなんやっけ
107:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:21:48.00 ID:Wh7ffSHo0.net
>>99
楽天ポイントもらえるからほぼ無料やでしかも固定ポイントやし
関連:https://event.rakuten.co.jp/furusato/

118:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:22:47.05 ID:hFP6THMja.net
>>107
楽天ポイントまでつくんかよ
117:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:22:46.04 ID:ailj2GB/d.net
これ日本全体で考えたら返礼品を送る分税収下がっとらんか?
返礼品がしょぼいとふるさと納税されんから自治体通しが返礼品競争して支出が増えるやろうし
135:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:24:27.56 ID:KVRyGXY70.net
>>117
せやで
都会住民は損する
142:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:24:49.12 ID:S9EH34T+d.net
>>117
返礼品が地元特産なら結局地元の消費になるしええんちゃう?
127:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:23:28.96 ID:jD4MUaDL0.net

132:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:24:11.57 ID:JYO3/Bgxa.net
ええなワイも来年から使うわ
150:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:25:32.83 ID:U8LODI6C0.net
>>132
いや今年からやりなよ
規制きつくなることはあっても緩くはならないぞ
155:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:26:03.57 ID:MGbW4e49d.net
iPadあった時代が懐かしいわ
160:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:26:25.52 ID:aGtmxrYm0.net
>>155
今でもあるぞ
159:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:26:17.82 ID:S9EH34T+d.net
これ自分が住んでる街でもええんか?
162:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:26:31.90 ID:U8LODI6C0.net
>>159
駄目です
177:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:27:40.21 ID:wyefK7mg0.net
そろそろ政府が規制すんだろうな
189:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:28:57.16 ID:cEEASbmlK.net
>>177
もう釘さしてるぞ
195:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:29:53.61 ID:0nOGdGsH0.net
ワイの

200:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:30:18.44 ID:J5d/vyPT0.net
>>195
おかきか?
229:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:32:55.40 ID:0nOGdGsH0.net
>>200
地鶏の炭火焼き
204:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:31:09.21 ID:ah3q/OT9K.net
申し込みがわからないのと面倒だからやってないんやがやった方がいいのか?
年収500万位だから大したのもらえなさそうやし
10倍ぐらい年収あればさすがにやるんやが
227:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:32:52.63 ID:Wh7ffSHo0.net
>>204
会社員ならワンストップ制度で調べようぜ
向こうが手続きしてくれる
278:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:37:09.04 ID:ah3q/OT9K.net
>>227
サンキュー
今年はやってみるか
205:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:31:09.96 ID:+6924bPUa.net
ふるさと納税ってやりたいけど面倒くさそうでやってない。
これって税務署行かなくてもええん?
会社の年末調整とかも面倒くさそうや
218:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:32:01.23 ID:wI9vI0ZK0.net
>>205
5つの自治体までなら確定申告不要
219:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:32:03.09 ID:MGbW4e49d.net
>>205
ワンストップ特例いうのがあってやな
それあったら確定申告いらんねん
208:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:31:32.02 ID:WS9h45Wnd.net
年収600万円ならいくらまで納税したらええんや?
224:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:32:34.06 ID:MGbW4e49d.net
>>208
6.5~7万くらいかな
266:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:36:06.51 ID:WS9h45Wnd.net
>>224
サンクス
今からやってみるわ
284:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:37:59.05 ID:Ate7u9aL0.net
>>266
ふるさと納税のサイトに寄付枠簡易計算してくれるフォームあるから底で試算してみ
扶養家族がいるかとか他に税控除受けてるかとかで寄付枠変わってくるぞ
269:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:36:27.41 ID:roUhfXA/0.net
よくわからんけどこれ皆やりだしたら都会の上のカス共が規制始めて廃れそう
279:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:37:28.68 ID:U8LODI6C0.net
>>269
皆やるほど日本人は賢くない
こういうのはしない奴は意地でもしない
286:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:38:06.54 ID:ODqHu6P70.net
>>279
日本人みたいにどうしようもなく保守的な民族にはちょうどええかもな
307:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:40:01.63 ID:CRBowa6NM.net
計算したら10万くらいは寄付できるみたいなんやがやっぱりやった方がええよな
316:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:40:59.93 ID:i605IHiRd.net
>>307
やったほうがええ
いい肉と魚食い放題やぞ
328:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:41:38.78 ID:Wh7ffSHo0.net
なんjでもシステム理解してない奴結構おるんやな
356:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:43:53.18 ID:oj/RN6SQd.net
>>328
税金そのものもひたすら給料から引かれてるだけでなにも理解してないし
362:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:44:45.10 ID:9UzJeqBI0.net
>>328
このスレ見て初めて知ったで
331:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:41:55.09 ID:3tgMQ7rap.net
一度ふるさと納税するとしないやつがアホに見える魔法にかかる
410:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:48:35.68 ID:Ate7u9aL0.net
まあ住んでる区に悪いなと多少は思ってたけど豊洲市場のゴタゴタで無駄金垂れ流してるの見たら
こんなバカどもに納税してもしょうがないとしか思えなくなって罪悪感消えたわ
457:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:53:16.51 ID:66G3WISQp.net
頭いい富豪はふるさと納税しまくってるらしいな
463:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:54:01.71 ID:U8LODI6C0.net
>>457
そういうことをきっちりやるから富豪になれるんだぞ
496:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 16:56:45.49 ID:fXxmmvNaa.net
>>463
これだよなぁ
スレ読まずにやった方がええんか?って聞いてるアホどもとは違う
583:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:05:14.24 ID:ntV3MiK30.net
去年やらんかったわ
あーもったいな
751:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:24:45.01 ID:hFP6THMja.net
12月にこのスレ立ってたら最高だったのに
763:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:25:48.97 ID:Wh7ffSHo0.net
>>751
立てたけど30レスくらいで落ちたぞ
764:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:25:54.88 ID:c7Fx8pQz0.net
>>751
立ってたけどビットコインスレに駆逐されたんや
803:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:32:05.20 ID:EglzOxwP0.net
>>764
わいがNISAスレ立てても書き込みはそんなのよりリップル買えとか
まだ株やってるの?とかばっかでほんと酷かった
822:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:34:35.74 ID:7Oiddl7Ra.net
>>803
年末にふるさと納税のスレ立った時は意味がわかってないJ民が「お、カッペか?」みたいな煽りレスしてそいつが主役になってた
832:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:35:36.82 ID:qXimPbKrp.net
>>822
大草原
760:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:25:40.47 ID:P+D65Yc50.net
なるほど理解したわ
今やっても年末にやっても得するのは来年からって事ね
866:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:39:05.16 ID:NJHhWg/40.net
ふるさと納税もリボ払いすれば月々わずかな額で税金が安くなるで!
909:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:44:07.74 ID:t/sIfoGXp.net
控除なんて大した額にならへんやろ
おまえら年どんだけ稼いでんねん
923:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:45:44.94 ID:sbqlIGRO0.net
>>909
普通のサラリーマンでも5~10万くらいはできるやろ
934:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:47:03.99 ID:t/sIfoGXp.net
>>923
課税総所得が減るだけやん
大して変わらへんやろが
945:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:48:23.94 ID:sbqlIGRO0.net
>>934
所得が控除されるわけじゃなくて
寄付分はそのまま税金からマイナスになるで
962:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 17:50:18.55 ID:sCLHGPez0.net
>>945
ほんとこれ
生命保険とかの控除とは別物だからな
やらなアホな制度やで
関連:ビットコインなど仮想通貨で大儲けしたなら「ふるさと納税」も熱いぞって話 : IT速報

元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516432025/
- タグ :
- ふるさと納税