no title

Philewebによると、Xperia XZ2開発者がイヤホン端子を無くした理由は、スリム化や気密性のためだったという。

「スマホ側から見れば、3.5mm口径のアナログイヤホンジャックを無くすことは本体のスリム化や、端子の孔を減らすことで気密性を上げる効果につながります。ただ、アナログのイヤホンジャックを求める方々の声が根強いこともよくわかっていましたので、開発陣の間でも、結論の出ない議論を長く続けてきました。その過程では、ソニーのオーディオ開発部門とポータブルオーディオのリスニングスタイルに関するアンケートを共有したり、ありとあらゆる側面から調査を行いました」。

「ワイヤレスリスニングのトレンドも顕在化しつつある中、USBデジタル接続に変わっても有線接続でのハイレゾ再生品質を確保すること、3.5mmイヤホンジャックへの変換アダプターを…
続きはソース元で
https://www.phileweb.com/interview/article/201803/01/539_2.html


スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 09:58:23.43 ID:i2S3wFVo0.net

本体はスリム化されましたか?


4:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 09:59:27.88 ID:WJWdMNUH0.net

>>2
たれw


6:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 09:59:34.72 ID:vWj52o+Od.net

本体太ってんじゃん


8:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:00:19.55 ID:i2S3wFVo0.net

>>6
なんでやろなあ


11:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:01:42.10 ID:NeXHE3/+M.net

アンチ乙
一番薄いところは6mmだぞ


20:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:03:12.15 ID:5jfKUA3jd.net

ベゼルレスという根本的な部分解決しろ


3:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 09:59:10.76 ID:i2S3wFVo0.net

iPhoneのマネしたかったんちゃうん?


40:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:07:44.27 ID:QCLP/DGgD.net

iPhoneのマネしただけのくせに偉そうに


15:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:02:06.30 ID:i2S3wFVo0.net

なんとなくソニーはイヤホンジャック廃止しないような気がしてただけになあ


18:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:02:44.04 ID:CPmM+8dB0.net

>>15
音楽面を強調しとるからな
全くの意外


22:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:04:00.48 ID:i2S3wFVo0.net

>>18
ハイレゾ推しだしな
まあUSB直でいけってことなんやろう


27:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:05:10.02 ID:4ytOwZ1+d.net

>>15
ウォークマン使ってるからスマホのほうはどうでもいいや


32:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:06:19.66 ID:i2S3wFVo0.net

>>27
こだわるやつはウォークマン買ってね終了か


21:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:03:12.36 ID:eHtPkJNXd.net

3.5mmジャックが時代遅れなのは分かるけど完全に無くすのはガイジやろ
新規格作れや


29:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:05:22.57 ID:i2S3wFVo0.net

>>21
それがUSB Type-C


23:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:04:22.05 ID:CPmM+8dB0.net

>>21
typeCでもうなんでもできるやろ
映像音声出力も充電もデータ通信も


33:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:06:26.02 ID:VaXW8BVk0.net

今まで使ってたイヤホン使えなくなるし
無線イヤホンは高いし
高い割に音あんまりよくないし


36:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:06:56.64 ID:CPmM+8dB0.net

>>33
変換アダプタついてるから別に使えなくなる訳ちゃうが


28:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:05:16.75 ID:bV9hfgCO0.net

どうせiPhoneパクっただけだろ
ネームバリューだけで生きているオワコン企業の猿真似なんかすんなや


49:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:08:44.15 ID:QCLP/DGgD.net

昔のソニーなら斬新なイヤホンジャック作っただろうけどな
今じゃアップルの後追いしかできん


39:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:07:40.92 ID:aSrr5YZz0.net

買う奴ほんまにおるんやろか


67:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:11:11.03 ID:01dSRNwt0.net

GalaxyS8+使うと今までなんでクソペリアなんて使ってたんだろうっていう哲学が生まれたわ

もう絶対日本製は買わない


86:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:15:33.66 ID:QTZ2ZjDjF.net



101:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:17:29.19 ID:5hTGDQgi0.net

>>86
画面側のデザインはほんまGalaxyが圧倒的やな
miも頑張ってる


118:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:20:28.47 ID:q5ZOcM+NM.net

>>86
GalaxyとiPhone以外実物見たときガッカリだよな


276:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:44:54.61 ID:NvqcDuWf0.net

>>86
ベゼル隠しに必死なクソニー


112:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:19:30.50 ID:q5ZOcM+NM.net

あれ設計したやつマジで頭おかしいだろ
周りもなんとか止められなかったんか


123:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:21:22.61 ID:yP5W/UAgd.net

ソニーはハイレゾ推しなのになんでや


129:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:22:33.66 ID:577HQsC20.net

>>123
ブームに乗り遅れたくないから焦って迷走してるんや


120:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:21:03.08 ID:tAqVgcNUM.net

huawei「イヤホンジャック消すか」
Google「イヤホンジャック消すか」
ASUS「デザインパクったろw」
GALAXY「アニ文字パクったろ!w」
xiaomi「ジェスチャー操作パクったろ」
one Plus「ノッチデザインパクったろ」
Xperia「ハイレゾイヤホン売れなくなったしイヤホンジャック消すか」



Apple「…」


146:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:24:25.01 ID:q5ZOcM+NM.net

>>120
やっぱAPPLEって流行の最先端なんだな


136:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:23:12.67 ID:/ykz3H7hp.net

スリム化とは、という哲学


128:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:22:28.55 ID:K84MHSZEd.net

マジでアホ
消費者の利便性がわかってない


159:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:26:26.03 ID:oWL2ewGy0.net

そらどいつもこいつもiPhoneに流れるわ
死ねや糞ニー


168:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:27:20.72 ID:qPzHXHzbp.net

>>159
(なんJの)主流はGALAXYとHUAWAYやで


161:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:26:34.99 ID:QTZ2ZjDjF.net

GALAXY「曲面ディスプレイだぞ!!」

Apple「ほーん」
xiaomi「ほーん」
one Plus「ほーん」
ASUS「ほーん」
Google「ほーん」
HTC「ほーん」
SONY「ほーん」
huawei「ほーん」
SHARP「ほーん」


SAMSUNG「…」


167:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:27:18.45 ID:c93vVe4a0.net

>>161
やめたれw


181:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:29:14.28 ID:Xmm+yrmT0.net

なんだかんだ言ってもAppleの業界への影響力はすごいな


186:風吹けば名無し 2018/03/02(金) 10:29:45.14 ID:QPfFgEqO0.net

あーほんと糞
変換使えばイヤホン使えるからなんだよってな
余計な手間と無駄にアイテム増やすなよ


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519952271/